電子書籍の厳選無料作品が豊富!

古書などを集めるのが趣味です。

今までは家の電球を白熱灯にしていました。蛍光灯だとすぐに背表紙などが色あせたからなんです。しかし、最近のエコ気分もあり、これを蛍光ボールみたいなのにしようかと思って電気屋さんに行きました。でもやっぱりこれも蛍光灯.....

すると新製品?として「ハロゲンボール」というのが出ていました。自動車とかのハロゲン球を使ったもののようでこれは電気代が3/4だとか。

白熱灯、蛍光灯、ハロゲン灯....比較的印刷物を痛めないのはどれなんでしょうか?教えてください.....

また以前退色防止フィルター付きという蛍光灯を買ってみましたが、どうやらサギっぽい商品だったようで、しっかり色あせました(汗)

A 回答 (2件)

過去の質問も参考にどうぞ。



退色フィルターつきはかなり紫外線をカットできているのですがショーケースの中で電気をつけっぱなしだとしたら退色しても仕方ないかもしれません。
外のライトでしたらショーケースに紫外線防止フィルムを貼るといいと思います。まあ、お値段と相談ですが。
http://www.uvcutfilm.com/f_kind/

 あと簡単に紫外線があるかどうかを知る方法として、蓄光シールとか蛍光シールと呼ばれるものを使うといいです。光が当たったあとに光が消えると、光るシールです。これは紫外線に反応して光るからです。
100円ショップでも売ってます。雑貨屋にも星型とか動物模様とか売ってたりします。
実際に試してみるとよく寝るときにつけるオレンジ色の豆球だと蛍光が光りませんが、蛍光灯をつけると光ります。

 またこちらの一覧もどうぞ。ずらっと載ってます。
http://homepage2.nifty.com/furekkuru/sigaisensyo …
あと上記にはないのですが、LEDランプも紫外線を出すものと出さないものがあります。残念ながら具体的な数値が分からないのですが。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa77387.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

な、なるほど!
ありがとうございます......!
さきほどその蛍光灯に蛍光シール使ったところ光っておりました(汗)
まあ、それはだまされたんだと思うので、ちゃんとしたの買ってみます(安かったもので....)

それにしても電球形蛍光灯の紫外線量が白熱電球より低いのが発見でした!

お礼日時:2008/12/17 23:12

窓のある部屋じゃ無かったですか?その退色防止蛍光灯は



曇りの日でもまどからは大量に紫外線が入ってきますので、それで色が変わっちゃったんですよ。

古書などの色が変わる大きな原因は紫外線、他に赤外線というのもあります。

一番いいのは光や照明などを当てない事です。(^_^;

美術館ではこのような蛍光灯を使います。
http://www.akaricenter.com/chokkan_tokusyu/bijyu …


ハロゲン球が電気代3/4って何かの間違いです、3倍なら判るけど(^_^;

どこで見ましたか?

この回答への補足

その同じサイトにのっている

http://www.akaricenter.com/harogen/harogen-energ …

これです。
いわゆる昔のハロゲン球とは違うようです。

また、蛍光灯のは日光のはいらない場所でのショーケースに使用してました。メーカーサイトは閉鎖されてました(汗)

補足日時:2008/12/14 21:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただいたちゃんとしたメーカー品を問い合わせてみたらかなりよさそうでした。安物買いのなんとやら(汗)それとどうやら使用方法にも工夫が必要みたいですね(汗)ありがとうございました

お礼日時:2008/12/17 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!