
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
必勝法としては6対5でも騎馬が多く残れば
勝ちなのですから、5を残すために、
必要なのチームプレイでしょ
一個の騎馬に限定するならば
正面から対峙せずに
常に背後を突くことです。
対戦中の敵の背後を狙うことです。
そのために負けないことだけを心がけている
フェイクが必要です。
つまり2騎馬をひとつの単位として
動くとよいのではないでしようか。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/09/08 21:22
なるほどーっ!!やっぱりチームで行くしかないんですかね~…
>2騎馬をひとつの単位として動く
なるほど~っ!!参考になりますっ!!
いよいよ明日なんで頑張って闘ってきますっ!!
No.2
- 回答日時:
基本的なことなのでしょうが、上に乗る人は的確な指示をしなければならないでしょう。
「あっちのほう行って」とか「あそこ行って」と言われても下の馬の人はよく分かりません。指差していっても馬の人が見上げるのにタイムラグが起こります。ここの部分はあらかじめ打ち合わせしておくしかないですね。
あとは大声を出すと言うのはもしかして今は反則なのかな? 騎馬戦というのは上に乗っている人同士が結構近づくから結構効いたと思うのですが。常に上の人が叫ぶのではなく、時々下の馬の人が叫んで意識を逸らすとか。もちろん両方とも一瞬で響く言葉がいいです。「喝」とか。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/09/08 21:26
指示ですか~!!やっぱり事前の打ち合わせが大切ですね~っ!!
>大声を出すと言うのはもしかして今は反則なのかな?
どうですかねぇ~…俺剣道やってるんで大声には自信あるんですけど…ちょっと不安ですね…
とても参考になりましたっ!!自分たちなりの闘い方でいってきますっ!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
筋トレしている人の食事メニュ...
-
スポーツに必要な能力について...
-
取っ組み合いって、体重差が命...
-
長嶋茂雄さん死去について
-
剣道、バレー、バスケ、テニス...
-
前から疑問なんですが、ボディ...
-
使用後のアイスバック(氷嚢)...
-
チームプレーとか団体競技とか...
-
運動神経のいい女の子について
-
女子サッカー部vs男子帰宅部で...
-
プロの女相撲や野球等があって...
-
陰キャみたいなのが多いスポー...
-
よく、女性は男性に力勝負では...
-
文京区湯島近辺で、トレーニン...
-
本業の実績で転落したスーパー...
-
ミズノについて。スポーツ総合...
-
筋トレ ダンベルを使った筋トレ...
-
日本のテレビはなぜ毎日毎日野...
-
●プロ野球選手がしている、”ア...
-
女子スポーツの大会に限り、無...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
知ってる?理解してる?
-
日大アメフト悪質タックル問題...
-
アメフトのタックル問題
-
1,1,9,9を使って=10...
-
NFL イリーガルタッチ NYGvs...
-
日大アメフト部廃部の決定は妥...
-
アメリカンフットボールのスポ...
-
アメフト ゴール前での反則の...
-
アメフトのパント
-
ラグビーのルールわかりますか?‼️
-
ラグビーはなぜ、前方へパスし...
-
アメリカンフットボール 反則
-
アメフトのスパイクというプレ...
-
アメリカンフットボール サイド...
-
3rd Down からのパント
-
アメリカと日本の違いについて
-
キャプテン翼について
-
【アメフトのルール】
-
初代タイガーマスクは国内負け...
-
「アメリカン・フットボール」...
おすすめ情報