

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
タイヤとホイールの断面図は下のようになっています。
http://image.kanshin.jp/img_4/44842/814594943.gif
写真の下の黒い部分がホイールで、上のグレーの部分がタイヤです。するとホイールの中心部分が凹んでいるのが分かりますよね?そこにタイヤのビード部を落としていくと、180°反対側にタイヤに余裕が出来てはずしやすくなります。プロはそうやってタイヤレバーなしではずしたり装着したりします。
No.4
- 回答日時:
タイヤレバーには舌の様な所と反対側は鍵の様になっています。
舌の所をワイヤーに差し込んで反対側の鍵の部分をリムに引っ掛ける、それはそのままにして後2本ぐらい同じようにすれば外れます。(3本タイヤレバーがいる)パンク修理の後チューブとタイヤを戻しのですが、その時は硬くても力を込めて手ではめてください。はずす時はタイヤレバーで外しますがはめる時は手ではめるのがチューブを傷めない最善の策だと思います。
出来れば最初は自転車屋さんかよく知っている人にやってもらい、それをよく見ておいて次回自分でなさる方がよいかと思います。
No.3
- 回答日時:
「試しにタイヤを外そうとしたら、新品なのでタイヤがえらい固くて外せないのですが、コツみたいなものはありますか?」
タイヤレバーを使っていますか?マイナスドライバー等では外しにくいし、リムやタイヤのビート(リムに噛みこむワイヤーやケブラーの部分)を痛めますよ。

No.2
- 回答日時:
何故こんなところに画鋲が落ちてるのかというのは走ってていつも思う疑問です。
散歩派のサイクリングロード利用者の自転車派に対する武力行使でしょうか?
それで回答ですが、タイヤならそのまま使って支障はないでしょう。
チューブはお金を節約するという面でも、パンク修理セットで穴をふさげば、新しいチューブを買わなくても済みます。やり方は同封の説明書に書いているはずなので、それに従ってやれば割と簡単にできます。
チューブを交換するのであれば、定評があるのはPanaracer,Vittoria,michelinなどです。タイヤは700-23だと思うので、それに合ったサイズを選んでください。
この回答への補足
ありがとうございます
タイヤを書き忘れてしまいました。
700-25Cです。
試しにチューブを出そうとしたら、新品なのでチューブがえらい固くて出ないのですが、コツみたいなものはありますか?
自転車に対する抗議ならまだいいのですが、(よくないが・・・)夜中にマラソンの練習をしている人達が踏んでしまったらと思うと怖いです。
No.1
- 回答日時:
画鋲ぐらいならタイヤはそのまま使えると思います。
チューブは耐パンクを考慮したものがありますので、自転車のショップで相談してみては。
チューブに入れる液体状のパンク防止剤は、バルブが固まったりしてあまり良い印象がありません。
応急処置として100円ショップで売ってる圧縮空気のボンベを持っておくといいですよ。(フレンチバルブなどは形状が合わないのでアダプタ必要)
ありがとうございます
周りに確認してみた所、どうやらがびょうをまいている人がいるようで、数人がパンクしたということです。
日本も訳がわからない国になったもんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス 初心者です。自転車クロスバイクのパンクについて。タイヤ?チューブがずれるのか?チューブのバルブの根本 2 2023/04/25 19:22
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のタイヤ交換。ホイールは車種専用のもの? 3 2022/08/02 17:23
- スポーツサイクル 初心者です。自転車クロスバイクのパンクについて。漕いだりブレーキをかけたりで、タイヤ?チューブがずれ 3 2023/04/24 23:25
- 自転車修理・メンテナンス 電動アシスト自転車のメンテナンス 2 2022/03/29 11:51
- スポーツサイクル 23Cのタイヤの規定空気圧より1Bar少なく入れると 4 2022/09/05 20:54
- 自転車修理・メンテナンス 自転車屋さんにタイヤ交換を頼む時、自転車のメーカー名と車種名を言っても、デフォルトでどのタイヤがつい 8 2022/05/07 03:28
- 自転車修理・メンテナンス 先日、パンクしていた ショップオリジナルの700cで28cの タイヤをはめていたクロスバイクに 親が 15 2022/11/27 10:34
- 自転車修理・メンテナンス 自転車パンクについてです。 子供が(と言っても大人ですが)乗ってる自転車がパンクし、近くの大手自転車 6 2023/08/24 02:29
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ110の前輪パンクについて 5 2022/08/31 19:58
- 車検・修理・メンテナンス アルトワークス 4 2023/01/15 23:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車を漕いでると後輪がガタ...
-
チャリのパンクを直すとき、わ...
-
ねこ車のタイヤ交換方法
-
タイヤがバーストするまでエア...
-
本当に空気入れすぎでパンクす...
-
事故によりガラスが散乱した道...
-
自転車について。 朝は普通に乗...
-
自転車の空気を入れる金属の部...
-
自転車のタイヤが空気を入れる...
-
ハロゲンバルブHB2とH4の違いは?
-
現行軽自動車の155/65-14の空気...
-
タイヤの空気圧 ダイハツキャス...
-
タイヤから緑の液体が・・・。
-
自動車のパンク 短期間で2回...
-
自転車屋がパンク修理を拒否し...
-
自転車のタイヤのゴムチューブ...
-
リムテープについて
-
駐車場のブロック(車止め)って...
-
自転車のタイヤについて。
-
リアホイールのこの振れ方、か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車を漕いでると後輪がガタ...
-
タイヤの横が膨らむ
-
ビアンキ(ミニベロ)のタイヤ...
-
タイヤがバーストするまでエア...
-
本当に空気入れすぎでパンクす...
-
自転車のタイヤからギュッギュ...
-
チューブのバルブの根元でのパンク
-
自転車のタイヤがうまくハマり...
-
リムからタイヤが外れてパンク...
-
チャリのパンクを直すとき、わ...
-
トラックのチューブタイヤをチ...
-
クロスバイクの後輪のタイヤが...
-
ロードバイクのタイヤの盛り上がり
-
チューブの代わりにスーパーボ...
-
ママチャリを重量級でも軽快に...
-
自転車のタイヤにひびが入って...
-
自転車買い替えについて
-
自転車タイヤの側面から液 外...
-
自転車のパンク修理
-
SPINERGY Rev-X タイヤサイズ
おすすめ情報