
今月末より団体旅行で中国南方航空を利用、福岡→広州(乗り換え)広州→桂林で帰りも同じルートです。
お伺いしたいのはマイルをどの航空会社のプログラムで貯めるかです。
・中国南方であれば、デルタがよいと教えてgooのどこかで見ました。
・HPを見ると提携会社にノースウエストがありました。
・ワールドパークス提携会社にJALとノースウエストと中国南方がありました。と言うことはJALで中国南方のマイルが貯まるのですか?
・大韓航空は入会していたほうがいいと聞きます。
スカイチームに大韓航空が入っていますが、大韓航空のHPでは中国南方が提携しているとの記載はありませんでした。
・コードシェア便でないとマイルを貯めることはできないのでしょうか?
・当日利用する航空券は出発の数日前にならないと手元に来ないので、マイルの加算対象運賃なのかは分かりません。ですが、今後、中国東南アジア方面への仕事が増えると思うので、どこかで入会しておきたいと考えています。
・未定ですが、10月末に福岡からアンコールワットに行く予定です。たぶん乗り換えなしだと思います。私自身が手配していないので分かりません。
・プライベートでも仕事でも今のところヨーロッパには行きません。
・来年、プライベートでオーストラリアに行く予定です。格安航空券を考えていますので特に航空会社の指定はありません。カンタス航空に乗る機会はあるかも、と思います。
・中国南方のスカイパールクラブに入会するなら当日機内で入会したほうが良いですよね?搭乗後でもマイルは貯まりますか?
先輩に聞いたのですが、私みたいな新人にはまだマイルの話は早すぎる、と一蹴されてしまいました。アドバイスをお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1)中国南方航空の搭乗分を貯められるマイレージプログラムは、現時点で
・中国南方航空 "Sky Pearl Club"
・中華航空 "Dynasty Flyer"
・デルタ航空 "SkyMiles"
・エールフランス&KLM "Flying Blue"
・ノースウエスト "WorldPerks"
の5つです。
この中で一押しはWorldPerksです。獲得マイルは無期限有効ですし、キャンペーン類が多くてマイルが稼ぎやすいため日本でも人気があります。スカイチーム加盟会社以外の提携航空会社も多く、マレーシア航空やガルーダ・インドネシア航空搭乗分を貯めるなら他の選択肢はないと申し上げてもよいでしょう。
一方、人気があって貯めやすいことの裏返しとして特典航空券の予約が取りにくいこと、ノースウエスト自体の経営状態があまりよくない(不測の事態も生じうる)ことが欠点として挙げられます。
その次はFlying Blueです。獲得マイルの有効期限は「スカイチーム加盟会社便による最終の加算から36か月」なので、一定間隔以内で乗り続ければ無期限です。比較的貯めやすいプログラムではありますが、特典交換に必要なマイル数がWorldPerksに比べると多めであること、大韓航空の格安航空券(韓国以遠行き)を加算できないことが欠点です。
SkyMilesのお勧め度は3番目です。獲得マイルの有効期限は「最終の加算または減算から36か月経過した年の12月31日」なので、貯め続ければこれも無期限です。しかし日本への乗り入れ便数が少なく、日本語版のWebサイトも用意されておらず、ボーナスが付くキャンペーン類もあまりないのでよほどデルタ便の利用が多い場合を除いてお勧めしません。大韓航空便の格安航空券(韓国以遠行き)を加算できないのも、Flying Blueと同様痛い点です。
Dynasty Flyerはマイルが獲得から6年で失効すること、提携航空会社が少ないことからお勧め度はぐっと下がります。
またSky Pearl Clubに至っては獲得マイルが2年で失効する上、提携航空会社がさらに少ないためやめておいた方が無難です。日本語サイトにも肝心な情報はほとんど掲載されていません。
(2)中国南方航空の搭乗で、JALマイレージバンクにマイルを貯めることはできません。逆(JAL便搭乗でSky Pearl Clubに貯める)も不可能です。マイレージプログラムにおいてA社とB社、B社とC社がそれぞれ提携しているからといって、A社とC社が提携しているとは限らないのです。
中国南方航空に乗ってWorldPerksにマイルを貯め、貯めたマイルをJAL便の特典航空券(国内線に限る)に交換することならできます(*1)。
(3)中国南方航空は現時点ではスカイチームに加盟していないため、大韓航空の"Skypass"でマイルを貯めることはできません。(2)と同様の理由です。
Skypass自体は獲得マイルは無期限有効ですし、後述するようにベトナム航空の搭乗分を貯められる数少ないプログラムですから入って損はないでしょう。
(4)コードシェア便搭乗時の扱いは複雑ですので一概に言えませんが、一般論としては以下のようになります。
A航空が運航する便でA航空名の航空券で搭乗した場合、A航空のプログラムにでも、A航空と提携している他社のプログラムでも自由に加算できます。もちろん、加算対象運賃でなくてはなりませんが。
A航空運航便を別のB航空便名の航空券で利用した場合ですが、B航空のマイレージプログラムにはだいたい加算可能です。A航空のマイレージプログラムには、A航空⇔B航空の間でマイレージプログラム上の提携があれば加算可能です。
一番面倒なのはB航空と提携している別のC航空のプログラムに貯めようとした場合です。この場合は貯められないことの方が多いです。
従いまして搭乗される航空会社、航空券上の便名、マイルを貯めようとしているプログラムの組み合わせにより、「コードシェア便では貯まらない」「コードシェア便でないと貯まらない」「どちらでも貯まる」と答えは変わります。
ちなみに福岡発広州経由桂林行きは中国南方航空の単独運航(コードシェア便でない)と理解しています。コードシェア便に関する心配は無用でしょう。
(5)東南アジア方面へのご出張が増えるとのことですが、利用航空会社が決まっていない段階でプログラムを絞るのはやはり難しいです。その意味では逆に、複数のプログラムを掛け持ちしておいて「どこの航空会社の便に乗ってもどれかには貯まる」ようにするのが一つの手です。その場合、マイルの有効期限が無期限のプログラムを選ぶのがコツです。
WorldPerksに入っておけば大韓航空、マレーシア航空、ガルーダ・インドネシア航空、中国南方航空とカバーできます。このほかユナイテッド航空の"Mileage Plus"に入っておけばタイ国際航空、シンガポール航空、ANA、アシアナ航空の搭乗分を貯められます。
福岡発東南アジア行きの場合これでだいたいカバーできますが、残るのがキャセイパシフィック航空、ベトナム航空、中華航空、EVA航空などです。これらの貯め方については参考ページ[1]をご覧ください。
(6)日本からシェムリアップ(アンコールワット)への直行便は現在のところありません。直行だとするとそれはチャーター便ということになります。チャーター便はマイルの加算規程が定期便と異なることがあるので要注意です。(具体的な会社名がないので私が申しあげられるのはここまでです)
定期便の乗り継ぎだとすると、ベトナム航空を利用してホーチミンシティから入る可能性が高そうです。ベトナム航空搭乗分は前出の大韓航空"Skypass"で貯めるのが適当です。タイ国際航空でバンコク経由、シンガポール航空でシンガポール経由になった場合は、上述のようにANAのANAマイレージクラブかユナイテッドの"Mileage Plus"あたりで貯めることになります。
(7)渡航先がオーストラリアで現時点では航空会社は問わないとのことですが、マイレージプログラムに入会してマイルを貯め始めると、だんだん「少し高くても(あるいは遠回りでも)マイルの貯まる航空会社にしよう」と、航空会社選びが無意識のうちに変質してきます。マイレージプログラムとは航空会社にとって、顧客囲い込みのための強力なツールであるわけです。
WorldPerksでマイルを貯めることを念頭に置いた場合、福岡発オーストラリア行きですと
・ソウル経由大韓航空便
・グアム経由コンチネンタル航空便(ケアンズ)
あたりから選ぶことになるでしょう。
(8)入会前の搭乗分まで遡って加算してくれるかどうかは、プログラムごとで規則が最も異なる部分です。入会の前後に関らず事後加算手続き開始時点から6か月遡ってくれるプログラムから、入会前搭乗分は一切加算を受け付けないプログラムまであります。入会後の搭乗であれば、加算漏れがあっても一定期間(6か月が多い)は事後加算を受け付けてくれることが普通です。
Sky Pearl Clubは入会前搭乗分の加算は不可能です。機内での入会は加算を認めてくれるプログラムが多いのですが、万全を期す意味では事前の入会を勧めます。
WorldPerks、Skypassも入会前搭乗分の加算は不可です。両者ともWebサイトから簡単に入会できますから出発前に入会しておくことをお勧めします。入会手続きさえ済ませておけば、当日に加算手続きを忘れたとしても事後加算が可能です。
【結論】
ノースウエスト航空の"WorldPerks"をお勧めします。大韓航空"Skypass"を掛け持ちしても構いませんが、マイルは分散して貯まることになります。
アンコールワット行きでベトナム航空の利用があるならば、Skypassを掛け持ちで受け皿にするのはうまい選択です。
[1] http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1799591
*1 JAL以外のJALグループ便(日本トランスオーシャン航空、JALエクスプレスなど)の特典航空券には交換できません。またノースウエストとJALとの提携は片務的で、WorldPerksで貯めたマイルをJAL便の特典航空券に交換できるだけです。JAL便搭乗でWorldPerksにマイルを貯めたり、JALマイレージバンクでノースウエスト便の特典航空券に交換したりといったことはできません。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1799591
とても分かりやすい説明をありがとうございました。
少しずつ頭の中がすっきりしてきました。
他の方への回答も非常に参考になりました。
ありがとうございました。
スターアライアンス系はANAカードを持っているのでマイルの加算率を考えるとちょっともったいない気がしますが、そのままANAを継続したほうがいいのかなと思っています。
マイルがいくつかに分散するのは仕方がないですね。
マイルがたまっていつか得点に交換できたらそのときはラッキーぐらい気長に行きたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・事故 中国はCOVID-19と同じようにボーイング737墜落も、アメリカのせいにするつもりですか? 3 2022/04/21 06:31
- ハワイ・グアム 旅行のキャンセル保険について詳しい方教えてください。 福岡▶︎ホノルルに旅行の為、航空券を購入しよう 3 2023/08/15 23:28
- その他(コンピューター・テクノロジー) 乗客乗員132人を乗せた飛行機が垂直に墜落しました。フライトレコーダーを探しています。 6 2022/03/26 11:31
- 飛行機・空港 家族で福岡▶︎ホノルル直行便で旅行を考えています。 航空券を購入しようとしてるのですが、分からないこ 3 2023/08/06 23:55
- ヨーロッパ 航空券 欠航時の対応 6 2023/03/25 17:27
- 飛行機・空港 【至急】スターアライアンスグループの航空会社の中で、マイルが永久保持できる会社(事後登録可能) 2 2023/02/13 14:47
- 飛行機・空港 航空券について 4 2023/05/24 14:19
- 飛行機・空港 航空マイレージで、有効期間延長の裏技とか、貯まりやすいテクニックなどがあったら教えてください!ちなみ 2 2022/11/30 22:29
- 飛行機・空港 【 シンガポール行き ANA特典航空券について 】 2023.8月下旬に東京(全て)-シンガポールへ 2 2023/04/16 23:35
- ポイントサービス・マイル Jalマイレージについて質問です。 航空券にお客様番号が記載されている場合、カードを提出しなくてもマ 3 2022/12/15 10:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フリークエントフライヤー番号...
-
至急!デルタ航空のマイレージ...
-
エールフランスのフライングブ...
-
ANAのマイル加算について。会員...
-
乗り継ぎに関するマイレージ
-
マイレージについて
-
UAのPremierメンバーの特典は?
-
マイレージの番号について
-
マイルの加算について
-
搭乗後1ヶ月以上経ったマイルを...
-
マイレージについて
-
マイレージどこがいいでしょう
-
カタール航空のマイレージ加算...
-
妊娠している方にお聞きしたい...
-
人から航空券(国際線)を贈って...
-
航空券を勝手にキャンセル?!
-
ハワイ4泊6日。帰りの日付は?
-
JAL国際線特典航空券のキャンセ...
-
主催旅行を旅行会社と提携して...
-
格安大手旅行会社(怒!!)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フリークエントフライヤー番号...
-
エールフランスのフライングブ...
-
中国出張時、JAL、ANAど...
-
Ctrip(携程旅行網)で購入の中...
-
中国南方航空のマイレージについて
-
キャセイパシフィックのマイル...
-
マイレージの番号について
-
ノースウエスト航空でのマイル
-
フィンランド航空とJALのマイル...
-
タイ国際航空利用時のマイレージ
-
タイ国際航空のマイルを登録し...
-
ユナイテッドで幼児(2歳未満)は...
-
マイルの事後登録
-
トルコ航空のマイレージ
-
デルタ航空マイレージ事後加算...
-
ANAのマイルがつかない(シンガ...
-
ワールドパークスにJL/AFの共同...
-
ANA国際線購入後、ユナイテッド...
-
カタール航空のマイレージ加算...
-
中国東方航空のJALマイル積算
おすすめ情報