
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
本来は、
(03)1234-5678
のように、市内局番を括弧内に書くのが標準的な書き方でした。
これは、同一市内同士での通話で、市外局番を省略できることを表わしていたと思います。
最近は、必ずしも厳密にそのような意味で括弧書きがなされているわけではないです。
1980年代頃から、市外局番を省略せずにダイヤルする人が増えてきたのも、括弧書きの意味が厳密でなくなってきた一因ではないかと想像します。
ちなみに、外国から日本にかけるときは、市外局番の最初の「0」を省略しますので、
+81 (0)3-1234-5678
などと表記している例も多いと思います。
No.5
- 回答日時:
市外局番を記入しない場合、市内局番をわかりやすくするため、市内局番にカッコ(ハイフンも)をつけたのではないでしょうか。
この場合、市内局番をわかりやすくする必要はありませんが、このほうが覚えやすいと思います。
市内局番にカッコがついてるから、市外局番にはつけなくなった・・・
答えになってますか?
No.4
- 回答日時:
えー、回答ではなくてすいません。
やり取りを読んでいて少々気になったのでツッコませていただきます(笑)。どうも回答者のみなさんは質問の意図を二通りに解釈されているようですね。質問は、記号の種類について聞いているのではないと思いますが、いかがでしょうか。つまり、かっこでくくるのかハイフンを使うのか、ということが質問の意味ではないでしょう。
実際にダイヤルするというかプッシュするのは「031234567」と連続なのに、表記では「03 / 123 / 4567」と区切ってある。で、東京なら初めの03が市外局番なので、そこで区切りがあるのは納得いくとして、では123と4567で区切ってあるのはなぜ? という質問ではないのかなぁーと思いますが…。
さらに質問者は、かっこを使うのなら、市外局番の03がかっこでくくられてしかるべきではないのか、という第二問(終わりの二行)なのではないですか?
三段に区切ってある理由は、私もちょっと知りたいですね。最初が「市外局番」なら、次のミドルネームみたいな部分は何局番というんでしょうか。
No.3
- 回答日時:
03-4567-8901
のようにいつも書いていますし、最近はこのような書き方のほうをよく見るように思います。
http://phonebook.yahoo.co.jp/a113/g117/g20078/g3 …
参考URL:http://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SGSSVWeb …
No.1
- 回答日時:
( )で無い場合も多いですよね。
たとえば、
03-1234-5678
とか
(03)1234-5678
なんていうものあって、書く人(書かせる人)の好みかな~~と思います。
回答でなくてすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書の書き方について。 『 電話( ) - 』 と書かれている場合、どう記入すればいいですか?(父 1 2022/10/05 17:06
- ビジネスマナー・ビジネス文書 不備があった為、再記失礼します! バイトに人事カードを提出する際、 電話番号を書く欄が 〇〇局ー〇〇 1 2022/10/21 19:32
- その他(セキュリティ) AppleID、パスワードについて教えてください。 今日携帯を触ってる時に何度も、AppleIDのパ 1 2022/04/16 08:27
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 ゆうちょアプリ。電話番号認証できない。 2 2022/06/10 15:59
- その他(病気・怪我・症状) お薬手帳の連絡先は自分のケータイ番号を記入しても良いのでしょうか? カテゴリ間違えてたらごめんなさい 2 2022/04/28 16:25
- Yahoo!メール Yahooメールにログインできません 2 2022/12/12 07:46
- 求人情報・採用情報 雇用契約書の連絡先について 1 2023/04/26 21:59
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 法務局のオンライン申請・登記情報の確認・入手 2 2022/05/24 09:42
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバーカードの更新について教えてくださいな マイナンバーカード更新の時期が来たので携帯で済ませ 2 2023/07/31 01:47
- プロバイダー・ISP NTTグループカードの終了 2 2023/02/17 11:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報