
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
Excelでは、ワークシート上では、表示は出来ても、画面がシフト JISなので、「・」は、一律、文字コードをとっても、3F(10進で、63)になっているはずです。
#2さんで、すでに解答が出ていますが、Excelで、VB Editor 画面で、標準モジュールで、以下を貼り付けて
Function UCode(ByVal Txt As String)
UCode = Hex(AscW(Txt))
End Function
=UCode(セル)
でUnicode が取れます。今、Batang で試してみましたが、ちゃんと取れています。
No.5
- 回答日時:
直接の答えではないのですが。
外国語の文字を使っているのに,日本語フォントで表示している場合(例えば,韓国語のハングル文字など)もうまく表示されずに「・」になってしまうことがあります。
No.1
- 回答日時:
秀丸エディタなどのバイナリモードを持つエディタに文字を貼りつければ、16進コードが分かります。
これが一番簡単ではないでしょうか。
もしATOKをお使いなら文字パレット「パレット」→「単漢字検索」で漢字欄に文字をペーストすればコード表示が可能です。(IMEにはないかもしれません)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浩→右上が「牛」
-
51以降の数字を囲い文字(〇)...
-
ネ + 喜 =ネ喜 ってなん...
-
「芳」という字の旧漢字を出すには
-
「裕」という字の左側が「示」...
-
キーボードで四角1を打つには...
-
漢字が出ません。
-
旧漢字
-
次の漢字の旧字をどうやったら...
-
漢字について質問です。
-
外字有無ってなんですか? また...
-
マだれの中に「黄」を書く「広...
-
Excel上でどれが外字か調べたい
-
工業の工の字ですが古い字で縦...
-
「角」と言う字の真ん中が突き...
-
PとLが重なった記号
-
「ころもへん」に「ゆたか」
-
Excelのセルに横線
-
旧漢字の入力(外字登録以外)方...
-
21以上の数字を○で囲む方法
おすすめ情報