
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、「発表会用の曲を教えて」といわれたとき、私はカプースチンの作品を薦めるようにしています。
少し難しいかもしれませんが、
「8つの演奏会用エチュードOp.40」
「変奏曲」
などはいかがでしょうか? とにかくカッコいいと思いますよ。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1848 …
ありがとうございます。
聴きました!本当にカッコいい!鳥肌が立ちました!
なんて素晴らしい音!息子も目を輝かせています!
CD入手!
この曲を完璧に弾くには、もっと技術を身に付けさせなければ。
いつか必ず、弾きたい、いや弾かせます!
いい音を教えてくださいましてありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
No.10です。
インベンションが弾けるのならば、「変奏曲」は、多分余裕で弾けるのではないでしょうか。私も何曲かさらってみましたが、カプースチンの作品は弾いてみると思ったより簡単なことがわかります。ショパンのエチュードの方がよっぽど難しい。「24の前奏曲」という作品もあります。
8つの演奏会用エチュードなどよりは、格段に難易度が下がりますが(というより何曲かは初見でも弾ける)、こちらもカッコいいですよ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00067SULS/sr …
視聴はこちら、(視聴5~視聴17)
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=8198 …
No.6
- 回答日時:
ハチャトリアンのトッカーターはどうですか?
オクターブはとどきますでしょうか?
楽譜面は沢山の♭で、一見難しそうですが、高度なテクニックがなくても派手で力強く聞こえます。
ほどよく歌う部分もありますし。
また、これも有名ですが、ビラ・ロボスの三つの星の中のNo.1,2も指が速く回ればとてもカッコイイです。
シューマンのパピヨンもとても華やかで演奏会向きな曲です。短い曲の組曲になっていますので、
そんなに読みにくくなく、楽しく練習できます。
全て譜読みせずとも、最初最後は必要ですが、他は気に入った曲をチョイスして演奏しても良いと思います。
メンデルゾーンのロンドカプリチオーソや、
ウエーバーのロンドブリランテ、
リストの乙女の願い、
シャブリエのスケルツォ・ヴァルス
は譜読みの速い子なら、小学生高学年で演奏します。
どれも華やかで格好良いですね。
ときどき、小学生がショパンのエチュード0p10のNo.5をかっこよく演奏しているのを聞いたことがありましたが、これも感激しました。
あと、まだまだ色々ありますが、いずれにしても難しい曲を、いっぱいいっぱいで演奏するのもテクニック的には力になっていきますが、
身の丈に合った曲を余裕を持って演奏するのも、深く音楽を追究できる機会なので良い勉強になると思います。
No.5
- 回答日時:
#2です。
ゴリウォーグのケークウォーク、もう弾かれてしまったんですね。
残念。
では、同じくドビュッシーの「夢(Reverie)」はいかがですか?
ロマンティックな曲です。
http://www2.saganet.ne.jp/watanabe/arranged-clas …
ラヴェルでは、楽譜が手に入ればですが(おそらく輸入譜しかない)、
マ・メール・ロアのピアノソロ版なんかもいいかもですね。
#4さんの書かれているラ・カンパネラ(リスト)はまだちょっと無理でしょう(^^;;
マイケル・ナイマンの「楽しみを希う心(The Heart Asks Pleasure First)」なんかもとてもいい曲だと思いますが、現代曲に手を出すか否かは先生判断かな、と思います……。
再び、ありがとうございます。
「夢」頂きます!幻想的な曲ですよね。
選曲の候補にと、楽譜を入手してきました。
マ・メール・ロアってオーケストラ曲の?
ピアノソロ版があるんですねー?
調べてみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
小学校高学年でドビュッシーやラヴェルがお好みだなんてフランス音楽の良さを分かってらっしゃいますね!素晴らしいです!!私もドビュッシーやラヴェル大好きです。
まず、ドビュッシーだったら子供の領分の「グラドゥスアド・パルナッスム博士」はどうでしょう?早い曲なんですがいかがでしょう?私が今弾いてる曲なんです。
http://www.hm3.aitai.ne.jp/~atsushi/midi/d37.mid
私もこの曲を聴いたときこれが弾けたらカッコイイなと思ったので選びました。
他は、「小さな黒人」はどうでしょう?
http://www.hm3.aitai.ne.jp/~atsushi/midi/d44.mid
ラヴェルでしたら
「前奏曲」はどうでしょう?
http://homepage3.nifty.com/principe_de_plaisir/m …
あまりお役に立てなくてすみません。
ご参考に。
ありがとうございます。
そうなんです。気がついたら、好きな曲がフランスの作曲家、
それも近現代ものばかりで。
クラシックもバロックも好きですが、お堅い感じがして。
あ!子供の領分、すっかり忘れていました。かわいいですよね~。
あの中では、私も「グラドゥスアド~」が一番好きです。
早くて、テクニックをつけるには、良い感じですよね。
この案、頂きます!。今回の曲の候補にします。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ドビュッシーがご希望でしょうか?
でしたら、「子供の領分」の「ゴリウォーグのケークウォーク」はいかがですか? バッハのインベンションを弾かれているレベルなら問題ないと思います。
いい曲ですよ~!
ありがとうございます。
ドビュッシー!大好きなのですが、
ケークウォークは昨年、練習で弾いてしまって。
明るくて軽快でいいですよね~。
アラベスク、ベルガマスク数曲もお友達が弾いていたので、
却下されています。
唯一、発表会で聴いたことがないのが、ベルガ~のパスピエ。
本人はあーいう感じが好きなのですが、
子供の手でも弾けるのかなぁ…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
曲の難易度と、あなたのおすす...
-
5
月光に似たおすすめのクラシッ...
-
6
ドビュッシーの…
-
7
どっち派?アラベスクとノーランズ
-
8
ピアノ小品~美しい曲、あなた...
-
9
ロングバケーション1話でのピ...
-
10
ドビュッシーのCDドビュッシー...
-
11
クリスマスに聞きたいor弾きた...
-
12
ピアノできれいな曲、心がうっ...
-
13
ピアノ発表会で弾くオススメの...
-
14
フォトムービーに使うBGMと著作...
-
15
この曲名を教えてください!チ...
-
16
ベートベェンの悲愴をドレミで...
-
17
曲名がわからなくて・・・。
-
18
曲名教えてください。。。
-
19
曲名が分からない時どうするか
-
20
古畑任三郎のテーマ曲
おすすめ情報