![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
自分の電話番号を名刺とか、投稿原稿とか、に表示する場合、従来の(NTTの)固定電話では、0で始まるエリアコード、3ケタとか4ケタの局番、4ケタの加入者番号 という順に、ハイフンで結んで表記する、という形式が暗黙のルールみたいな表記方法になっていますよね。
ところで質問ですが、0120で始まる無料通話の番号表記方法ですが、0120-345-678の形式の表記が一般的かと思っていたのですが、最近、注意してみますと、下6桁を3数字づつ区切る表記のほかに、0120-3-45678 という表記や、 0120-34-5678 という表記やら、果ては、0120-345678 という表記まで、さまざまです。
この忙しい世の中、番号の表記形式なんてどうでもいいじゃないか! というお考えもあるでしょうが、一応こだわるとすると、どの表記方法が適当なのでしょうか、教えてください。
同様に、携帯電話の番号表記やIP電話の場合の番号の表記形式など、それぞれ、いちおうの標準的な番号表記方法を教えてください。
これらの番号表記の形式として、その背景には、それ相当の技術的な必然性/裏付けがあるのではないかと思うのですが、その点についても、教えていただくと助かります。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
0120のフリーダイアルについては、0120-でありさえすれば、これ以下の6桁数字は、何処でハイホンで区切っても差し支えがありません。
強いていれば、0120-XXX-XXX(合計10桁)の様に、3桁3桁の区切りが正式です(理由は、下の点線の下、総務省のサイトを参照)。
人間の数字の記憶は、4桁が一番記憶しやすいのですが、数字のリズム感や、語呂合わせによって、質問者が言い易いように区切りましょう。
なお、フリーダイアルには、0120の他に、0800もあります。
0120-XXXXXX は10桁ですが、0800-XXXXXXX は11桁になります。
> 同様に、携帯電話の番号表記やIP電話の場合の番号の表記形式など、それぞれ、いちおうの標準的な番号表記方法を教えてください。
【携帯電話】
総務省の番号割り当て正式表示では、090-XXX-XXXXX の3桁5桁の区切りで、3桁の部分で割り当ての携帯電話会社が決まります。
(番号ポータビリティで、携帯会社が変更になっていることが有りますが、その場合は最初の割り当て会社だけが分ります。)
http://www.soumu.go.jp/main_content/000124098.pdf
http://www.soumu.go.jp/main_content/000124099.pdf
080-XXX や、090-XXX で、最初の番号割当ての携帯電話会社が分ります。
しかし、上記で回答の人間の記憶をしやすい4桁4桁区切りの 090-XXXX-XXXX が、一般的な区切りでいいでしょう(ドコモの明細表示は4桁4桁区切りです。他の携帯会社の明細の表示は分りません)。
【IP電話】
050のIP電話(ヤフーBBフォンを含む)の、050-XXXXXXXX(合計11桁)の様に区切り表示は見ないですね。
強いて区切るなら、記憶しやすさも含めて、050-XXXX-XXXX の4桁4桁区切りがいいですね。
総務省の番号割り当てです。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000124095.pdf
050-XXXX で、割当てのプロバイダが分ります。
(050は、番号ポータビリティが出来ません)
050以外のIP電話、例えばスカイプは、私は詳細が分りません。
-------------------------
もうひとつ参考に。
「フリーダイアル」という言葉は、NTTコミュニケーションズの登録商標ですので、番号ポータビリティで、NTTコミュニケーションズ以外へ移行の場合は、フリーダイアルの名称は使用できません。
総務省の0120の番号割り当てです。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000124100.pdf
0120-XXで、最初の割り当ての電話会社が分ります。
● NTTコミュニケーションズ以外の名称
NTT東(西)・・・・・・・・フリーアクセス
ドコモ・・・・・・・・・・・・フリーナンバー
KDDI・・・・・・・・・・・・フリーコールDX、フリーコールS、フリーフォン など
ソフトバンク・・・・・・・フリーコールスーパー、フリーチョッカ
フュージョン・・・・・・・フリーボイス
その他のフリーダイアル(普通名詞では、着信課金)の名称の参考サイト
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA% …
参考:総務省の、その他の番号割り当てのサイト
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/t …
大変多くのことを教えていただき、ありがとうございます。 目の覚める思いです。
通信の自由化後は、多くの事業運営業者が参入してきて、"0120" や "050"、あるいは、"090"、"080" などいろいろなサービスが提供されるようになったわけです。 しかも、これらサービス識別番号の次に来る番号は、最初の3ケタあるいは4ケタは運営事業者を識別する、という大切な機能があるわけですから、各事業者は、そのことを平易に解説/広報して、利用者に知らせる努力を、もっと払うべきでしょうね。 各種通信サービスにかかわる付与番号は、利用者の最も身近な番号ですから、広く普及するという当然の帰結になるわけで、一応の表記方法の標準があってもいいかな、と思う次第です。
電話番号付与にかかわる技術的、ルール的な背景を、ロジカルに、しかも、平易に教えていただき、感謝に堪えません。 ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
・0120-9yy-zzzの場合
後半6桁の頭が「9」の場合、9yyが事業者を、zzzが加入者を示すので、0120-9yy-zzzと言う表記が一般的。
・0120-9以外zzzzzの場合
後半6桁の頭が「9」でない場合、すべてNTTコミュニケーションズの管理する番号なので、後半6桁のすべてが加入者番号。
0120-zzzzzzと言う表記が一般的だが、語呂合わせや、覚えやすさで、自由に区切りハイフンを入れているのが実情。
・携帯電話の場合
10桁から11桁へと変更されたり、ナンバーポータブル制により、区切る意味が薄れたため、区切り記号の位置が統一されていません。
0a0b-yyy-zzzz、0a0-byyy-zzzz、0a0-byy-yzzzzなど、混乱が見られます。
当初は、事業者、地域、加入者番号で区切る事が出来たのですが、番号の再編や桁の増加やNMPの所為で、区切りに意味が無くなっています。
・IP電話の場合
050-yyyy-zzzzの表記と050-yyy-zzzzzの表記が混在しています。これも語呂合わせや、覚えやすさで、自由に区切っているようです。
各種サービスごとに、番号の付与ルールを教えていただき、大いに勉強になります。ありがとうございます。
携帯電話の場合ですが、事業者+地域+加入者番号 という極めて論理的な区切りができたにもかかわらず、その後のサービスの多様化で、整然とした規則が当てはまらなくなった、なんていう事例は、大いに勉強になります。
一般には、世のシステムは、単純は方がよいに決まっているわけですが、利用者の要求の多様性や高度化に従うと、世のシステムは、理想とは反対に複雑な方向へ向かわざるを得ない、という難しい事態が、電話番号の付与についても言えるようで、なかなか含蓄ある回答をいただいた、という思いです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
「どの表記方法でも良い」が正解です。
0120の場合には下6桁は任意の番号であり、エリアコードや加入者コードという概念はありません。
そのため「どこで区切るか」は使用者の意図(たとえば覚えやすい語呂、等)に左右されます。
携帯電話の場合は、昔は「正式な」区切り方としては3桁+5桁(090-xxx-yyyyy)でした。
というのも、xxxの部分が携帯事業者毎に割り当てられている番号であり、残り5桁がその携帯事業者が決定できる番号であったためです。
実際に初期の携帯電話の請求書等は090-xxx-yyyyyの型式で請求書等が発行されていました。
ただ、MNP導入でxxxの部分の事業者依存がなくなった、ということ、並びに090-xxxx-yyyyで区切った方が固定電話との兼ね合いから判りやすい(覚えやすい/プログラムで処理しやすい)等の観点から、現在ではほとんど(というよりほぼ全て)4桁+4桁で表記されています。
携帯電話に関してはこの方式(4桁+4桁)が事実上の標準でしょう。
以上、ご参考まで。
携帯電話の場合、8ケタの番号のうち最初の3ケタが事業者識別で、後の5ケタが加入者番号、というルール、お恥ずかしいながら、初めて知りました。 ありがとうございます。
長年、NTTの固定電話で 見なれてしまったためでしょうか、やはり、加入者番号は4ケタでないと奇妙だ、という、あまり論理的でない概念ができてしまったのでしょうか。
携帯電話サービスでは、"番号持ち歩き制度" のおかげで、一度与えられた番号は、ほぼ永遠に自分の番号としてキープできるようになったわけで、それゆえ、事業識別の意義がなくなった、という点ですが、確かに、ある特定の事業者を識別することができなくなった、ということは言えるでしょうが、依然、事業者を識別することに変わりないわけですから、論理的には、携帯の場合は、xxx-yyyyy という表記ルールを貫いてほしかった、という考えもあろうかと思います。
このたびのご教示、誠にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) SUMIFのIF分岐について 4 2023/04/15 12:57
- Visual Basic(VBA) VBA初心者です。電話番号の数字の前に0を表示させたいです。 2 2022/12/14 03:58
- Excel(エクセル) 製品番号での整列と、検索に関して 3 2023/06/28 19:20
- Android(アンドロイド) メルカリでスマホを売る場合 IMEIを記載した方がいいですか 二つありますが どちらでもいいですか 3 2023/02/07 18:35
- 医学 医療機関でコロナに関する受け付けの電話番号が繋がらない場合、ホームページに表記された別の番号に掛けて 5 2022/08/10 12:20
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 通販で買う予定の会社の情報が 代表の名前が中国人でした。 心配だったので、 国税庁の法人番号サイトで 3 2023/05/14 12:17
- くじ・懸賞 【応募はがきのかきかたについて】 応募ハガキの書き方で、郵便ハガキの裏に ①郵便番号(自分の ②住所 3 2022/08/28 15:28
- Excel(エクセル) エクセル(カッコを表示させない) 3 2022/09/25 14:08
- クレジットカード ANA マイレージクラブのお客様番号の変更の仕方 3 2023/03/22 17:09
- 消費者問題・詐欺 悪質リサイクル業者からの迷惑電話に非常に困ってます。 悪質リサイクル業者は今年6月に入ってからいろん 5 2022/06/22 19:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
03から始まる電話番号って固定...
-
夜中深夜2時半ごろに家の固定電...
-
ほぼ毎日かかってくる謎の(迷惑...
-
電話番号の表記について
-
ボイスワープ等で固定電話の着...
-
固定電話にかかる夜のワン切り...
-
タイへに電話したいがつながり...
-
FAXの誤送信について
-
知らない番号から固定電話と携...
-
光電話にしてから、ナンバーデ...
-
電話すぐ切る
-
着信拒否の状態について
-
電話番号の後ろにある(代)の...
-
公衆電話から電話がかかってき...
-
0120フリーダイヤルはかけ放題...
-
818から始まる電話番号について...
-
フリーダイヤルに電話したので...
-
クレジット会社に電話した時に...
-
国際電話なのに03から始まる着信
-
9999 99と言うFAX
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
03から始まる電話番号って固定...
-
FAX番号からその固定電話番号を...
-
夜中深夜2時半ごろに家の固定電...
-
同じ番号なのに=違う人物
-
電話番号の表記について
-
LINE 固定電話での通話による認...
-
Fax番号間違えた!どこに送って...
-
知らない番号から固定電話と携...
-
謎の電話番号
-
IP番号から相手は特定できるの...
-
0120の番号にかけたのですが、...
-
FAXの誤送信について
-
Dterm85の短縮登録解除
-
固定電話にかかる夜のワン切り...
-
自宅の固定電話から 携帯に か...
-
ほぼ毎日かかってくる謎の(迷惑...
-
電話の権利を1番高く売る方法。
-
電話の裏技一覧
-
【関西】eo光→SoftBank光に変え...
-
IP電話の050は03に変換できます...
おすすめ情報