dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月4日から青春18切符を使って青森県の白神山地へ行こうと思います。彼氏と二人旅です。初めて18切符を使うので、いいプランがあれば参考にさせてください。
切符は金券ショップで7回分買いました。出発は川崎です!
目的は白神山地に行くことと本で見た五能線という線に乗ることで途中下車など楽しみながらゆっくり旅行したいのですが・・・
18切符を使って五能線に乗車したことがある方、また白神山地を観光したことがある方、おすすめの下車駅や時間帯など、アドバイスお願いします!
プランを決めていないので、まだ宿もとっていないんです。一泊くらいは予約した宿に泊まりたいと考えているのですが。。

A 回答 (6件)

あさってなので、間に合うかどうか...


秋田県人ですが、「リゾートしらかみ」にもし乗られるようでしたら、「指定席券(310円/席)」はもう購入済ですよね。立席特急券のような、きっぷは快速なので存在しません。
しかも、五能線沿線付近の天気は要チェックです。
もし、ちょっとした強風(20m/s)が発生したら、岩館~鯵ヶ沢間は「運転見合わせ」=バス代行となり、列車の接続は困難になります。
また、しらかみ号も区間運休します。
たとえば、初日に夜行快速「ムーンライトえちご」で新潟に向かったとしても、途中で「強風や大雨の影響で運転を見合わせています。」なんてなったら、そのばで帰ることを考えたほうが良いです。
観光地になっている「十二湖駅」「ウェスパ椿山駅」付近の運転間隔は日中(下り)が東能代発10:40の深浦行き
http://ekikara.jp/newdata/detail/13010115/6.htm
のあとは、東能代16:28の深浦行きまでありません。
http://ekikara.jp/newdata/detail/13010115/12.htm
その間に2本「リゾートしらかみ」があるだけです。
上りは、
http://ekikara.jp/newdata/detail/13010118/14.htm
http://ekikara.jp/newdata/detail/13010118/16.htm
だけで、これに「りぞーとしらかみ」があるだけになります。
きちんと立てないと、その区間で「バス代行」になると、期間中に帰れないことも。
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?chk_fr …

ぼくとしては、9/30まで発売の「ふたりの-」(24000円/ひとり)にするか、
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?txt_ke …
「北海道&東日本パス」(利用日から5日間有効)にしたほうがよいとは思いますが...。
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?chk_fr …
五能線パスもあります。
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?txt_ke …

参考URL:http://www.jreast.co.jp/akita/shirakami/,http:// …
    • good
    • 0

No.3です。


2泊3日で秋田はかなりきつい日程になりますよ。

仮に上野を8時前に出たとしても、秋田に着くのは21時頃になってしまい、一日中列車の中です。
(上野~仙台~山形~秋田の場合。たぶんこの路線が無難)
「リゾートしらかみ」でも青森まで行くのは8:26発~13:30着の1号と、14:10発~19:32着の5号になりますが、
次の日、川崎まで戻ることを考えると秋田に戻るか、そのまま一気に八戸か盛岡まで行かないといけません。
そうすると、1号の場合は午後に、5の場合は午前中に駆け足で白神山地を見て回ることになります。
そして、最終日もずっと初日と同じく列車の中です。

不可能ではないですが、かなりあわただしい旅になることは確実です。
もし、可能であれば、せめて3泊4日にして白神山地に1日使った方がいいです。
あるいは、夜行バスや新幹線を使ってどちらか片道を使い、五能線と残りの片道を3日で使うという手もあります。
既に、販売を終了しているので難しいですが、換金ショップでさらに18切符を購入し、
仙台等で泊まりながら日数をかけてゆっくりと行く方法も無いわけではありません。
時間と資金に余裕があればの話ですがね。

列車内は必ず座れるとは限りません。
考えることは皆同じで、主要路線は18切符を使った人が多く乗り込む場合があります。
特に東北本線の黒磯~福島間は混む可能性があります。
(普段は乗客数があまり多くないので、2両でのワンマンカーの場合があります)
時間が許せば常磐線の方がいいのかもしれません。(2泊3日では無理ですが・・・)

列車の中にはクロスシートの車両がある場合があります(東北本線や仙山線の快速、羽越本線の一部など)。
クロスシートだと回りに気兼ねなく駅弁を食べられるので、
始発の列車に乗る場合は、ホームに入線した時点で確認してみるといいですよ。

五能線では5号に乗れば日本海に沈む夕日が見られますが、日没後の風景は見られません。

北東北は既に秋の気配が強くなっているでしょうが、まだ暑い日があるかもしれません。
午前中に見て回り、午後に移動すると、汗をかいたまま列車に乗ることになるので、
午前中に移動、午後に見て回った方がいいです。

時間に余裕があったなら、天候が悪い日には長い距離を移動し、晴れた日に見て回るように調整しながら行くのもありです。

長くなりましたが、最後に、JRホテルグループの予約センターに予約すると、18切符利用者は割引になりますよ。

JRホテルグループのHP
http://www.jrhotelgroup.com/

参考URL:http://www.jrhotelgroup.com/
    • good
    • 0

とりあえず、時刻表やインターネットの時刻表サイトなどで自分なりの予定を組んでみてください。



それができないようでしたら、18切符を使用して川崎から秋田方面まで旅行するのは無謀です。地図を持たないで登山するようなものです。
    • good
    • 0

>7回分買いました。


2人で7回分ですか?

18切符は1人1回で1日乗り放題なので、2人で7回だと3.5日になってしまいます。
1人7回分であれば7日間有効です。

とりあえず、予定日数を教えて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます☆
4回分と3回分しか売っていなかったので7回分になりました。
2泊3日×2人で6回分使うつもりです。

秋田を目指したいと思います。何かアドバイスがあればよろしくお願いします!

お礼日時:2006/09/01 21:01

>出発は川崎



http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakana/taeko.htm
朝川崎を出て宿の多い「秋田」で1泊すれば、翌朝「五能線」+白神山地
http://www.jreast.co.jp/akita/shirakami/index.html
(時刻表に「夕陽」時間の表記有)

「リゾートしらかみ」は、#1さんも書いてる通り、18きっぷの他に
指定席券(510円/人。1列車)が必要ですので、お早めに!
(最寄の「みどりの窓口」の在るJR駅なら、どこでも購入可)

往路1日復路1日で、2人で4回分なので、白神観光は1日だけか
もう1回分18きっぷ買って、中2日にするしかないでしょうね。
(夜行列車の始発駅「新潟」まで戻る時間もないので)

1日で飽きれば、岩手・山形・仙台(松島)などを加えて1泊
「東北本線」経由なら、乗継時間にもよるけど、宇都宮から
湘南新宿ライン(快速)で乗換なしで「川崎」ですし…
(この場合は、もう1回分の18きっぷが必要。現地調達は不可)

http://www.geocities.jp/ysbuo7rk/18kippu/beginne …
http://ekikara.jp/

>まだ宿もとっていない

この時期は、もう夏休みも終わっているので「空き」は有りますけど、お早めに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます☆とても参考になります!サイトも見させて頂きました!
秋田で一泊して、5日に白神山地を目指すのがよさそうですね。まず秋田にたどりつけるか心配ですが…。時刻表など詳しく見て調べてみます!
リゾートしらかみ、乗りたいです。青池の駅で降りるのが、私の夢です。。。

お礼日時:2006/09/01 20:56

川崎発とのことですが、五能線まではどうやって行く予定ですか?


そこまでも18切符を使っていくのでしょうか?

ご存じとは思いますが、18切符はJRの普通列車にしか使えません。新幹線などには乗れません。五能線は秋田県と青森県をまたいで走っています。夜行のムーンライトえちごを使って乗り継いでも、弘前に着くのは翌日の16時過ぎになります。

18切符を使うのが初めてとのことですが、いきなり長時間の乗り継ぎはオススメしません。また、この後に「時刻表が読めない人は18切符で旅をするべきでない」といった主旨の回答が続くものと予想されます。

なお、五能線には「リゾートしらかみ」という列車が走っています。これはとてもオススメなのですが、全席指定席です。事前に予約をする必要があります。海側の席が確保できれば最高なんですけれどね。(詳細はググってください)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
秋田まで18切符で行くのは難しいのでしょうか…?別で必要な快特の料金など多少かかっても、なるべく18切符で行ってみたいと思っているのですが。
時刻表は乗り継ぎの説明が詳しく書いてあるものしか解読できませんが、自分でも本を買って少し調べはじめました。
今回は初めてなので挑戦する気で行ってきます!リゾートしらかみ、サイト見てみました☆すごく乗ってみたいです。でも日程が決まってないので予約がとれそうにもないですよねー。
この旅行、どうなるのか…

お礼日時:2006/09/01 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!