
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
全部違うので、物毎に書きます。
TVの画面 主として、回路が出す雑音です。信号が無いので同期が取れず、
フリーランの状態でランダムに雑音を出力します。
必ず砂の嵐になるのは、レベルの補正回路(AGC)が
雑音を信号と同じレベルまで持ち上げてしまうからです。
また、TV信号は帯域(電波の幅)が広いので、
雑音量も多くなります。
TVとFMの音声
どちらもFMで伝送されるのですが、FM(周波数変調)の
信号は、ランダムな雑音が入ると高音成分が多くなると言う
特徴があります。
(FMの三角雑音 で、専門書をみると解説されています)
また、この時にリミッタ(FMの信号レベル調整器)一杯まで
雑音信号を持ち上げてしまうので、高音成分が多い分だけ
普通の放送音よりもはるかに大きく聞こえます。
トンネルの中でも同じ音量の筈です。
AMの音声 これは、電波そのものに起因する雑音、周囲から受ける雑音が
ほとんどです。やはり、AGC(自動レベル調整回路)が
雑音を(本来受けている筈の)信号と同じ強さまで
持ち上げてしまっているため、強く感じますが
信号よりはずっと弱いのが普通です。
ホワイトノイズ(周波数的に一様のノイズ)なので
高音が強いことはありません。
また、トンネルの中では雑音源も減るので小さくなります。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/03/15 11:53
えぇ~全部違うんですか!それは考えてもいませんでした。でも、tnt(関係無いですけど、火薬のtnt?)さんの回答で大納得です。
言われてみると、AMラジオの雑音は小さかったような気がします。
TVの雑音などは、たまにビックリするくらい大きい時がありますよね?あれは心臓に悪いのでどうにかして欲しいです。
ご回答有り難うございました。勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サウンドレコーダーで録音した...
-
白色雑音について
-
マウスを動かすとスピーカーか...
-
エアバンドの受信性能
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
FMのアンテナ端子にTV用のアン...
-
マンション14階のベランダで全...
-
テレビ映像について
-
スカパーチューナー SP-HR200H...
-
FMとテレビのアンテナ線の共用...
-
ベランダに設置できるラジオ短...
-
パラボラアンテナの設置は何故...
-
ラジオに触っていないと雑音が...
-
30年前のBSアンテナで現在のBS...
-
実家のBS受信について。
-
DIGA接続時だけBS/CSが映らない。
-
LANジャックの取り付けで
-
ワイヤレスマイクとUHFアン...
-
NHKのBSを見たいんですが、団地...
-
最近朝ベランダにいつも黒くて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDプレーヤー 雑音が入る 分...
-
マウスを動かすとスピーカーか...
-
音楽CDをパソコンに取り込む...
-
サウンドレコーダーで録音した...
-
CDを焼くと雑音が入るのですが...
-
電話の雑音
-
ノートパソコンの雑音が続いて...
-
抵抗器のノイズ
-
電話をかけると雑音が…
-
無線通信の雑音の計算について
-
ノイズキャンセルヘッドフォン...
-
TVやラジオの砂嵐(のような...
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
BSアンテナっ正しく設置、繋げ...
-
マンションの10階のベランダに...
-
マンションの避難経路である蹴...
-
FMのアンテナ端子にTV用のアン...
-
30年前のBSアンテナで現在のBS...
-
アンテナの抵抗値について
-
マンション14階のベランダで全...
おすすめ情報