
CCNA取得勉強の為に教えてgoo!の過去の質問を見ていたときに疑問が発生しました。
分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1199795
疑問が発生したのは↑の質問なのですが、
Catalyst2950に、インターフェースに対してIPアドレスを割り当てることができるのですか?
自分の認識だと、
・Catalyst2950はL2SWなので、データリンク層の機器であるため、インターフェースに対しIPアドレスは振れない
・但し、TELNETでアクセスしたり、snmpTRAPをあげるため、(管理的な意味で)管理VLAN(デフォルトでは1)に対し、IPアドレスを割り当てることが出来る。
なのですが。もしこの認識が間違っていた場合、インターフェースにIPアドレスを割り当てる方法をご教示いただきたいです。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ネットワークエンジニアをしております。
>Catalyst2950に、インターフェースに対してIPアドレスを割り当てる
>ことができるのですか?
言葉の問題になってしまいますよね。インターフェースという言葉は、「その対象に出入りするための口」という意味なので、使い方やその人の認識に依存する話だと思います。。。
「インターフェースに割り当てることができるか」ということであれば
可能でしょう。要は「どういうインタフェースを意味しているのか」というのが問題です。
No.3さんが回答されている通り、Catalyst2950のスイッチポート(物理インタフェース)にはMACアドレスは振られますが、IPアドレスは振れません。
スイッチの「管理VLAN」は「論理インタフェース」です。これにはIPアドレスを振ることができます。
このVLANに振るIPアドレスは、スイッチ装置自身を特定するアドレスだと思ってよいと思います。(PCに振るIPアドレスと同様です)
理解されていると思いますが
紹介されているURLでは、telnetでCatalyst2950にアクセスする方法を聞かれているものだと思いますが、
telnet経由でCatalyst2950スイッチにアクセスするためには、スイッチポートを管理VLANと同じVLANに所属させておけば、スイッチポート経由でスイッチにアクセスできます。
スイッチポートで認識するPDU(プロトコルデータユニット)はフレームであり、そのアドレスはMACアドレスなど(メディアに依存)です。そのフレーム中にカプセル化されているパケットの(使うプロトコルがIPであれば)IPアドレスやそのほかのデータはフレーム中にカプセル化されていて、スイッチポートでは認識されません。
スイッチポートでフレームのMACアドレス(タグVLANを使用していればVLAN他)などが認識されて、スイッチポートからスイッチ内部に入ることを許可されればカプセル化がはずされ(フレームヘッダがはずされ)、パケット(IPアドレス等)が検査されることになります。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
確かに、「インターフェース」という言葉がどういう意味を意図しているか、相手にしっかりと伝えないといけませんね。今後気をつけていこうと思います。
>telnet経由でCatalyst2950スイッチにアクセスするためには、スイッチポートを管理VLANと同じVLANに所属させておけば、スイッチポート経由でスイッチにアクセスできます。
これは逆に言えば、「管理VLAN」に所属していないスイッチポートに接続されている端末からは、直接telnet経由でアクセスできないということですよね。(設定にもよるでしょうけど、ルータを介する形になるのでしょうか)
これからも精進していこうと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>・Catalyst2950はL2SWなので、データリンク層の機器であるため、インターフェースに対しIPアドレスは振れない
お考えの通り、Cat2950はL2SWなので物理インターフェースに対してIPアドレスを割り当てることはできません(ルーティングできないですからねL2SWは)。L2SWの物理インターフェースはあくまでもスイッチポートです。スイッチングHUBのポートの扱いと同じです。スイッチの物理インターフェースにIPアドレスが割り当てることができるのは、L3SW以上のスイッチになります。
>・但し、TELNETでアクセスしたり、snmpTRAPをあげるため、(管理的な意味で)管理VLAN(デフォルトでは1)に対し、IPアドレスを割り当てることが出来る。
L2SWに割り当てることができるのは論理インターフェースであるVLANインターフェースに対してです。VLANに対して割り当てたIPアドレスは、Telnet用、管理用などに使います。ちなみにデフォルトVLANであるVLAN1だけではなく新たに作成したVLANにも同様にIPアドレスを割り当てることは可能です。
OSI参照プロトコルをしっかり勉強して、各層の役割、実機がどの層に属しているものであるかを理解することが大事です。CCNA取得がんばってください。
お礼が遅くなりすみませんでした。(出張しておりました)
丁寧な解説で大変参考になりました。
>CCNA取得がんばってください。
ありがとうございます。1発で受かるようがんばります。
No.2
- 回答日時:
Catalystは、リモートアクセスでポートの状況の管理ができます
そのためのアクセス用です
L2スイッチとしてのインターフェースにIPアドレスを設定するのとは意味が違うと思います
この回答への補足
>Catalystは、リモートアクセスでポートの状況の管理ができます
>そのためのアクセス用です
つまり、管理用IPのことですよね?
>L2スイッチとしてのインターフェースにIPアドレスを設定するのとは意味が違うと思います
こちらがあまりよく分からないのですが、Catalystの物理インターフェースにIPアドレスを設定することができるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
L2SWのVLANに割り当てるIPアドレスについて
その他(インターネット接続・インフラ)
-
L2スイッチの管理VLANについて
ネットワーク
-
SW、HUBのIPアドレスの調べ方
ルーター・ネットワーク機器
-
4
「レイヤ2スイッチ 異なるipアドレス 設定 可能」について教えてください
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
5
スイッチとPCの疎通確認がとれないので、教えてください。
SSL・HTTPS
-
6
vlan internal allocation policy asc
セキュリティホール・脆弱性
-
7
L2スイッチからpingを打つ時について。
その他(インターネット接続・インフラ)
-
8
L3スイッチに接続するとPingが通らない
ルーター・ネットワーク機器
-
9
Catalyst2950の設定
デスクトップパソコン
-
10
Catalyst2950の設定について
ファイアウォール
-
11
Ciscoルータ(1712)のIPアドレス設定について
SSL・HTTPS
-
12
ip default-gatewayとip route 0.0.0.0 0.0.0.0 コマンドの違い
その他(コンピューター・テクノロジー)
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
アウトルックですが、既読なの...
-
5
ガンダムの世界では地球の国家...
-
6
A4判40文字×35行、フォントサイ...
-
7
時刻を自動で設定するができない
-
8
放課後等児童支援資格に有効期...
-
9
NTP の TCPポートは?
-
10
ワードの原稿調整について
-
11
USBのデータが削除できない...
-
12
IEのインターネットオプション...
-
13
ボタンが2つだけのデジタル時...
-
14
YouTubeでコメントしたいのです...
-
15
野村MRF、過去に元本割れした事...
-
16
iPhoneに着いてるマップ機能あ...
-
17
2台のPCのうち1台だけネットが...
-
18
Windows10ファイアウォールの例...
-
19
3DSのwi-fiコネクション設定...
-
20
固定電話の留守電設定について
おすすめ情報