重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

高校1年の娘がピアスの穴をあけたいと言い出したので反対している父です。するなら成人になってからにしなさいと言ったのですが激怒されています。高校生のピアスはいまや普通で反対するようなものでは無いのでしょうか?

A 回答 (18件中11~18件)

いまや普通かと言われれば普通です。


ピアスをしている女子高生は特に都市部では多くなりました。

でもピアス禁止の学校も多いですし、家庭の方針として禁止されている方もいます。
禁止されるならやはりきちんと理由を説明して、成人したらとか高校卒業したらなどと期限を付けるといいと思いますよ。
    • good
    • 1

 幼稚園児を相手にしてるわけじゃないですから、ピアスを禁止しなければいけない理由が説明できないのはマズいと思います。


 理由を言わないのは家庭内パワハラです。

 その代わり相手の娘さんにも、どうしてもピアスでなければ駄目な理由を考えさせるべきだと思います。
 イヤリングという選択肢だってあるわけですから。

 ちなみに他の回答者の回答に口を挟むようで申し訳ないですが、「年齢的に生意気だから」は理由としては物凄くマズいと思います。
 もしこの理由を使ったら、娘さんにあなたの愛情は多分通じません。
    • good
    • 0

高校一年生でピアスホールを空けたがっている妹がいます。


我が家の場合も髪染め・ピアス・外泊などは禁止です。
両親は何度かねだられて「いいよ」と言っていたのですが、姉の私が口を挟んでしまいました。
「親に食べさせてもらってる身分で生意気!手に職をつけて、親を恩返しの食事にくらい連れて行ってあげられる歳になってからにしなさい。」と。
また、周りの見る目も変わってしまいます。この歳でピアスや茶・金髪なんて、という見方をする人はまだまだ結構います。それは本当の娘さんの良さを見てもらえるチャンスを逃すことにもつながりかねません。

「自分が親からそのように指導(?)されていた頃は正直うるさいなぁ、私のことなんだからほっといてよ!と思いました。
私と妹はとても仲がよいのですが、妹を心配すればこそ華美な服装よりももとのままの彼女が魅力的であると分かって欲しく思い、あえてピアス禁止といいました。

もちろん頭ごなしに禁止!は良くないと思いますが、同じ娘としての視点から父親が「なんとなく気に食わない」のではなく理由と愛情があっての禁止だと分かればもう一度考えてくれると思います。そのうえでまたピアスをしたがるようなら、それから許すかどうか考えてあげてもいいのではないでしょうか。

若輩者の生意気な意見で、失礼いたしました。
    • good
    • 0

わたしの体験で申し訳ないのですが、現在24歳のわたしが高校生の時、親がとても厳しい人で化粧(眉毛を整える事)でさえ許してもらえませんでした。

なんでもかんでも頭ごなしに大人になってから、と言われても何故今やってはいけないのか判らないんですよ。
子供が納得できるだけの説明がなかったんですよね。

化粧もピアスもしっかりケアをするなら年なんて関係ないと思うんです。(学校で友達にあけてもらう子をよく見かけましたが、画鋲で開けたり、買うお金がもったいないからといって他人が使用した針を使いまわすって子もいました)
病院で開けて毎日のケアをしっかりするなら病気にかかるリスクもぐっと減ると思うので、OKだと私は思います。
    • good
    • 0

高校で禁止されていないのであれば、理解するのも親ではないでしょうか?今や、ピアスは若い子の間では常識みたいなもんです。

ピアスをあける事の相談から親子のスキンシップが取れるのであれば、すばらしいことじゃありませんか。成人になってからでは遅すぎる経験もあるんですよ。

NO.1さんの様に、親が理解をしてあげればルールは守ると思いますよ。
    • good
    • 0

反対する・しないはその家庭にもよるでしょう。


なお、私が同じ立場なら同じく反対ですね
(扶養している間は傷をつけて欲しくない)

逆に何故今じゃないと駄目なのか を話し合われては同でしょう?
年齢的に難しい時期かもしれませんが、話し合う必要はあります。
    • good
    • 0

まぁ、大して珍しい事ではないと思います。


私も高校生の時あけました。(現在20代半ばです)
当然友達も結構あけてました。

ところでなんで反対しているんですか?
理由があるならお父さんなら反対してもいいと思います。
開けようと思えば自分でいくらでも開けられますし。
    • good
    • 0

私は義務教育のうちに遊んでおけという両親のもとで育ったので、中学のうちにピアスをあけ、ホールを作っておきました。


高校ではピアスが禁止されていたので「先生に謝りに行って返してもらうのが面倒だから」とつけさせてもらえませんでした。

理由に納得したので、言うとおりにしていました。
高校で禁止されているなら、やめたほうがいいですよ。ホールが出来るまで、きちんとしたピアスをつけていないと、耳が変形したり、安物をつけていると金属アレルギーになったりします。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!