重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!gooアプリ版

WindowsXPでMS-IME Standard 2002を使っているのですが、
半角カナで変換(普段はF8で変換してます)した文字も学習してしまい、
次から文章を入力した際に変換の候補になってしまいます。

(例)「わらい→ワライ(半角)」 で変換すると次回 「わらいます→ワライ(半角)ます」 といった感じ

ですが、半角カナは顔文字などに使う程度なので、
普段文章を入力している際には出て欲しくないのですが、
これを変換の対象にしない(学習しない)にすることは設定で出来ますでしょうか?
現在変換は「話し言葉優先」、学習は「最適」に設定しています。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

「半角カナで変換させた文字だけ」を学習させない、という設定は不可能だと思います。

が、変換(いったん確定)させた単語を学習させない方法はあります。

例えば(半角でなく)「コンピュータを」を入力するつもりで、「コピュータを」入力し、これをいったん確定させると、以後「こぴゅーた」→変換(またはスペースキー)で片仮名の「コピュータ」になってしまいます。

これを防ぐには、言語バーから「プロパティ」(Microsoft IMEスタンダードのプロパティ)を開いて、「「辞書/学習」タブ で、「学習結果をユーザー辞書に書き込む」のチェックを外してください。これで、上記「コピュータ」や、ご質問の「ワライ(半角)」が自動的に登録されなくなります。

なお、上例では、「コピュータ」「ワライ(半角)」が登録済みになっています。「辞書ツール」(登録単語の一覧)を開いて、ツール→抽出 とクリック、「学習単語」にチェックを入れて(他の2つのチェックは外す)、「抽出」をクリックすると、この2つがあるので、それらを選択(反転表示)のうえ、ツールバーの「削除」をクリックしてください。

実際にはここに多数の単語が登録されていると思います。「抽出」クリックで、最上段が選択(反転表示)状態になっていますから、右側のスクロールバーを移動させて最下段までもっていって、「Shift」を押しながらこれをクリックします。これで表示された単語のすべてが選択状態になりますから、ここで「削除」してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
非常に参考になりました。
早速やってみようと思います。

お礼日時:2006/09/08 05:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!