アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この前、テレビのグルメ番組で「回転寿司のスシロー」が出てました。
メニューの中に「ロブスター」ってあるんですが、実際は「てながエビ」だそうです。「えんがわ」も「からすかれいのえんがわ」らしいです。
他にも、姿かたちの違う魚を代用魚として外国から安く仕入れて使ってるみたいです。

なぜ、メニューと違う魚を堂々と出して許されるのでしょう?それって、OK?

A 回答 (1件)

いい質問ですね。

実は僕も最近回転寿司に関しては同じ疑問を抱いていたのです。
正直言って色々な人に聞いてみたのですがまだはっきりした答えはもらってません。

これはあくまで僕の推測ですが。商品の名称はそのお店によりけりで何でもいいのではないでしょうか?要するに名称は店それぞれで違う事を考慮します。たとえば料理屋さんのメニューって同じ商品でも表現違う事ってありますよね。それと同じように理解してよいのではないですか。

たとえば「ニンニクのしそ漬け」ってありますよね。僕の行く呑み屋ではこれを「馬力」って読んでます。

こんな感じで「えんがわ」って言うと一般的には「鮃のえんがわ」を想像しますがそのお店としては「からすがれいのえんがわ」がその店の「えんがわ」なんですよ(回転寿司はほとんど全部からすがれい)。

もしお店の人にネタの事を聞けば正直に言ってくれると思いますよ。逆にここで本当の事をいわなかったらそれは詐欺ですから(笑)。

因みに名称と本名称の違うものは他にも以下のものがあります:

あわび  →  ロコ貝
ししゃも  →  カペリン
銀むつ  →  メロー

とか色々です。
参考になるとうれしいです。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどなるほど。でも、なぜかしっくりこないですね。

おいしいから、いいものの。やっぱり騙されてる気がするのは私だけでしょうか?

参考になる回答ありがとうございました(^^)

お礼日時:2002/03/13 20:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!