dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

岩手県南在住の社会人です。
まだまだ日数はあるのですが、友人に誘われて、10月の週末、札幌に旅行に行く計画を立てています。
有給や通常の休日をあわせて、金曜日~月曜日までの4日間は確保するつもりです。


宿は、北海道に住んでいる友人宅に決まっているのですが、北海道に何で行くか決めかねています。

フェリー・寝台列車・仙台空港からの飛行機。

今まで北海道にいったことがないので、どれが一番安く行けるのか、教えて頂きたいのです。

条件として、
1、私が住んでる最寄り駅の一関駅は、新幹線と寝台列車は止まります。
2、場合によっては、前日(木曜日)の19:00以降でしたら、家を出ることも可能です。
3、レンタカーの使用は考えていません。
4、出来たら往復で交通費は5万円以内でと思っています。

出来たら↑のような感じで行けたらと思っているのですが、どの方法が一番安いのでしょうか。
是非、良い知識があったらお願いします(>_<)

A 回答 (4件)

うーん、18:15の新幹線に乗れるのでしたら、



一関→八戸(新幹線)
八戸→本八戸(普通列車)
ここまで6490円
本八戸→八戸港 連絡バス 300円弱??
八戸港→苫小牧港 フェリー 2等 4410円 
http://www.higashinihon-ferry.com/02route/toma_h …
苫小牧港→札幌駅 高速バス 1270円
http://www.lifekernel.ne.jp/hokkaido/timetable/B …

以上、片道12470円で、金曜の9時前には、札幌駅に着くのですが・・・

でも、19時以降の出発だったら、無理ですねえ・・・・でも、帰りは、この方法で帰ってきたらいいですよ!!札幌駅 日曜日21:00発で、月曜日の14時前後には帰ってこれるでしょう。

帰りを八戸フェリーで浮かせますから、交通費は37000円くらい、行きに投資できますから・・・

寝台特急(北斗星1号)22020円 か、前日出発が面倒なら、
飛行機 特割使って、13300円+、仙台空港、新千歳空港からの交通費で、2万円行きません。

どっちか使えばいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な値段に時間まで教えていただきありがとうございます!!
新幹線、乗れるとは思うのですが、若干不安も残るので、行きは寝台特急、帰りはフェリーでと思っています。
凄く参考になりました!!

お礼日時:2006/08/25 23:19

#1さん案に便乗ですけど…



一ノ関(*駅前ではない)→(高速バス。第6便)→仙台駅前
http://www.miyakou.co.jp/bus/intercity/time/ofun …
あおば通駅19:06→(JR仙石線。快速)→多賀城駅
http://ekikara.jp/newdata/detail/13010276/117.htm
多賀城駅→(タクシー)→仙台港
http://www.cs-cruise.co.jp/pfd/sendai.html
10分程なので、1000円しない筈
仙台港20:00→(フェリー)→苫小牧港10:45着(予定)
http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/JZ-A/JZ-A- …
苫小牧港→札幌駅 高速バス(#1さんリンク)

これで、1500+230+1000?+7200(2等)+1270=11200円弱/片道ですが
フェリーでB寝台利用なら「+1600円/片道」
復路で、仙台港→仙台駅前を、路線バス(490円。乗換なし)なら
500円程安くなる筈です。(タクシー+JR使わないので)
但、仙台駅前に戻って来ても、高速バスまで結構時間が有るので
その時間潰しの方法も考えておいた方がいいかと…

*仙台駅前バス停
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBBold …
仙石線乗換は「仙台駅」でも似た距離ですが、地下道が複雑なのと
荷物も有ると思うので「あおば通(始発駅)」の方が簡単です。
三菱東京UFJ銀行前からなら、エレベーターで改札まですぐですので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました!
そうですよね、仙台港からのフェリーもあるんですよね。
ただ、ちょっと時間的に厳しそうです。。。
でも、次の時の良い参考にさせていただきます!!
本当にありがとうございました♪

お礼日時:2006/08/25 23:34

札幌市民です。


遠距離恋愛していたので、月1ペースで仙台空港往復の格安航空券を利用していました。
(札幌発着なので逆ですが)

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n3 …
まだ10月の料金は出ていないですが、多分そんなに変わらないはずです。

いつも世話になっていた旅行会社です。
料金先払いなのですが、必ずチケット届きましたし、札幌市内のビルの1室に店舗もありました。

日程さえよければ、往復の航空券が2万円台+1泊ビジホつきです。
10月の週末なら、多分それほど高くない運賃(2万円台後半~3万円台前半)で行けると思います。
往復4万はないです。
復路便の延長が7日間出来るので、問題ないですよね。
ビジホも別に着いているだけで利用しなくても問題なしなので(私もいつも彼氏の家に泊まるので全く利用しませんでした)宿は別手配も大丈夫です。

ただし、先ほども書きましたが料金先払い(口座振込み)です。
万一飛ばなかった場合の保証はありません。
(航空会社から買うわけじゃないので、航空会社は何もしてくれないそうです)
なので、何かあったら…と考えると、ちょっと心配ではありますが。でもこの安さには変えられないのでいつも利用していました^^;

フェリーも寝台も疲れますよ。
飛行機なら1時間です…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
こんなチケットもあるんですねー。全然知らなかったので、凄く驚きました。
凄く参考になりました!

お礼日時:2006/08/25 23:29

北斗星が停まるなら「楽」も入れると北斗星ですけどね。

乗り継いでしまうと乗り継ぎ割引が適用されるとはいえもう一本特急料金が必要ですから、新幹線との併用はよほどスケジュールあわせが必要な場合以外はやめた方がよいです。

船酔いしない前提でフェリーも良いです。風呂もありますし、2,3千円余計に払うと寝台もあります。ただ、シルバーフェリーの船(シルバークィーンとフェリー八戸)はきれいですが、東日本フェリーのボロ船(寝台なし、風呂がしょぼい)はイマイチです。フェリーターミナル発着のバスは意外と少なかったり、まったく接続しないフェリー便も存在しますので注意した方がよいです。(事前に調べた方がよいです。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
「北斗星」は幸い1号のみ泊まりますので、今回利用してみようかと思っています。
乗り換えも面倒そうですし・・・。
東日本フェリーは歴史が古そうですね。。。
バスの時間等、きちんと調べたいと思います。

お礼日時:2006/08/25 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!