dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リッチテキスト形式で保存したのですが,ファイルが開けなくなりました。解決策を模索していたところ,どうやらワードパッドで開くのかな?というところまでこぎつけました。
ところが,私のPCには,すべてのプログラム→アクセサリ→・・・ワードパッドがありません!!
どうしたら手に入れることができるのでしょうか?

A 回答 (7件)

図入りで詳しく解説されています。



ワードパッドを表示するには、
[Components]セクションの(7)の行(図)
MSWordPad=ocgen.dll,OcEntry,wordpad.inf,HIDE,7
のHIDEを削除します。


プログラムの追加と削除で非表示のアイテムを削除する
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/617ad …
    • good
    • 0

No.5のitazumaですが、これ以上の知識はないので、なんともいえません!。

不安ならやらないほうがいいかもしれません!!
    • good
    • 0

「ワードパットは、{コントロールパネル→プログラムの追加と削除→Windowsコンポーネントの中にありますが、}通常は、非表示になっています。


 表示の仕方、下記URLの、No.4
http://personal.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2350520
「アクセサリーとユーリティ」→「詳細」→「アクセサリ」→「詳細」で、「ワードパット」があると思います。
 「チェックがあれば、一旦チェックをはずし、OKまたチェック、OK」
なお、私のパソコンの環境では、そのままの状態でいたら、不具合が発生したので、「HIDE」をまた戻しておくほうが(最初に、初期状態のSYSOC.INFをデスクトップにでもコピーして、それを戻せば)よいみたいです。参考までに、

この回答への補足

ありがとうございます。返事が遅くなりまして失礼いたしました。
ところで,私のPCはDE○Lなのですが,だからwordpadが入っていない・・・なんて可能性はありますか?
hideを消す・・・というのが,ちょっと怖かったので,それを行う前に聞いてみたいと思います・・・

補足日時:2006/09/08 10:33
    • good
    • 0

ファイルが壊れているのではないのでしたら、ワードで開けると思いますが。


プログラムの関連付けが切れているのかもしれません。
ファイル名の上で右クリック→『プログラムから開く』→『プログラムの選択』でワードを選択し、「この種類の
ファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う」にチェックを入れてOKで閉じてみてください。

また、『プログラムから開く』のところにワードバットがあればショートカットが消えただけだと思います。

それからANo.3さんも書かれているようにワードパットはオフィスではなくてOS側に入っているモノだと思います。
追加インストールの方法はわかりませんが、ANo.1さんやANo.2さんの方法でダメなのでしたら、『プログラムの追加と削除』の
『コンポーネントの追加と削除』で「アクセサリとユーティリティ」にチェックが入っているのを確認して
「次へ」ボタンをクリックして設定しなおしてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

OSインストール時にワードパッドを入れなかったのなら


「アプリケーションの追加と削除」から新たにインストールできると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。どこからインストールすればよいかご存知でしたら教えてください。手元に
Microsoft Office Personal Edition2003があります(未開封で)。このなかにCDが入っているのでしょうか?

お礼日時:2006/09/07 15:29

こんにちは。


スタート→ファイル名を指定して実行→「wordpad」→OK
でも出ません?
これで出るならショートカットだけの問題なので、
システムディレクトリ(通常はC:\Windows)のSystem32にある、
「write.exe」のショートカットを作成すればよいかと・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。・・・が,残念ながら出ないのです・・・

お礼日時:2006/09/07 16:53

「スタート」→「ファイル名を指定して実行」→「wordpad」と入力してEnter



これでワードパッドが起動できるか試してみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。・・・が,残念ながら起動できませんでした。。。

お礼日時:2006/09/07 16:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!