
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
見習い大工のマサルです
キッチンパネルに棚を設置したいとのご質問ですが
始めに注意事項を。
ガス台付近に設置する場合は木材棚は避けてください。
木というだけで危ないのに、結構油汚れも付いてしまうので
危険です。そういった場合は金属棚を設置してください。
それでは説明をします。
キッチンパネルは結構硬い材料で出来てはいますが、
材厚が薄い(2.5mm位かな?)のでビスはそれ程効きません。
その後ろに貼られているのが石膏ボード(12.5mm)ですので、
そちらにはまったく効きません。
ビスをしっかり効かせるには、その後ろにある間柱に効く様にビスを
打った方が良いと思います。
間柱とは1尺5寸(455ミリ)間隔で入っている下地です。
しかし、始まりは外壁周りの柱の芯からの寸法ですので
柱が3寸5分(105mm)か4寸(120mm)で石膏ボード(12.5mm)
ということで基本的に3寸5分だと思われます(4寸角にこだわっている業者では4寸です)ので最初の下地は脇の壁から約387mmの所が
芯という事になりますので、そこをまず出してから棚を取り付けたい
位置まで455ミリで追っかけてゆけば、確実に下地に取り付ける事が
出来ます。ですが大概棚寸法が450以上のものは使わないでしょうが
出来るだけ450以上のものをお勧めしますが
まぁ大きいので1本でも効けば結構大丈夫な場合もあります
余り重たいものを乗せなければですが、そういう場合は
3本固定タイプにして真ん中を下地に固定して
端と端はパネルに固定してください。
硬いパネルなのでそれなりには効いてくれると思います。
最後にパネルへの穴あけの注意、木錐であけると割れる事もあるので
鉄きりであけると割れにくいと思います。
下穴を開けてビスを止めないと、ひび割れする可能性があります。
ビスも長さが最低木下地用は40位は長さが欲しい所です。
そこだけは木ビス(コーススレッド)か頭が小さい
軸組み用コーススレッドだったかな?金色のビスで普通より細く、
ビスの先が錐の様になっているやつです。
こんな感じの説明で参考になれば良いのですが
専門家の方から詳しい回答をいただけて、大変ありがたく思います。
キッチンパネルの厚さや柱の間隔など、さすがによくご存知ですね。
丈夫に取り付けるための方法や、穴あけの注意なども、大変参考になります。
ただ、素人が素人計測でやっていいものか、少し不安になってきました。
取り付ける場所と、取り付ける棚のサイズに確信が持てるか
もう少しじっくり考えたいと思います。
もちろん、やってみることにした折には参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
以前、システムキッチンの取り付け施工をしていました。
壁自体が棚を支えることのできる材質なら問題ないかと思います。
厚めのコンパネであるとか、下地に木材が入っているとか。
また、最近は対象が石膏ボードでも荷重に耐えるビスがあるようです。樹脂のアンカーを打ち込んで、それが金属ビスを受け止める、というような仕組みで。
または、吊り戸棚があるのならその下にビス穴を開けずにぶら下げられる棚のようなものも販売されています。
ホームセンターのようなところを一度ご覧になると良いんじゃないでしょうか。
参考URL:http://www.koyokizai.co.jp/products/kabekko.html
専門家の方から回答をいただけて、大変ありがたく思います。
>壁自体が棚を支えることのできる材質なら
というのが、中古で購入したため全く分からないのですが、教えていただいたビスも実際のホームセンターで見てみて検討したいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについての質問です。 賃貸でエアコンを取り付けたいのですが 不動産に聞いたところ外 3 2022/12/05 21:58
- 一戸建て 注文住宅のキッチンとリビングについて質問です。 キッチンの作業場を壁付けにするのですが、ダイニングキ 3 2022/04/30 13:24
- DIY・エクステリア ◎セパレートエアコンをDIYで、 ◎壁に穴は空けず窓用パネルで、 取付けたいと思っています。 ◎寒冷 5 2022/04/19 16:28
- リフォーム・リノベーション キッチンレンジフードについて 3 2023/01/12 10:19
- DIY・エクステリア テレビの壁掛けについて 7 2022/04/20 09:45
- DIY・エクステリア 外壁の磁気タイルの穴あけ。下穴は必要でしょうか 4 2022/07/15 11:35
- DIY・エクステリア PCプラグの飛び出し防止 5 2022/06/18 06:39
- 照明・ライト 家の耐力壁と思われる外壁に門柱灯を取り付けてもらうことは可能でしょうか? (その壁近辺に電気配線はき 3 2023/08/07 11:07
- 一戸建て 新築一戸建てで縦すべり出し窓の釣り元、窓の開く向きが逆に取り付けられているのが発覚。ハウスメーカーは 4 2022/06/13 07:58
- DIY・エクステリア デスクや本棚に適している木材について 8 2022/10/07 08:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外壁サイディングにビスを打つ...
-
軽天+石膏ボードにビスを打つ...
-
システムキッチンの壁に穴はあ...
-
外壁タイルへの金具の固定方法...
-
ネジ頭の見えない天井ボード
-
軽量鉄骨にテレビを壁掛けする...
-
飛び出したビスを面イチで切る道具
-
ユニットバスの点検口の蓋の開...
-
ポリカ板の固定のしかた(屋根用)
-
このビスのはずし方は?
-
【鬼目ナットについて】
-
MDFボードはビス止めしたら割れ...
-
ツーバイフォーの材料で棚を作...
-
圧着端子の重ね合わせ枚数について
-
ハンマーキャスターの金具部分...
-
iPhoneの箱を小物入れにしまし...
-
テックビスとは
-
床の穴を塞ぎたい
-
壁掛けTVのための壁補強方法に...
-
OSBボードのビス止め
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
軽天+石膏ボードにビスを打つ...
-
外壁サイディングにビスを打つ...
-
外壁タイルへの金具の固定方法...
-
軽量鉄骨にテレビを壁掛けする...
-
システムキッチンの壁に穴はあ...
-
OSBボードのビス止め
-
コンクリートに小さな釘を打つ...
-
このビスのはずし方は?
-
ポリカ板の固定のしかた(屋根用)
-
ユニットバスの点検口の蓋の開...
-
飛び出したビスを面イチで切る道具
-
ビスや釘は下地を貫通させるの...
-
サイディング外壁にビスを打つ...
-
長さ何ミリのビスを使えばよい...
-
ネジ頭の見えない天井ボード
-
ビスが入らない。
-
lgsに下穴が開かない
-
トイレのドアノブががたつき修...
-
玄関灯などの外灯の外壁への取...
-
MDFボードはビス止めしたら割れ...
おすすめ情報