
現在、ノートとデスクトップ(自作)でふたつのウィンドウズXPを所持しています。
ノートが最近調子が悪く、フリーズしまくりになってしまいました。重たいのかな?と思いいっそHDDを入れ替えようかと考えています。
フォーマットせずに旧HDDをデスクトップのタワーに移すと、OSがそのまま入っていることになりますよね?いままでノートで使っていたソフトはそのまま使用可能ですか?
仮に可能であった場合、元のデスクトップOSから後付けの中身にアクセスするかたちになるのか、後付け単体でOSもソフトも使うことになるのか、どちらになるのでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
下の二人の方が別々の方法を回答しているので、まとめる意味で回答します。
1.デスクトップのシステムHDD(OSが入っているハードディスク)を抜いて、代わりにノートPCのハードディスクを差した場合。
なんとなく動くように思えるかもしれませんが、おそらく無理でしょう。OSがハードウェア上で動くのに必要な「ドライバ」というソフトがあり、OSインストール時にコピーされますが、ハードウェアが変わるとドライバも再インストールしないとならないからです。
2.デスクトップのシステムHDDはそのままで、増設する形でノートPCのハードディスクを差した場合。
ノートPCのハード内のデータを利用することは可能ですが、ほとんどのプログラムは動作しないでしょう。例外的に「インストール不要、コピーするだけで動く」と明記してあるフリーソフトなどは動きます。
では。
わざわざまとめていただいて、ありがとうございます。
なるほど、非常にわかりやすいです。
たしかに、フリーの簡易ソフトは動きました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>後付け単体でOSもソフトも使うことになるのか、どちらになるのでしょうか。
どちらも当てはまりません。単にデータドライブが増えるだけでOS、アプリは使えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
windowsのインストールにてISO...
-
windows10 フォルダを上書きす...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
エクセルでの文字入力がIMEでし...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
パソコン起動時に2つのユーザー...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
WinXP 定期的にでる「オフライ...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
windows XP SP2をダウンロード...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
Windows アカウント名 とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC-9821 廃棄時の HDD消去 また...
-
パソコンの廃棄
-
ノートパソコンを自然に見せか...
-
NASのセキュリティは別対策が必...
-
パソコンデータの削除について
-
パソコンを水に漬けると保存デ...
-
古いPCの処理はどうすれば・・・
-
パソコン等あまり詳しくないの...
-
データ消去とパソコンの処分
-
中古パソコンにデータが残って...
-
ハードディスクのデータ消去
-
パソコンを捨てるときに
-
パソコンを修理に出す際の注意点
-
ハードディスク
-
ノートPCのHDDを外付けHDDケー...
-
中古でHDDを出品する時は?
-
朝起きたらPCが起動しないです
-
パソコンを長持ちさせたい
-
他のパソコンにDドライブをハー...
-
パソコンを人に譲るのですが、...
おすすめ情報