
No.8
- 回答日時:
20mは長いですね。
透明ホース使うのもいいのですが、結構誤差がでるのと、後処理が大変なので、あまりお薦めできません。最近はホームセンターでレーザーの出る水準器(3000円くらい)や、水平ラインをレイザー照射してくれる機器(2000円くらい)がありますので、それを使われたほうが良いかと思います。
20mの両端に杭などの固定できるものを打ち、真ん中付近から、それに向けてレーザーを照射。杭にレーザーが当ったラインを書き入れれば、水平はとれますよ。
No.7
- 回答日時:
中間地点へホースの一端を固定すれば、ホースの長さは半分くらいで良いでしょう。
No.5
- 回答日時:
拝見しました。
自宅の増築を基礎から自分で遣りました。NO1の方と正に同じです。(2Mは数字入れ間違い?)半透明のホースでしたが、各角に杭を立て→水をホース一杯にして、こぼれない様に両端をくくります。
水は任意の高さで良いです。水の落着いた高さが水平です。両方の高さに印を入れて、其れから任意の高さの寸法に同じ長さ下がった所で=水平基準線が出ます。
増築部分との間には一Mほど間があり廊下にしましたが、母屋部分との水平もばっちりでした。
尚20Mほど開いているとの事ですので、ホースは24M以上が宜しいかと思います。
No.3
- 回答日時:
DIYですよね。
きっちり水平を出す必要はないですよ。ホームセンターに行って2m程度の鉄製のLアングルかCチャン(http://www.fuku3.com/~izawa/ctyan.htm)を購入します。
まづ
1.両端に丁張くいをうちます。
2.通りをとおし水糸を張ります。
3.端にもどりそれより1.5m程度の位置に丁張くいをもう一本
打ちます。(通り上に)
4.購入した鉄材を利用して端部の杭(端部Aとする。他の端部はBとする)とNo.3の杭(中間)に水平器を利用して水平を出し印をつけます。
5.端部Aの水平位置に水糸を固定し端部Bの位置で水糸を調整(最初は水平器で大体の水平位置まづ水糸を仮固定)して中間の杭の印まで上下させれば大体水平になります。
何の塀を建てるのかわかりませんがわたしはこのやり方で実行しています。 つまり一部は全体の部分であるからほぼ同じ状態にして部分を決めたら後は調整していけば良いだけです。 家を建てるわけではないのですから大体でいいのですよ。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 1 2023/03/11 00:42
- 建築士 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 1 2023/03/11 00:44
- リフォーム・リノベーション 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 1 2023/03/11 00:41
- DIY・エクステリア 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 2 2023/03/11 00:45
- 建設業・製造業 土間コンクリート打設業者がレベル間違え逆勾配で側溝に水が流れない 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリー 1 2023/03/11 14:08
- その他(家族・家庭) 義理両親との二世帯住宅に暮らしています。 仕事をしているため、義理両親が毎日子どもを保育園へ送っても 2 2023/01/26 15:37
- 物理学 写真の問題についてですが、図のQ以降は台が水平だから、小物体と台の運動は水平方向だから、水平成分の外 1 2023/06/23 21:35
- 物理学 物理の問題です。 [水平投射]の問題です。 地面より9.8mの高さから、小球3.0msで水平に投げ出 2 2022/10/18 00:35
- アンテナ・ケーブル 地デジアンテナの向きと中継局について。 栃木県佐野市に引っ越してきました。 戸建てなんですが、茨城県 3 2022/05/11 18:54
- 飛行機・空港 【ヘリコプター】ヘリコプターの離着陸のヘリポートは傾斜が付いていないとヘリコプターは 4 2023/03/29 00:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
G1/2×13A のパッキンについて
-
ペットボトルの口径に合う塩ビ...
-
ベアリングのグリス注入ホース...
-
ラジエーターが詰まっているか...
-
シャワーのホースがちぎれてし...
-
灯油ポンプの修理方法
-
ホースを抜けないようにしたい!
-
途中で曲がってしまったホース...
-
ダイハツムーブ L152ターボ車...
-
タカラスタンダード 洗面台 シ...
-
掃除機の蛇腹ホースにビニール...
-
お風呂場のカラン 吐水口にホ...
-
子供が物を壊した場合、謝罪方法
-
庭のホースの片付け
-
ガスホースをアルミホイルで覆...
-
鍵盤ハーモニカのホースにカビ・・
-
ノーリツのシャワーホースの混...
-
水撒きしているホースの上を車...
-
家でエアコン回したらゴキブリ ...
-
掃除機に詰まった靴下をとりた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラジエーターが詰まっているか...
-
ホースを抜けないようにしたい!
-
ペットボトルの飲み口にホース...
-
ペットボトルの口径に合う塩ビ...
-
消防用ホースの巻き方(2重巻き...
-
途中で曲がってしまったホース...
-
都市ガス用とLPガス用のガスホ...
-
エアーコンプレッサーの継手の...
-
水撒きしているホースの上を車...
-
ベアリングのグリス注入ホース...
-
食洗機の排水ホースを延長した...
-
架橋ポリエチレン管のソケット...
-
ガスホースをアルミホイルで覆...
-
ガスホースに引火ってありえま...
-
水中ポンプの排水ホースの補修...
-
ノーリツのシャワーホースの混...
-
灯油ポンプの修理方法
-
シャワーヘッドが折れました
-
シャワーホースに開いた穴をふ...
-
除草剤を中和する方法ありますか?
おすすめ情報