
RedHat Linux9上で、g++3.2を使用して、ソケット通信の
プログラムを作成していますが、UDPやTCPパケットを受信した際に
各パケットのIPヘッダを取得したいのですが、どのように行えばよいのでしょうか?
RAWソケットを使用すればできるかとも思ったのですが、下記のURLに
「IPPROTO_RAW 経由でのあらゆる IP プロトコルの受信は、
raw ソケットを用いては行えない。」と書かれています。
http://www.linux.or.jp/JM/html/LDP_man-pages/man …
上記のURLには、下記のようにも書かれていました。
packetソケットを使用しなければ実現できないのでしょうか?
もし、そうならばpacketソケットのサンプルがありましたら、
教えていただけないでしょうか。
「IPPROTO_RAW ソケットは送信専用である。もしどうしてもすべての
IP パケットを受信したい場合は、 packet(7) ソケットを ETH_P_IP
プロトコルで用いること。」
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ちょっと的外れになるかもしれないのですが、自力でやろうとはせずに公開されているライブラリを使うというのは駄目でしょうか?
libpcap というものを使いますと、簡単にパケットをキャプチャすることが出来ます。
これにフィルタを設定すると、目的のパケットのみを簡単に取得することもできますので、とても便利です。
本家サイトは英語ですが、libpcap で検索をすると日本語での解説サイトも出てくると思いますので、そちらを参照してください。
参考URL:http://www.tcpdump.org/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
送信したデータの一部が文字化...
-
TCP/IP通信でのコネクシ...
-
WINSOCKのWSACleanupについて
-
TCP/IP通信時のサーバーからの受信
-
UDP通信する時に、相手にどうや...
-
Socket通信の0バイト受信について
-
C言語のよるrsh-clientの簡潔...
-
closeされたsocketへの動作につ...
-
POP3S
-
ソケットのrecvの戻り値が0
-
Linuxのsocket接続でacceptでき...
-
iアプリでクイズのプログラムを...
-
Javaプログラム同士のプロセス...
-
Linuxでパケットを発信する際・...
-
winsockを使った通信での同時接...
-
Connectエラーが出てしまう・・...
-
C#とTCP/IPを利用したサーバー...
-
UDP通信におけるbind関数について
-
MFCソケットについて
-
ソケットのクローズについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TCP/IP通信時のサーバーからの受信
-
UDP通信する時に、相手にどうや...
-
エクセル VBA でのCOMポート...
-
UDP通信におけるbind関数について
-
Winsockで接続待ちタイムアウト...
-
VB6のwinsockでconnectできない
-
ソケットのクローズについて
-
Connectエラーが出てしまう・・...
-
ソケットのrecvの戻り値が0
-
recv関数でフリーズしてしまう
-
CreateFile関数でCOMポートが開...
-
WinSockでの通信プログラムがう...
-
Socket通信の0バイト受信について
-
ソケット通信 同じポート番号...
-
空きポートの取得方法
-
MFCソケットについて
-
送信したデータの一部が文字化...
-
closeされたsocketへの動作につ...
-
ネットワークプログラミングに...
-
非ブロッキングソケットのrecv...
おすすめ情報