
自分の持っているCDの中から好きな曲だけを選んでパソコンに残してあります。
いつもはWindowsMediaPlayerで再生していました。
が、曲によっては音のひびわれがひどく、設定をいろいろいじっても直らない
ものがあります。
たまたまrealplayerで再生したら問題はないように思うので、こちらで聴くようにしたいと思いましたがこんどはMyDocumentsフォルダの中の指定した数曲をまとめて再生させるという方法がわかりません。
ヘルプを見てもよくわからず、こちらに質問させて頂きました。
どうやったらよいのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
演奏したいMIDIファイルをフォルダの中から複数選択し、それをrealplayerのウィンドウにドラッグしていくとできますよ。
プレイリストの右に分数のような表示が出ますので、その両脇の矢印で前後の曲を選んだりできました。
ちなみに私のrealplayerは8だったと思います。
この回答への補足
あ、ごめんなさい。バージョンを書くのを忘れておりました。
私のパソコン内のもバージョン8です。
教えて頂いたとおりでできました。ありがとうございます。
MediaPlayerの時は画面上に曲のタイトルが表示されたため、realplayerでも同じなのかと思っていました。
とても助かりました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
補足します。
前述の方法で連続再生ができた場合、C:\WINDOWS\tempフォルダにtmp_****.ramというようなファイルができてると思います。それを別のフォルダで保存しておいて、また聴きたい時にはそのファイルをクリックすると同じプレイリストが再生できるようです。
また、プレイリストを作成するツール等もいくつかあるようなので検索すれば自分にあったツールが見つかるかもしれません。
この回答への補足
おお!そんなことができるんですね・・・ありがとうございます。
インターフェイスが少し苦手で今までずっとrealplayerは使っていませんでしたが、これからは心置きなく使えます。ありがとうございました^^。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PotPlayerの再生画面の設定につ...
-
GOMPLAYERでの処理落ちするファ...
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
DVDを借りてきたのですが、PCで...
-
CDの音楽のテンポを遅くして違...
-
動画をスロー再生したいのです...
-
PCで焼いたCDがCDプレイヤーで...
-
PS2(SCPH37000)でDVDを...
-
VLC media player で再生ウィン...
-
VLC Media Playerでの連続再生
-
GOM Playerで連続再生
-
GOM Playerで音声のみが出ない
-
MPC-HCで再生はできるががめ全...
-
premiere編集中に音飛びしてし...
-
複数の再生速度を混在させてエ...
-
real playerで再生の方法
-
LMMSが変な状態です
-
PAL No Sound の動画の再生方法
-
サイトで動画が再生出来ません...
-
Windows10でmp4ファイルの動画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PotPlayerの再生画面の設定につ...
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
DVDを借りてきたのですが、PCで...
-
CDの音楽のテンポを遅くして違...
-
GOMPLAYERでの処理落ちするファ...
-
VLC Media Playerでの連続再生
-
PCで焼いたCDがCDプレイヤーで...
-
VLC media player で再生ウィン...
-
動画をスロー再生したいのです...
-
GOM Playerで連続再生
-
win3.1win95で作成されたCDを現...
-
エクセル ボタンクリックでmp3...
-
PotPlayerの設定について
-
GOM Player再生時に出る小窓を...
-
MPC-HC(Media Player Classic ...
-
GOMプレイヤーでGOM LABを開か...
-
Win10のMedia Player で再生が...
-
LMMSが変な状態です
-
vlcプレイヤー 区間リピート
-
AIMPに代わるおすすめのプレイ...
おすすめ情報