
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
とある総合病院に勤める薬剤師です。
医療法に定められているところによりますと
「病院又は医師が常時3人以上勤務する診療所にあっては、開設者は専属の薬剤師をおかなければならない」(ただし、病院又は診療所所在地の都道府県知事の許可を受けた場合はこの限り出ない)となっています。
ここにある「病院」というのは、「患者20人以上を入院させるための施設を有する者」と定められています。
なので、逆に言うならば、それ以下の施設ならば専属の薬剤師を置く義務はありません。
ただし、調剤権に関しましては、基本は薬剤師。
例外として、医師、歯科医師、獣医師は自己の処方箋により調剤できるとされています。
看護師に調剤権はありませんので、看護師や事務の方が調剤しているとすれば違法です。
ただし、実際問題として個人医院の院内処方で専属薬剤師がいたり、医師本人が調剤をしているということはあまり聞きませんので、違法ではありますが取り締まられることはあまりないかと思います。
(実際お役所の取締りがあったとしても、医師本人が全部自分で調剤していますと言ってしまえば終わってしまう気がしますし…)
薬剤師としては、想像するととても怖いことではありますが…。
(調剤ミスにせよ、処方ミスにせよ)
余談ですが、アメリカでは、調剤そのものは調剤師のようなものがいて、監査のみ薬剤師でなければいけない、というようなこともあるようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 医療機関から発行される「処方箋は公文書ですか?」 6 2023/03/15 00:12
- 薬剤師・登録販売者・MR 無資格調剤について詳しい方教えてください。 クリニックで医師の出した処方箋をもとに医療事務が薬を探し 2 2022/07/29 00:15
- 薬学 調剤薬局の仕組み 3 2022/07/07 15:42
- 医師・看護師・助産師 看護師が医者に下剤などの処方をお願いすると ときたま、なんの薬がいいか問われることがありますが薬の選 2 2022/04/07 21:16
- 病院・検査 飲み薬について ①外傷痛で「トアラセット」を処方されて1日4回の飲むのですが事情があって今病院に行っ 1 2023/04/08 09:36
- 病院・検査 調剤薬局のことで伺います。自分は近所にある調剤薬局で3年ぐらい前から処方薬をもらっています。大体はこ 3 2023/08/04 22:33
- 医療 解熱剤の保険適用外 4 2022/08/31 18:22
- 医師・看護師・助産師 【現役医師に質問です】厚生労働省からお薬手帳が配布されていて、どこの医者に掛かって 2 2022/10/14 20:06
- 医療費 町の開業医と総合病院とまで言えないが病院の違い 1 2022/07/06 11:21
- 医学 糖尿病の薬によるダイエットの健康被害による違和感 3 2023/01/17 13:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
祖父がテレビをつけたまま寝落...
-
美容院とか 美容クリニックで ...
-
お金で美肌、若々しさは 変えま...
-
今の60代で身長185cmって稀?
-
休肝日の取り方。
-
たまに紫の髪をしたオバサンに...
-
刈り上げは美人じゃないと やり...
-
作業所の最賃1076円じゃ 美容院...
-
胸が円錐形で、ブラが浮いてき...
-
夜になると不安になる?日に浴...
-
高校生でワキガの手術(剪除方)...
-
50代女性です 1年3ヶ月位前から...
-
前髪カットは自分で? 美容院で...
-
美容院で刈り上げカットを頼ま...
-
トランプ大統領の髪型は何てい...
-
皆さんはご自身の体のパーツで...
-
子供がいるのに若くみえる人っ...
-
女性の高学歴は自慢ですか( ...
-
自分はワキガなんですが肌が弱...
-
トリートメント、洗うやつと洗...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報