
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
関西在住です。
11月上旬の旭川だと関西なら真冬の感覚で間違いないでしょう。
1月の大阪でも暖かい日があるように、すこし暖かい日もあるかもしれませんが、平年値なら、真冬です。
ちなみに、旭川の初雪は、平年では10月23日、積雪の平年値は11月2日、根雪(融けない積雪)の平年値は11月23日となってます。
No4さんの書かれているように、気温の感覚は現地の人の感覚は旅行者には当てになりません。6月の北海道で、現地の若者が「暑いなぁ」とTシャツになったよこで、観光客は長袖で「さすが北海道、まだ寒いねぇ」なんて笑える現場を見たことがあります。これは両極端な人たちだと思いますが、そのときの私は、長袖のシャツのそでをまくるかどうか思案中でした。まくると風が冷たいし、まくらないとちょっと暑い・・
余談になりましたが、1月の天王寺動物園に行くつもりで服装を考えて、温度調整がしやすいように重ね着をベースにしておくのが良いと思います。暖房の温度はかなり高いですから、こまめに温度調整ができる服装でないと、室内では暑く、屋外では凍えることになります。
No.8
- 回答日時:
道民です。
下をみておわかりのように、道外の人たちがすいぶん北海道の室内の暖房についてウソとも本当ともつかない勝手な情報を流していますが、質問者さんは別に一般家庭に泊まるわけじゃないので関係ないでしょう。11月は初雪も降るので、それなりの服装はしてきてください。
北海道は冬暖房費がかかるため、部屋の温度を下げて厚着をしている人もおおぜいいます。わたしの親戚のおばあさんは赤平という炭坑町に住んでいますが、年金生活をしているので、冬は部屋の温度がふつう12度程度です。厚着をしても足の先がつめたいぐらいです。北海道に暮らしたことがない質問者さんは想像できないと思いますが、北海道は暖房費がかかります。都市ガスなんかを使っていると1,2万は簡単にいきます。
北海道の家があたたかいのは過剰暖房と言うより、建物の保温性がいいからです。その中で灯油ストーブをたけば、自然と温度が高めになります(灯油ストーブはぎりぎりの温度調整がむずかしんですよ)。2重窓はあたりまえ、玄関も2重になっています。そして、洗濯物は室内でストーブをたくことで乾かします。そとに干してもかちんかちんになるだけですからね。
わたしは関東にも長年暮らしたことがありますが、本州の都会の家は保温性が悪く、窓が1枚で玄関は1枚戸で外の寒風が入ってきて、冬は寒くて寒くてしょうがなかったですね。昔、北海道にも星ひゆうまが住んでいるような、炭坑の長屋がありましたが、保温性の面ではそれと大差ないです。
No.7
- 回答日時:
元関西在住で現富良野在住のものです。
数年前までは旭川に住んでました。4年程前、旭川に初めてきた年には、数日で解けはしましたが、
10月に雪が数センチ積もって、これにはさすがに驚きました。
他の方の仰るとおり旭川の11月は大阪の真冬の感覚で間違いないと思います。
ただこれも他の方の指摘されてる通り、室内では暖房は凄まじい過剰暖房のところが多いです。汗かきの方は室内で汗をかいて、外で汗が冷えるという事で体調を崩される方もおられるのではと思いますので、調整しやすい服装をご準備ください。
後、こちらへきて気がついた事としては旭川は市の案内にも日本一風の穏やかな街という触れ込みもある通り、確かに風が少なくほとんど無風の時も少なくありません。その為実際の気温より体感温度は暖かく感じることは結構あります。ビル風や六甲おろしに吹き晒される大阪や神戸と、旭川で、もし同じ気温なら、大阪や神戸の方が寒く感じると思います。個人的には5~8度程度は、体感温度に違いはあるようにも感じます。こちらへ来るまでは毎日マイナス10度20度が続く状況はどんなものだろうと思ってましたが、表示される温度ほどの寒さはあまり感じない事が多いです。
ただし旭山動物園近辺は郊外で立地も山になってますので、市街地に比べて風も吹いてるでしょうから、かなり寒いと思います。
No.6
- 回答日時:
10月の中旬で小樽あたりでも北国の寒さを痛感したことがあります。
普通にセーター1枚では寒くて駅前の長崎屋でコートを買った記憶があります。ちなみに私は暑がりで真冬の東京でもほとんどコートを着るようなことはないです。
旭川は真冬だと氷点下40度くらいまで下がりますので、11月なら太陽が沈むと場所によっては零度前後まで気温が落ち込むと思います。
No.4
- 回答日時:
現地の人の感覚はあてにならない場合がありますので、ご注意ください。
0度なのに、今日は暖かいなとか言い出しますので(^^;
大阪の2月、歩いて御堂筋を梅田から難波まで歩いた時と同じぐらい、アホほど寒いと思ってください。
ストッキングは2枚重ね、フリース着てダウンジャケット着てニットの帽子被ってブーツ履いて、それでも寒いでしょう。
でも室内がアホほど暑いので、これまた注意が必要なんです、北海道は。
冬に大阪でどこかでご飯食べてる時は、コートは脱ぐけど中のセーターとかは脱がないですよね?これが北海道になるとTシャツで丁度では?ってぐらい暖房がガンガンに掛かってる場合があって注意が必要なんです、汗かいて、それで外に出るとアホほど寒い、と(^^;
難儀なとこでっせー(゜O゜)☆\(^^;) バキ!
No.3
- 回答日時:
札幌市民です。
11月のいつ来るか知りませんが、冷たい雨か、雪が降ってますよ。
去年の北海道新聞の動画ニュースがみれるよ↓
カメラマーク横の数字をクリックすると、動画が始まります。
これで雰囲気だけでもわかるでしょう。
http://www.hokkaido-np.co.jp/movie-news/kiji.php …
> 和寒 雪の下で甘み育てる「越冬キャベツ」 2005/11/16 放送
和寒は旭川のすぐ近くです。一面の雪野原ですね~
このぐらいは覚悟しておいてください。
http://www.hokkaido-np.co.jp/movie-news/kiji.php …
> 旭岳でクロスカントリー合宿盛ん 全国から400人 2005/11/17
●その他、旭川地域関連ニュース
http://www.hokkaido-np.co.jp/movie-news/kiji.php …
> 露天風呂に淡く青白い光の幻想空間 東神楽 2005/11/24
(動画はカメラマーク横の数字をクリック)
http://www.hokkaido-np.co.jp/movie-news/kiji.php …
> 味わい深く歴史も深く 旭川菓子まつり開幕 2005/11/17
(動画はカメラマーク横の数字をクリック)
http://www.hokkaido-np.co.jp/movie-news/kiji.php …
> 聖夜を彩るポインセチア 比布で出荷ピーク 2005/11/29
(動画はカメラマーク横の数字をクリック)
札幌市民、昨年11月の服装
http://collekite.com/modules/popnupblog/index.ph …
No.2
- 回答日時:
11月上旬ですか、、、。
文化の日近辺ですかね。まだ冬というには、早いですね。初雪は札幌市内でも10月にあったりしますが、その後毎日雪模様ってことはありませんから。日常的に道路が、雪または氷で覆われるのも、まだ先です。
天気のいい日は、ぴりっと寒くて気持ちいいですよ。
ただし、日中と、夜の気温差が激しいので、そちらの対処が重要です。防寒で着込みすぎて、意外と暑くて汗をかいて風邪を引く事があります。Tシャツとシャツにカーディガン、念のために風よけ程度のコートで良いでしょう。
女性がいるなら、首元が冷えるので、ストールか、マフラーと手袋をお持ちください。足元はスニーカーでいいでしょう。こちらの女性は、パンプスで雪の上を歩けますが、初めてでは無理でしょう。(笑)
動物園メインでという事なら、長期旅行ではないでしょうから、今お持ちのものの重ね着で、済ませましょう。荷物が重いのも嫌なものです。
もし仮に雪が降って、歩行困難や、防寒不足に陥ったら、それを楽しんで、地元のお店で何か探せば良いのです。お話とともに、いいお土産になるのでは?
No.1
- 回答日時:
道民です。
簡単な目安があるので、こう覚えておいてください。
北海道の2000mぐらいの山に初雪が降るのが9月
北海道の1000mぐらいの山や峠に初雪が降るのが10月
北海道の地上に初雪が降るのが11月
地上が根雪になるのが12月
つまり、11月はたとえ地上に雪がなくても、山は雪で真っ白です。
盆地のため、旭川は北海道の都市の中でも寒い方です。まあ、北海道一寒い陸別ほどじゃありませんが、大阪人の基準でいえば、そちらの2月の一番寒いぐらいは覚悟しておいてください。
初雪の頃は道がとてもすべりやすいので、道外の人は車の運転はやめた方がいいですよ。動物園なら、まじめに路線バスでいくべし!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サッカー・フットサル 北海道コンサドーレ札幌の話 1 2022/07/24 21:11
- サッカー・フットサル 北海道コンサドーレ札幌の話 1 2022/12/07 00:06
- サッカー・フットサル 北海道コンサドーレ札幌の話 1 2022/08/06 17:34
- イベント・祭り 札幌ドームの話 1 2022/07/09 19:00
- イベント・祭り 北海道日本ハムファイターズの話 1 2022/12/20 01:14
- 野球 スポーツの話 1 2023/02/04 18:12
- その他(スポーツ) スポーツの話 1 2022/12/06 03:48
- その他(スポーツ) スポーツの話 1 2023/02/12 22:18
- 野球 北海道日本ハムファイターズの話 3 2022/12/11 19:52
- イベント・祭り 札幌ドームの話 1 2022/05/05 19:41
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冬の北海道はジーンズでもOKか
-
北海道での冬の過ごし方【寝る...
-
スキーウェアの下に着るものは...
-
2月の北海道旅行の女の子の服...
-
防寒着 雪用靴 レンタル
-
冬、札幌で葬儀に参列する際の...
-
北海道や北陸の方は寒さに強い...
-
北海道に転勤できました。東京...
-
3月上旬の北海道(道東)の服装...
-
北海道に!
-
高校生の子供が11月上旬に北海...
-
北海道の気候・ファッション
-
北海道での服装は?
-
1月の北海道旅行、雪遊びの服装
-
1月or 2月辺りの、大沼での服装。
-
真冬の大寒波の北海道で確実に...
-
北海道旅行での服装について
-
冬期の部屋の温度は何度くらい...
-
2月に北海道旅行に行くのです...
-
服装について質問です!!! 北...
おすすめ情報