
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
電子基盤のマスクパターンでいいのですよね。
配線図と言うか、基盤作成時にプリント版に回路の通電部を残す為の型紙?
プリント版(絶縁素材の上に伝導素材を貼り付けたもの・・・・説明しづらい)の上にマスクパターン(紫外線を透過する紙に回路として残す部分を黒く塗ったもの)を重ねて、紫外線を当てた後にエッチング液(だったと思う)に付けて水で洗い流すと、マスクパターンで黒く塗った部分以外の伝導素材が流されて基盤が作成される。
との流れになります。
参考URL:http://www.hobby-elec.org/pwbm21.htm
No.3
- 回答日時:
がると申します。
CG(コンピュータグラフィックス)の世界でも出てくる用語ですね。
ネットワークでも、ネットワークアドレスを求める際には、サブネットマスクというマスクパターンを用います。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/08/27 12:14
回答ありがとうございます。
もう、本当に沢山の分野で出てくる用語なんですね。驚きました!
ネットワークで使うマスクってどんなのか興味が沸きました。
No.2
- 回答日時:
いろんな業界で使いそうな用語ですね...
半導体製造工程でも使います。
http://www.seaj.or.jp/recruit/proc/f02.htm
の中に「フォトマスク」という語が登場します、
(外観は登場しませんが...)
感光剤に選択的に露光するためのマスクです。
このパターンは、複数枚を使って
層構造の電子回路を形成するような形状に設計されています.
(フォトマスクを使わない製造方法もあります.)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラスチック表面が、経年使用...
-
特殊な光を当てると模様が浮か...
-
紫外線は夏至が一番強い?
-
モニターについて
-
陰干しは曇りの日に干せば…?
-
塩ビ波板の表と裏について
-
硝酸銀
-
硝酸の容器はなぜ遮光ガラスに...
-
冷媒ガス R69L
-
UVによるカフェインの検出の原理
-
ブチルゴムの耐候性
-
水道配管のHIVP管はいつごろか...
-
プラズマ切断機使用の際のサン...
-
蛍光灯の紫外線の影響
-
私は、ここ数年で、非常に日差...
-
プラスチックの太陽光劣化(紫...
-
ポリカーボネート アクリル ...
-
【化学】紫外線に反応する塗料...
-
折半屋根カーポートの遮熱遮光方法
-
ポリプロピレンの紫外線劣化に...
おすすめ情報