dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows Live Messengerを起動させようとすると、「msnmsgr.exe - アプリケーション エラー
 アプリケーションを正しく初期化できませんでした。(0xc0000005)。[OK]をクリックしてアプリケーションを終了してください。」と表示が出ます。
 OKをクリックすると、また同じ文章の表示が出ます。もう一度クリックすると消えるのですが、結局Windows Live Messengerが起動しません。
 どうしたら直るのしょうか?

A 回答 (4件)

MSNより回答がありましたので報告します。


(以下、原文)
お問い合わせいただきました < エラー内容 > 情報については、
SONY 製 の [SonicStage] または [SonicStage Mastering Studio] の
影響により問題が発生している可能性がございます。

お客様への確認となりますが、
SONY 様の VAIO コンピュータ をご使用していらしゃいますでしょうか。
 
 ------------------  
 エラー内容 :  
  
 アプリケーションを正しく初期化できませんでした。
 (0xc0000005)
 [OK] をクリックしてアプリケーションを終了してください。
 ------------------
 
< 考えられる問題原因の詳細 >

 本エラーにつきましては、上記コンピュータにインストールされている
 [SonicStage]、及び [SonicStage Mastering Studio] のバージョンが 
 古い場合に、他のソフトウェアで表示されることが確認されております。
 また、他のソフトウェアの場合には、
 [SonicStage] [SonicStage Mastering Studio] のアップデートにより、
 問題が改善するとの報告もあるようでございます。
   
誠にお手数ではございますが、ご使用のコンピュータに応じて、
操作方法のご確認をお願い申し上げます。

 ■ SONY 様のコンピュータをご使用 の場合
 ⇒ 上記原因が影響している可能性がある為、
   以下 < 解決手順 > 及び < 操作手順 > をご確認下さい。
  
 ■ SONY 様以外のコンピュータをご使用の場合
 ⇒ 他の要因が考えられます為、ご使用のコンピュータメーカー様名と型番を
   ご返信にてお知らせいただきますようお願い申し上げます。
     
------------------------------------------------------------
< 解決手順 > 
 
○ Sony 様の VAIO 専用のアップデート [VAIO UPDATE] を行うことで、
  [SonicStage] ・ [SonicStage Mastering Studio] が
  最新版に更新されるようでございます。
 
 弊社製品ではございませんため、VAIO UPDATE の詳細な情報について
 ご案内させて頂くことが難しい状況でございますので、
 VAIO UPDATE の方法につきましては、取扱説明書、または、
 Sony 様のサポート窓口にてご確認頂けますと幸いでございます。
 
 方法のみのご案内となり、大変恐縮ではございますが、
 何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
 
上記の VAIO UPDATE が完了後、一度、Windows を再起動していただき、
Windows Live Messenger ( 以下、Live Messenger と記載)が
正常に起動するかご確認をお願い致します。
 
継続して同じエラーが表示される場合は、
以下 < 操作手順 > をご参照の上、Live Messenger の削除と
再インストールを行って頂きますようよろしくお願い致します。
  
--------------------------------------
 < 操作手順 >
 ■ Live Messenger を削除します。
 
  1. タスクバーの Live Messenger アイコンをクリックし、
    [終了] をクリックします。
  2. [スタート] ボタンをクリックし、
    [コントロール パネル] をクリックします。
  3. [プログラムの追加と削除] アイコンをダブルクリックします。
  4. 一覧にある [Windows Live Messenger] をクリックし、
   [削除] ボタンをクリックします。

■ Live Messenger のインストール方法
 
  1. Internet Explorer を起動し、以下の アドレスへアクセスします。
 
   http://promotion.live.jp/messenger/
  
  2. [ダウンロード] をクリックします。
  3. [ファイルのダウンロード] 画面が表示されますので、
   [開く] または [実行] をクリックします。

   ※ Windows XP SP2 をご使用の場合 ※
   コンピュータの設定状況によっては、
   [Internet Explorer - セキュリティ警告] 画面が
   表示される場合がございます。表示された場合は、
   [実行する] をクリックします。

  4. [Windows Live Messenger のインストール] と表示されましたら、
   [次へ] をクリックします。
  5. [使用条件およびプライバシーに関する声明] につきましては、
    記載内容をお読み頂き、内容に対してご同意する場合のみ、
    [使用条件およびプライバシーに関する声明に同意します] に
    チェックを入れ、
    [次へ] をクリックします。
  6. [追加機能と設定の選択] につきましては、
    ご希望のオプションにチェックをオンにし、[次へ] をクリックします。
  7. [Windows Live Messenger がインストールされました] と
    表示されましたら[完了] をクリックします。
  8. しばらくお待ち頂きますと、Live Messenger が自動的に起動します。
    [電子メール アドレス] と [パスワード] をご入力頂き、
    [サインイン] をクリックします。

 ※※ご注意 ※※
  
インターネットセキュリティソフトをご利用の場合、
 初回のサインイン時にて、
以下に類似した警告メッセージが表示される場合がございます。
  
------------------------------------ 
Windows Live Messenger (または、[msnmsgr.exe]) の通信を
 ”許可” または ”遮断” しますか?  
------------------------------------ 
 
この場合、必ず、通信の”許可”を行って頂きますようお願い申し上げます。
 
------------------------------------------------------------

< 上記手順で解決しない場合 >
 
 Live Messenger の再インストールを行っても問題が解決しない場合は、
 [SonicStage] [SonicStage Mastering Studio] の削除を行うことで、
改善したとのお声を他のお客様よりご報告いただいております。
 大変お手数ではございますが、Sony 様にご確認頂きまして、
 再インストール方法や、削除の手順などをご確認の上、
 両プログラムの削除もご検討頂けましたら幸いでございます。
 以上。

これで解決しない場合は、パソコンのメーカー名と型番を報告して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコンはSONY製でした。

操作手順どおりにして、無事メッセンジャーが起動するようになりました。

わざわざ問い合わせていただいて、ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/11 15:15

No.1 No2の者ですが


IEのバージョン確認方法
Internet Explorer を起動~ヘルプのタブ~バージョン情報、で確認できます。
Version 6.0 ~ であればバージョン6という事。
更新バージョンの所にサービスパックの種類、SP1とかSP2などが記載されています。一応確認してください。
多分、CPUの件も含めて、使用条件に問題ないだろうと思います。
今しがた私自身が、MSNの方にメールで問い合わせてみましたから、しばらくお待ちを・・・
    • good
    • 0

No,1 ですが、これはどうも失礼


0xc0000005 はアクセス違反、ということらしいです。
Windows Live Messenger の使用条件に
対応OS Windows XP
対応ブラウザ Internet Explorer バージョン6 Service Pack 1 以上
とありましたが、この条件は満足していますか?
後、ハード的な条件として参考までに
233 MHz 以上の Pentium プロセッサ (500 MHz 推奨)
128 MB 以上のメモリ (256 MB 推奨)
50 MB のインストール用ディスク領域 (インストール後 15 MB のディスク領域が必要)
800 x 600 ドット以上が表示可能なディスプレイ
以上

参考URL:http://promotion.live.jp/messenger/faq.htm#anchor3

この回答への補足

詳しい説明ありがとうございます。
対応ブラウザの件ですが、どうすればバージョンを確認できるのかわかりません。
あと、インテルCeleronM330(1.40GHz)ですが、233 MHz 以上の Pentium プロセッサ (500 MHz 推奨)は問題ないのでしょうか?
他の条件は大丈夫だと思うのですが、この2つがわかりません。パソコンはあまり詳しくないので。
よろしくお願いします。

補足日時:2006/09/06 01:33
    • good
    • 0

プログラム破損の可能性が高い。


一度、アンインストールして再ダウンロード、
及び、それを再インストール。

この回答への補足

アンインストールして再ダウンロード、再インストールしてみたのですが、やはり起動できませんでした。

補足日時:2006/08/26 23:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!