重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昔のパソコンが起動しなくなったなめ、新しいパソコンにデータを移したいと思います。
旧HDDはセカンダリとして新パソコンに接続できました。
旧パソコンは98で、新パソコンはXPです。

インポートではなくファイルの上書きによって環境をそのまま移行したいのですが、どの場所のファイルをどの場所にコピーすればいよいのでしょうか?

どなたかわかるかたがいらっしゃたら教えてください。
お願いします。

A 回答 (1件)

旧HDD\WINDOWS\Application Data\Identities\{○○○}


というフォルダの中を全てをコピーする

新パソコンのOEを開き、
ツール>オプション>メンテナンス
を開き、保存フォルダをクリックし、場所を確認。

確認した場所を開き、コピーした内容を貼りつける。

この方法でできないでしょうか?
私のパソコンがXPではないので、この方法でできるかどうかわかりません。

できなかったら、ごめんなさいネ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントが遅れて申し訳ないです。
残念ながら、上書きではうまくいきませんでしたが、
がんばってみようかと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/18 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!