
先日、とある観光地にあるイタリアンのお店に行きました。
時間は午後9時ごろ。
すでに夕食を済ませていた友人と私は、デザートだけでもと思い、入店。
お店の受付の女性は大変丁寧な応対で好感が持てました。
早速メニューにある、「本日のケーキって何ですか?」と聞いたところ、
「デザートのみのご利用ですか?大変申し訳ございませんが、当店では
デザートのみはご利用いただけません」と言われてしまいました。
その日は天気も悪く、お店もガラガラでした。
また午後9時ごろに到着し、L.Oは午後10時です。
「そうですか、、、じゃあ何か頼みます」と言って適当なものをメニューを
見ながら探していると、「もしよろしければ、今回は無理をなさらずに次回
お越しいただいて、、、」と言われてしまい、結局お店を出ました(追い出された?)。
(質問)
デザートのみはNGという経験は、実は初めてではないです。とても混んでる店で断られた経験があり、混んでるからだなとこちらも納得しましたが、今回は違います。
「デザートのみNG」という「ルール」を設けている理由はなんでしょうか。
それとも「ルール」ではなく「礼儀」や「常識」というレベルの話(つまり、私たちのほうが「失礼」)でしょうか?
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
イタリアではきちんとしたレストランではたとえばパスタのみの注文は嫌がられたり、断られることさえあります。
きちんとしたレストランであればイタリア料理店に限らずデザートのみの注文は断るところがあるのはとても理解できます。
今夜は特別なディナー、というつもりで行ったのに隣にデザートのみを注文する客がいたら、なんだここはその程度の店だったのか、と思ってしまいます。
No.8
- 回答日時:
そうですね、「礼儀」や「常識」というレベルでは「失礼」になるかもしれませんね。
『お店の受付の女性は大変丁寧』『今回は無理をなさらず』という文章から推測するにこのレストランは、食事はコースなどで出している結構高めのお店では無いでしょうか、そういったお店ではマナー違反になる気がします。
どうしても日本人はレストラン≒ファミレスという考えがあるように思えてならないです。
分りやすく日本食で例えると、2人で高級懐石料理店の座敷に座ってあんみつ下さいとか言ったら、即叩き出されるでしょう。
イタリアン、フレンチに限らず、食事をメインで、コースなどで提供しているお店(レストラン)では、デザート単品は失礼だと私は思いますよ。
ご回答くださった方々
たくさんのご回答、ありがとうございました!
・お店側の方針
・客側の常識・礼儀
大別するとこの2点が今回のポイントかなと思いました。
ほんとに些細な疑問でしたが、考えるきっかけになりました。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
しかしまぁ、なんだかんだ言って、そういう店は早かれ遅かれ、たたむことになるでしょう。
「客は店選べても、店は客選べんからな。」という、じゃりんこチエの名言があります。
真実だと思いますね。
No.6
- 回答日時:
すでに他の方から同じような回答がでていますが・・・。
吉野家(牛丼屋)へ行って、味噌汁だけを注文するのと同じ、というと例が悪いかも知れませんが、そういう事かと思います。
失礼にあたるかどうか、はそのお店の営業方針次第だと思います。味噌汁だけのお客さんでも大切にし、歓迎するのか、あくまでも「売りたい商品を買ってくれるお客が大事」なのか。

No.5
- 回答日時:
失礼と考えます。
■レストランに入店する前に「デザートだけでもよいですか?」と聞くのが「礼儀」なのです。最初から礼儀を守らないでいて、その後の行為について、礼儀か失礼か、ルールか、などと言われても、話になりません。
■少なくとも本物のレストランに入り慣れている家庭ではそのように教育しているでしょうし、私はそのように教育されていました。食事時ではない時間帯でも「お茶(デザート)だけでもよいですか」と親が聞くのを子供の時から何度も耳にしています。
■レストラン=ファミレス、と勘違いしている方ではご質問のような疑問が出てくるのでしょう。
決まりや規則などはありませんが、食事をするためのレストランですから、それが「礼儀」というものです。
「売っているんだからいいじゃないか」と開き直ることもできますので不可能ではありませんが、これではその人の「品」も知れたものです。
欧州のレストランでの区別はもっと明瞭です。レストランは物を売っているのではなく食事の時間や場の雰囲気を売っているのです。「おしゃべりのための喫茶なら、喫茶店(欧州ならパブ)へ行ってくれ」ということです。
ご質問様には「ルールになければやってもよい(失礼ではない)」「他人に迷惑がかからなければ許される」というような意識が見え隠れします。ですから「追い出された」というような感情をもってしまうのです。そのような意識の方々には礼儀や礼節を説いても無駄というものです。「礼儀」「礼節」は言葉で教えることのできるものばかりではなく、その人の「品格」に関わります。
■要するに、ご質問者様の行動は正しいか正しくないか、常識かどうか、ということではなく「品がない」ことなのです。
品のある人、粋な人、になりたいのであれば、常識やルール以上のことを努めて行うことです。
レストランでデザートだけを注文するのは犯罪ではありませんし、非常識と非難されるほどでもないでしょう。でも、失礼なことではありますし、品のない、無粋な行動です。どう考えるかはご自身の「レベル」の問題です。
No.4
- 回答日時:
ぶっちゃけた話、イタリアンの場合は「デザートだけ注文されたら利益出ないし、下手すっと赤字になるから、帰れ」ってのがホンネ。
実は、原価と手間から言えば、イタリアンなデザートは、手の込んだ料理と同じくらい、パスタやピッツァの倍近い原価と手間が掛かってる。
だけど、デザートの価格をメインになる手の込んだ料理と同じ価格にする訳に行かないので、原価ギリギリだったり原価割れした値段にしてある。
で、その分、原価の安いパスタやピッツァをちょっと高く設定し「デザートは料理をご注文のお客様だけ」て事にして、他の物で利益を出して穴埋めしてる。
なので、デザートだけ頼む客が来ると「注文されて赤字になるよりは、お帰り頂いた方がマシ」と言う事になります。
これと似たケースは「回らないお寿司屋さん」にもあります。
マグロのトロを利益出る値段にしちゃうと、1カン3000円とか4000円とかになっちゃう。(注文すると2カンで出るので値段は倍だ!)
なので、赤字になるのは目に見えてるけど、トロを1カン800円~1200円に抑え、原価がメッチャ安い、他のネタを1カン150円とか200円とか「殆ど9割が利益」みたいな値段にして、そっちで赤字を補填する。
なので、初めて行った寿司屋でトロばっか集中的に注文すると、板前さんにメッチャ嫌な顔をされる事がある。
一度、中トロを連続で5回頼んだら「お客さん、もう勘弁して下さいよ」って言われた事があります。
No.2
- 回答日時:
店のルールかと。
店主のこだわりかどうかはわかりませんけどね。タバコ禁止のすし屋とかラーメン屋と同じ事だと思います。コース主体のお店ならアラカルトお断りのような高級店もありますが。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
え~と、あくまでも憶測になりますが・・・
あくまでも、そのお店独自のルールでしょう。
他にもドレスコードや、日本にではあまり有りませんが、子供連れ禁止、喫煙に関しての制限etc。
食事中はしゃべるなとか、カレーの店でしたが、水は飲んではダメ!とか言う、一見無茶なルールにはチョット困りしますが・・・(笑)
あとは、人によっては理不尽な事も有る、パチンコ屋の出入り禁止・・・(爆)
お店としては、デザートのみだとどうしても客単価が下がりますし、本来レストランは食事&お酒で利益を出しますので、価格設定的にもデザートはあまり利益は入れていない(入れられない?)と思われます。
そして、デザートだけでもテーブルは使用&ある程度の時間占有しますので、お店としては客単価&回転率が下がります。
そこで、以前混雑していた時に断られた事が有ったそうですが、逆に空いている時はOKと言うのでしたら、その混雑の有無があまり客観的では有りませんので、常連客がメインのお店なら良いのですが、観光地などの一見さんがメインとなるお店ですと、無用のトラブルを招くことが考えられますので(世の中、いろんな人がいますので・・・)、一律禁止にしたのではないかと考えられます。
ま~、ただ単に、もうけ主義のぼったくり店!と言う事も考えられますが、非常に丁寧な対応だったと言う事ですから、チョット違うかな?
>それとも「ルール」ではなく「礼儀」や「常識」というレベルの話(つまり、私たちのほうが「失礼」)でしょうか?
特に問題は無いと思います、あくまでもそのお店のルールだったのでしょうから、一見さんが分からないのは当たり前ですので、素直に退店されたと言う事ですので、良いのではないかと・・・
では!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート 大学生です。まだ初めて1ヶ月のバイトなんですが、辞めようか悩んでいます。 私は高校生の時からずっと接 4 2022/07/08 11:34
- ファミレス・ファーストフード 予定が押して夜9時に家族で外食するときに、1人だけデザートは非常識ですか? 5 2023/05/10 07:42
- その他(悩み相談・人生相談) いつも行っているチェーン店のカフェの店員さんにお礼の手紙を渡すのは、どう思いますか? 私は幼少期から 3 2022/12/28 16:33
- 会社・職場 現在アルバイトをしている学生です。 初バイトで分からないことがあり質問させて 頂きます。 先日急なシ 5 2022/08/15 07:26
- その他(悩み相談・人生相談) うまくいかない日が続く 仕事で成果を出せなかったり空回りしたり。 せっかくの連休に美容院行ったら前髪 2 2022/05/18 10:21
- 婚活 結婚相談所で知り合った人と初対面で会った際、緊張すると男性が言って顔の汗を拭いていて、落ち着かない様 4 2022/10/17 00:16
- 誕生日・記念日・お祝い 失敗を取り返す方法。何をプレゼントしたらいいと思いますか? 6 2022/12/16 21:48
- 子供・未成年 店長による男女差別と体調不良を耐えるべき?皆さまのご意見ください 3 2023/07/16 00:33
- 会社・職場 バイトを辞めたい 5 2022/08/17 04:46
- 飲食業・宿泊業・レジャー バイトでとても怖い思いをしました。 3 2022/07/03 03:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
羽田空港から見える赤い炎は?
-
アミルスタン羊の肉はどこで手...
-
チケットレストラン
-
都内で1番のレストランで最高の...
-
読点のつけ方が分かりません。
-
食堂とレストランの違い
-
うかい亭みたいなお庭付の店教...
-
レストランの接客で自由席の案...
-
ジョイフルとデニーズの関係
-
イタリア語で開店祝いを
-
お気に入りのAV女優
-
「0つ」の読み方
-
「かなり」と「けっこう」の違...
-
木曽路(しゃぶしゃぶ)で気に...
-
昔あった大阪・梅田のレストラ...
-
レストランで注文せず帰った
-
名称のフリガナについて
-
東京駅内または周辺で更衣室の...
-
「そこ」と「あそこ」の意味の違い
-
三ツ星・五つ星の評価について
おすすめ情報