電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、2台のパソコンがあり、それぞれ有線、無線で、ルーターを通してインターネットに接続しています。OSはいずれもXP SP2です。
で、この2台間で、家庭内LANを構築しようとしてるのですが、どうもいまいちわからない点があるので、教えてください。

1.マイネットワークのセットアップウィザードをみると、「ホーム/小規模オフィスのネットワークをセットアップする」と「ホーム/小規模オフィスのワイヤレスネットワークをセットアップする」の二つがありますが、この違いは何でしょうか?

2.セットアップウィザードの途中ででてくる、ファイルとプリンタの共有で、「有効にする」と「無効にする」
がありますが、これは、なにを指しているのでしょうか文面を読む限り、「有効にする」が適切なようですが、こちらを選ぶと、インターネットに接続している全ての人から接続されますとなり、あまり推奨されておりません。

3.そもそもファイルの共有だけの場合、新規にフォルダをつくって、プロパティから共有を選ぶだけでも、共有設定ができるようですが、コントロールパネルのセットアップウィザードを使う方法と、何が違うのでしょうか?

質問が多岐にわたり、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

1についてですが、「ホーム/小規模オフィスのネットワークをセットアップする」は有線LANの設定です。

FDDに設定プログラムを書き込み他のパソコンでも同じ様に実行する事により有線LANの設定が簡単に出来ます。
「ホーム/小規模オフィスのワイヤレスネットワークをセットアップする」は無線LANの設定です。USBメモリに設定情報を書き込み無線LANルータのUSB口に差込と無線LANルータの設定が出来ます。但し私はBUFFALO社の無線LANルータを使っていますので詳細は分かりません。対応しているのはIO DATA社の無線LANルータなどです。

2ですが、ファイルとプリンタの共有を同時に有効にしてセットアップすると共有フォルダが勝手に作成され、ファイヤーウォールの設定もするはずです。

3ですが、どちらの方法を使っても結果的には同じです。ただ初心者にも分かりやすく設定出来る様にセットアップウィザードが有るのではないでしょうか。
    • good
    • 0

ウィザードを使わなくても共有できたと思います。



・同じワークグループ名である事
・コンピュータ名が重ならない事
・XP SP2のファイヤーウォールの設定が適切である事
・共有フォルダがある事

フォルダの設定は云われる通りで良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!