
こんにちは、車両はH9年式ホンダCR-Xデルソル(EG2)です。基本構造はEG系シビック・DC系インテグラとほぼ共通です。走行距離はもうすぐ9万kmで、クラッチ板・クラッチスプリング・フライホイール共に新車時より付いてる純正品で、一度も交換しておりません。
一昨日より運転中に発生し始めた現象ですが、クラッチミート時にゴリゴリっとした感触が左足に伝わってきます。
シフトアップ・ダウン時にも少し発生しますが、発進時のようにフライホイールとクラッチ版の回転速度の違いが大きい時に顕著に現れます。
ギアをニュートラルにしてクラッチミートした時にも出ます。この場合も、エンジン回転数を上げてからミートした方が、症状がハッキリと出ます。
現在疑ってるのはクラッチ板の磨耗です。出先で不動車になると困るので、現在は乗らないようにしてバイク出勤しています。これってやはりクラッチ板の磨耗が原因でしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
クラッチレリーズベアリング がダメになってるんじゃないかと思います
クラッチ版の磨耗ならば、アクセル開けても閉じてもズルズル感があってレスポンスが悪い感じになるはずです
まぁ、距離からするとクラッチもダメになってておかしくないと思いますけどね
もしくは、クラッチスプリングがダメになってるとか?
何れにせよ、車屋にもってって部品交換修理が必要です
こんにちは、回答ありがとうございます。
ディーラー(ホンダベルノ)に持ち込み5日間程預けて点検してもらったのですが、何故かその時には症状が出ず、しばらく様子見と言う事になりました。
また新たに症状が出たり、要修理となった時には報告させていただきます。では、失礼します。
PS、ポイントは回答順に付けさせて頂きました。悪しからずご了承下さい。
No.5
- 回答日時:
#3ですが・・・
「クラッチミート時に」と仰られてますので、皆様の云われるように
ジャダーの線が濃厚ですね。
距離的にもそろそろの感ですから、どのみち点検依頼された方が。
しかし無交換で9万とは凄いですね。
No.4
- 回答日時:
推測ですが、クラッチ板のダンパースプリングが破損しているか弱っていると思います、#2さんの仰るジャダーというやつです、今現在滑り感がなければ今すぐ不動になることはありません
結局はミッション降ろして点検、そのまま交換という流れになるので一度整備工場に相談してみてください
こんにちは、回答ありがとうございます。
ディーラー(ホンダベルノ)に持ち込み5日間程預けて点検してもらったのですが、何故かその時には症状が出ず、しばらく様子見と言う事になりました。
また新たに症状が出たり、要修理となった時には報告させていただきます。では、失礼します。
PS、ポイントは回答順に付けさせて頂きました。悪しからずご了承下さい。
No.3
- 回答日時:
旧車はクラッチ遊び調整は手動でしたので、ディスクが減るとミートポイントが手前に来るので
あ~そろそろかな、と予想ができました。
走行距離とクラッチミートの仕方で交換時期が大幅に変わります。
クラッチを切っている時だけ「ゴー」「ゴロゴロ」音がするのは大方レリーズベアリング不良です。
ミートポイントで「ゴリッ」や、足を離して加速した際に音が出るようであれば
ディスクの摩耗や摩耗による一部破損が考えられると思います。
ミートポイントに関係なくクラッチ操作時にゴリッとするのならレリーズシリンダ
およびクラッチマスタシリンダの不良もあり得ます。
加速不良の症状が出ているのなら早急に点検が必要です。
そのままにしておくといずれシューを止めているリベットの頭が出てきて
フライホイールを傷つけたりすると大掛かりな事になってしまいます。
さらにディスクが木っ端微塵になることも。そうなるともう自走不可能。
早めに整備工場へ。
今ならクラッチディスク、レリーズベアリング、カラー(orベアリング)交換で済むと思います。
こんにちは、回答ありがとうございます。
ディーラー(ホンダベルノ)に持ち込み5日間程預けて点検してもらったのですが、何故かその時には症状が出ず、しばらく様子見と言う事になりました。
また新たに症状が出たり、要修理となった時には報告させていただきます。では、失礼します。
PS、ポイントは回答順に付けさせて頂きました。悪しからずご了承下さい。
No.2
- 回答日時:
半クラッチの時にダッダダダーという振動でしょうか?
それなら、クラッチのジャダーではないでしょうか。
クラッチが奇麗に滑らずに断続的に滑る時に起きる振動で、クラッチ板の表面が荒れていたり、歪んでいる場合に起きる事が多いです。
大馬力車などでクラッチのスプリングが強い時にも起きますが、走行が9万キロということなので、前者ではないかと思います。
そろそろ、クラッチの交換時期かもしれませんね。
ただ、滑りが無く、振動がさほど大きくなければ、半クラッチの状態を少なくして乗れば、まだ使えるとは思いますが。
こんにちは、回答ありがとうございます。
ディーラー(ホンダベルノ)に持ち込み5日間程預けて点検してもらったのですが、何故かその時には症状が出ず、しばらく様子見と言う事になりました。
また新たに症状が出たり、要修理となった時には報告させていただきます。では、失礼します。
PS、ポイントは回答順に付けさせて頂きました。悪しからずご了承下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス フォルツァZ MF08 後期 走行時の振動について 1 2023/06/07 13:31
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのZRXについて クラッチ版を新品に自分で交換したのですが、クラッチを切ってもニュートラルに入 6 2023/06/23 00:26
- 車検・修理・メンテナンス これってクラッチ滑りの可能性ありますか? トヨタ86(ZN6、GT、MT)前期型ですが、信号待ちから 6 2022/12/30 06:33
- バイク免許・教習所 まだ教習通う前ですが、バイクに乗る上での注意点をまとめてみました。間違ってる箇所や、他の項目・アドバ 5 2022/04/27 19:44
- 洗濯機・乾燥機 先日から洗濯機の洗濯ができなくなりました。パルセーターに問題はなく 軸が回っていません 4 2023/06/19 15:34
- 国産バイク ホンダの大型ネイキッドをもうすぐ納車します。 ホンダの原付(トゥデイ、ディオ等)にはリアブレーキをか 8 2022/12/03 06:39
- カスタマイズ(車) 86のクラッチで小倉クラッチだと、『ORC-309D-TT1213A-SE』と『ORC-309D-T 1 2022/12/29 00:05
- 運転免許・教習所 マニュアル車にオートマ車の様なスムーズに発進を要求するほうが間違っていますよね 10 2023/03/31 09:19
- 国産バイク 発進でエンストしかけてガタついたときってどうすればいいの? 5 2022/11/20 16:14
- 国産車 軽トラの半クラ状態が短い 9 2022/08/28 12:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の運転でシフトチェンジでガ...
-
シャドウ400 クラッチ滑り
-
車の免許合宿に来ているのです...
-
【緊急】メタルクラッチの寿命
-
クラッチの技術
-
原チャでクリープ現象!?
-
ジムニーに強化クラッチを付け...
-
電動のサイドミラーを手で
-
ホンダオデッセイですがミッシ...
-
クラッチが減る
-
加速時の異変について
-
クラッチミート時にゴリゴリ感...
-
クラッチを切っていないときの...
-
下り坂でエンジンブレーキがう...
-
強化クラッチの発進
-
バッテリーを逆につないでしま...
-
車についてです。 エンジンオイ...
-
AVで黒ギャルが体に塗っている...
-
はじめまして。今スペーシアに...
-
古い車に5W-40のオイルは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホンダ デュアルドライクラッチ...
-
おじさん構文?
-
一速入れてもエンストしない原...
-
バイク エンジンかかってない時...
-
エンジン停止中のシフトチェンジ
-
電動のサイドミラーを手で
-
車の運転でシフトチェンジでガ...
-
トルコンはフライホイールにど...
-
【緊急】メタルクラッチの寿命
-
クラッチの摩耗が早かったケー...
-
軽トラクラッチ交換費用(ダイ...
-
レリーズピボットのグリス切れ...
-
GB250の調子が悪い。
-
変速ショック(大)による車へ...
-
発進時にガコと衝撃がくるんです
-
クラッチの異音について
-
強化クラッチで半クラ使用は×?
-
強化クラッチの発進
-
高回転からのエンブレでエンブ...
-
SR ギア入れると止まる!
おすすめ情報