dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。相談させてください。私も来年の中ごろか終わりごろ、結婚予定です。遠方に嫁ぎます。両親は反対はしていないものの「さみしい」「(自分たちが老いた時)やっぱり一番近くにいてほしいのは娘」などなど・・毎日言われます。反対はしていなくても「いかないで」と言っているように聞こえてしまい、私は親を悲しませる親不孝な娘なのではないかと考えるようになりました。結婚する相手は、今の相手しかいないと思っているのですが、祝福だけではない両親の気持ちを考えると・・・とても切なくなります。結婚まであと1年近くあるのに、こんな暗い気持ちで過ごさなければならないのかと最近、ずっとふさぎこんでいます。遠方に嫁がれた方は、どんな気持ちで過ごされたのかお尋ねしたいです。私が両親を気になるのには理由があります。両親とも身体が丈夫ではないのです。寝込むほどではないのですが、強い方ではありません。だとしたら将来、もし寝たきりになった時にそばに娘がいてくれたら・・・と思う気持ちはわかる気がします。たとえ頻繁に帰省できたとしても、やはり「実家の近くに住むこと」とは違いますよね・・・。私は現在、首都圏に住んでおり、実家は田舎です。私の周りには結婚していない女性、結婚しているが実家から遠くに嫁いだ女性等様々ですが、私の実家の方では、やはりみんな「近くに」嫁いでいます。だから、周りからも「あなたのところの娘さんは、遠く行くの?大変ねぇ・・・」みたいに言われているそうです。よそはよそ、うちはうちと考え、自分の思う道へ進めばいいのですが・・・。彼のことは大好きなのに、切ない気持ち・寂しい気持ちでいっぱいです。同じような状況を体験された方、アドバイスいただけたら嬉しいです。長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (11件中11~11件)

相談をお受けするのに、情報が不足しているように思います。



例えば・・・
兄弟の状況(人数や独身・既婚など)、ご両親の仕事、貴女の(将来の)ご主人の仕事や環境(住居とか結婚後の現在の家族との同居の有無など)

解決できない問題は起こらないので、いろいろな人から意見を求めれば必ず解決の道があるハズです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お礼が大変遅くなり、申し訳ございませんでした。本当に申し訳ございません。そして、回答ありがとうございました。言われている通り、情報不足でした。こちらへ書かせていただきます。

私の兄弟:兄・弟 ともに独身
私の両親の仕事:自営業(兄は跡継)
彼の仕事:サラリーマン
彼の実家:自営業
住居は、しばらくは2人で暮らしますが、
将来的には彼は長男で実家を継ぐので
彼のご両親との同居になると思います。
(いつになるかは未定)

 実際、まだ決まっていないことが多いです。
これも私の不安要因なのかもしれませんが、彼や彼の
ご実家はちょっとゆったりしています・・・。まだ先のことはわからないよ~みたいな感じです。

 また、アドバイスいただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2006/09/14 18:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています