プロが教えるわが家の防犯対策術!

いろいろと、専門家やお坊さんに聞くと・・・
お墓は長男が継ぐべき。
因縁があって、その家の長男として生まれてきているので、お墓は長男が継ぐもの。とのことです。
(長男が死んだり、籍を抜いて他人の家に出て行った場合は次男が継ぐことになる。)
長男がその家の当主になるので、長男が遠くに行ってしまったら、長男の住んでいる所に本家の墓を建てることが筋だそうです。

ここで質問なのですが、現在私の家では、祖父が次男だったのですが、長男が遠くに行ってしまったため、次男筋が墓を継いでいます。
これを長男筋に返したいと考えています。

2代も経った今更、長男筋に返す必要はないでしょうか?
こういった経験をされた方はいますか?

A 回答 (4件)

宗教法人の人です。

専門家ということになるでしょうか。

霊的な問題というのは、その家筋によって答えは変化することがあるのですが、
一般論と言うことでお話ししますと、この場合はお墓を長男筋に返すべきです。
どなたかがおっしゃっておられるように、

>因縁があって、その家の長男として生まれてきているので、お墓は長男が継ぐもの。
>(長男が死んだり、籍を抜いて他人の家に出て行った場合は次男が継ぐことになる。)

ということですね。お墓は長男筋にお返しして、あなたはお祖父様を初代とする分家墓を
建てられると良いでしょう。ただ、もし長男筋がお墓の跡継ぎを拒むようであれば、
あなたの家が本家筋として墓を守っていくしかありません。押しつけるわけにも行きませんしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり、長男筋に返すのが正当なのでしょうね。
私の父は、「今までコレでやって来たのだから、このままでいい」と言ってます。

長男筋には、自分たちの墓があるので、それを本家墓に変えれば良いだけで、特に断る理由がないので、ちゃんとした理由を言えば、引き受けてくれると思うのですが。

私の父を説得する方が難しいようです。
長男筋に返すのは、私の父が死んでからということになるかもしれません。
難しいものです。

お礼日時:2006/08/19 13:22

坊さんです。


一般論で言えば、宗教上も慣習上からも返す必要はありません。
> お坊さんに聞くと・・・
とありますがにわかに信じられません。宗派による考え方の異なりもありますが、

> 長男が遠くに行ってしまったら、長男の住んでいる
> 所に本家の墓を建てることが筋

ということは、寺院の常識からは考えられません。良し悪しは別として、依然として寺の多くは封建制度時代の檀家制度を引きずっています。したがって、遠方に転居する前提がありませんし、檀家を抜けるという考え方がありません。ですから、長男が転居しても墓を代々の一族の地から移すということには否定的なはずです。

その他は、No.3回答者boronboronさんのご意見と同意見です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
勉強になります。

> 長男が遠くに行ってしまったら、長男の住んでいる
> 所に本家の墓を建てることが筋

話は複雑になりますが、長男筋は、またこちらに帰ってきて、お墓を建てているのです。
同じ所に、長男筋が分家の墓を建てて、次男筋が本家の墓を継いでいる。という不自然な状態で、何も問題がないのでしょうか?

すでに2代も経ってますので問題ないのか。
それとも分かっていながら、正当な場所に戻さなかったことで、後々何も問題が起こらないのか。
それを知りたいのです。

お礼日時:2006/08/19 21:27

1、以前は長男が家督相続した。


2、家督を相続するような家には、敷地内に“家墓”があった。

以上の2点が長男が家の墓を継ぐようになった理由です。

一般階級の墓は共同墓地やお寺に、ほとんどが土葬の“個人墓”でしたし、“○○家先祖代々の墓”という祀り方が一般化したのも、まだ数十年しか経っていません。故に、“墓を継ぐ”という認識もかなり新しいものです。

“籍”という意識が一般化したのも古くはありません。“籍を抜く”云々も同じ。

長男に生まれた因縁と、墓を継ぐ因縁が同じとは限りません。次男である御祖父様には墓を継ぐ因縁がありました。

霊的なことは人を惑わすのであえて触れません。

・・・・・

専門家やお坊さんにも、いろいろいますよネ。あハハハハ・・・

墓を本家筋(長男筋)に返す理由が他にないのならば、返す“必要”はありません。“あくまでも必要”は、ありません。
必要性はともかく、ご先祖様はご相談者様に守ってもらいたいようですよ。いえ、守っていくべきです。

それとも、本当は「重荷だから・・・」ということでしょうか?
ならば話は違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たしかに、いろいろですね。人によって意見が違います。この「教えてgoo」でも、回答は二分すると思っていました。
ただ、どちらにしても、もっともな理由が聞きたかったのです。

お礼日時:2006/08/19 21:15

お墓は、長男について移動すべき物ではないと思います。


相続の対象でもありませんし、家長制の時代でもないですから、
管理出来る親族が受け継ぐと言うのが正しいのではないでしょうか?
家のしきたりで家長が墓を継ぐ事になっているのであれば、
長男が家長を譲り、次男の方が家長として墓を守るのが筋だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一応参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/08/19 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!