
マルシェで出店を始めました。
知人に借りた発電機に炊飯器を繋いだら、供給が追い付かなかったのか発電機が止まりました。
私は軽度の学習障害があり、電気の類にはアンペアやワットやボルトや色々あって、何がどうであれば自分に必要なスペックなのかイマイチ理解出来ません。
炊飯器は象印のNW-JT18という物です。
https://www.zojirushi.co.jp/syohin/ricecooker/nw …
後は40W型LED蛍光灯3本、20W型LED蛍光灯1本、3W型LEDクリップライトを使います。
必要スペックをお教えください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
NW-JT18の消費電力は1,370Wになっています。
これに加えてLED蛍光灯などを使うと、1,500Wを超えます。ポータブル発電機には、それを上回る発電出力がないとダメです。発電出力はW表記ではなく、VA(ボルトアンペア)表記になっていることが多いと思うのですが、WとVAは異なります(力率が影響します)。
NW-JT18や蛍光灯などの力率が不明なので、想定するしかないのですが、仮に0.85だとすると1,800VA(1.8kVA)の発電能力があるポータブル発電機が必要になります。
ただしポータブル発電機には2種類あって、エンジンを回して発電するタイプと内臓バッテリーで動かすタイプです。
エンジン発電機なら問題ないのですが、内臓バッテリー型の(音がしない静かな)発電機では、一瞬でも最大出力を超えることがあると安全(内部回路の保護)のために出力がシャットダウンします。
一瞬でも最大出力を超えることがあるのは、NW-JT18などの電源スイッチを入れたときです(初期突入電流が流れます)。
もしNW-JT18などの電源スイッチを入れると動作停止するようだと、内臓バッテリー型の(音がしない静かな)発電機ではもっと大きな容量(発電出力)のものが要ります。
No.2
- 回答日時:
発電機の能力はVA(ボルト・アンペア)で表示されていることが多いはずです。
例えばこの値が1,000VAであれば日本の標準的な電圧である100V(ボルト)の電気を10A供給できるということです。
この場合、使用したい電気製品の本体に貼られているラベルなどに書かれている消費電流が10A以下の製品であれば使用できます。もちろん複数の電気製品の消費電流の合計が10A以下というのでもOKです。
参考まで。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
炊飯時消費電力(W) 1370W、
LED蛍光灯 まとめて100Wもあれば十分かと(消費電力でないと想定)
計、約1500W 100Vだと15A
発電機で、出力が安定したもので、15A程度の出力が必要かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 必要なポータブル電源のスペックを教えて 2 2022/04/25 23:48
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
- 照明・ライト 蛍光灯の照明 <丸型スリム蛍光ランプFHC> ホタルック有名ですがなぜ省エネなのですか 1 2023/01/05 17:31
- 照明・ライト ヤマダ電機1万ポイントあります 何に使えばいいと? 欲しいものがないです 期限は2月までです 6 2023/07/12 12:02
- 魚類 水槽照明の買い替えを検討中の初心者です。コスパが良いものがあれば教えてください! 1 2022/09/16 17:34
- スポーツサイクル ロードバイクを先月購入し別売りのヘッドライドを付けたのですが段差を通る度落ちてしまい、1ヶ月で5回も 2 2023/06/06 14:49
- 照明・ライト LEDではない蛍光灯スタンドを探しています。 3 2022/06/30 12:02
- 照明・ライト 天井の蛍光灯を取り替える場合、簡単にLEDに取り替えができますでしょうか? 8 2022/04/04 22:29
- 照明・ライト 蛍光灯を点ける時に、なぜ安定器とグローランプの両方が必要なのでしょうか? 安定器は蛍光灯に急に電流が 8 2023/03/18 13:18
- 通信費・水道光熱費 東北電力 蛍光灯などの60 W の1時間の電気量はいくらでしょうか 7 2023/03/15 00:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
分電盤のカバーを取り外したい
-
3相4線式発電機の接続の仕方...
-
職場の盗電について
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
電線に取り付いているこの部品...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
スマートメーター に貼ってある...
-
屋根上の電線は撤去してもらえ...
-
電子レンジのヘルツ
-
PCからのポロロン という音が気...
-
60アンペアのブレーカーで最大...
-
【Buffalo】外付けHDが読み込め...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
電気主任技術者の保安管理外部...
-
100キロワットってどれぐら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100キロワットってどれぐら...
-
三相200vから単相200v取...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
KwをAに変換
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
スマートメーター に貼ってある...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
負荷電流の簡易計算
-
電圧が不安定
-
タイトランスとは
-
電気容量について
-
60アンペアのブレーカーで最大...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
変圧器のバンクについて
おすすめ情報
ちなみに連続使用時間は5時間くらいです。