dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

      ミノルタのハイマチックF(minolta HI-MATIC F)

↑というカメラが押入れから出てきまして。底面の蓋を開いてみると、黄色い電池が二つ入っておりました。ちょっと心配に思ったのでネットで調べてみましたら、カメラは1972年に発売されたもので、電池は水銀(HM-N型水銀電池×2)ということでした。

この水銀電池、どのように処分したらよいのか、触るのも危険なのかもしれないと思うと手の出しようがなく、どなたかアドバイスいただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

水銀電池ですから、通常の不燃ゴミとして廃棄できるのかを、地元自治体のゴミ分別の項目で確認して処理するか、


もしくは、近くのカメラ店や家電量販店で、水銀電池の処理を依頼してください。
たいていの場合は、カメラ店などには、使用済み電池の回収ボックスがあると思います。

水銀電池ですから、処置を誤ると水銀を流出するので、処理は十分気を付けてください。

電池については、液漏れしてない限りは問題はないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます!

カメラ店での処理をお願いしようかと思います。液漏れはまだ確認していませんが、電池室の蓋は見るからにきれいな様子なので、多分、大丈夫そう?です。アドバイス、ありがとうございました、助かりました。

お礼日時:2006/09/05 12:07

 触る分には大丈夫ですよ、舐めたり口の中に入れるとダメですが(^^;



 大きなカメラ屋さんの店頭やレジの近くなどに水銀電池回収の箱が置いていますから、無かったら店員さんに聞いて、処分してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます!

触る分には大丈夫ですか(~_~; 安心しました。早速、近くのカメラ屋へGOしたいと思います。助かりました!ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/05 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!