dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

非常に初歩的な質問でしょうもないのですが、今、新しくmacbookを買って使っておりますが、safariやitunesなどどの画面を開いても画面いっぱいに表示されません。いままでwindowsを使ってきたので勝手が分からず困っております。どなたか教えてもらえませんか?
あとdockのアイコンを表示させておくと容量を食ってしまうんですかね?非表示にした方がスムーズになるでしょうか?
よろしくお願いします。。

A 回答 (2件)

Windowsからのスイッチの方がまず感じる事のようですね。


同様の質問は過去にも何度かありました。
つい最近のものです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2366688

他にもクローズドボタンをクリックするとWindowsは終了だけどMacはそのウィンドウが閉じられるだけなのは何故かとか。

Dockは恐らく常時表示されている状態だと思いますが、Appleメニュー(メニューバーの左に有るAppleマーク)をクリックして「Dock」→「自動的に隠す機能を入にする」にしてみて下さい。
カーソルを持って行った時にだけ表示されるようになります。
例え常時表示させた所でたいしてメモリは食いませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2006/09/01 21:50

Mac OSでは、Windowsのようにデスクトップに張り付くようなフルサイズ表示はありません。


ウィンドウの右下をドラッグして表示を拡大する事は出来ます。
慣れの問題ですので、Macはこういうものだと思って慣れるしかないと思います^^;
(ちなみに自分は逆にWindowsの画面いっぱいに張り付く表示に未だに慣れません

Dockは表示させても特に容量を喰うことは無いような・・・・目障りなのでいつも自分は右サイドに格納してますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなあたる壁のようで、ほっとしました。問題も解決しました。どもありがとうございます

お礼日時:2006/09/01 21:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!