dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

COMポートの設定を確認するために、デバイスマネージャーを開いたところ、真っ白なWindowが開くのみで、デバイス情報が一切表示されません。ここ最近、これといって何か変わった操作をしたような記憶もなく、どうしたものか困っています。どうしてもデバイスマネージャーを見たいのですが、どなたか解決策をご存じの方、サポートしていただけないでしょうか。一応自作PCの構成を下記に記述しておきます。今のところ、デバイスマネージャーが開かない(ウィンドウは開くが、中身が何も表示されていない)だけで、特段おかしな動きはしておらず、快適に使用できております。

(構成)
Program: eSupport.com BIOS Agent Version 3.2
BIOS Date: 06/28/00
BIOS Type: Award Modular BIOS v4.51PG
BIOS ID: 06/28/2000-i440BX-W83977-2A69KA1EC
OEM Sign-On: GREEN AGP/PCI/ISA SYTEM
Chipset: Intel 440BX/ZX rev 2
Superio: Winbond 977TF rev 0 found at port 3F0h
OS: Win2000ProSP4
CPU: INTEL(R) CELERON(TM) 466 Mhz MAX: 400 Mhz
BIOS ROM In Socket: Yes
BIOS ROM Size: 256K
Memory Installed: 384 MB
Memory Maximum: Unknown
Memory Slot 01: 128 MB
Memory Slot 02: 128 MB
Memory Slot 03: 128 MB

A 回答 (4件)

    • good
    • 1
この回答へのお礼

himajin3500さん
サポートありがとうございました。Regedt32.exeコマンドを使用して、アクセス権を設定したところ、数ヶ月ぶりにデバイスマネジャーが見えるようになりました。ちなみに、「子オブジェクトすべての~置換する」のチエックを入れるとありましたが、「~置換する」という項目はありませんでした。
また、プログラムの追加と削除にも、ご指摘の3つのプログラムはありませんでしたし、RunThis.batも実行しておりません。
早速、COMポートの設定変更に入りたいと思います。本当に有り難うございました。

お礼日時:2006/09/19 10:51

>●HKLM\SYSTEM\CURRENTCONTROLSET\ENUM


のSYSTEMのアクセス許可を読み取り・フルコントロール共に設定する

レジストリエディタ(Regedit)で
該当のレジストリをクリックします

[編集]メニューの[アクセス許可]

Everyoneをクリック

フルコントロールと読み取りにチェック

Systemをクリック

フルコントロールと読み取りにチェック

詳細設定

[~置換する]のチェックを入れる

OK

OK

この回答への補足

レジストリエディタ(Regedit)で該当のレジストリをクリックし,
[編集]メニューの[アクセス許可]を選択して・・・と理解しましたが、
[編集]メニューの中に[アクセス許可]という項目がありません。
新規、削除、名前の変更、キー名のコピー、検索、次を検索 だけしかありません。以上

補足日時:2006/09/15 21:22
    • good
    • 0

流し読み。



http://www.annoyances.org/exec/forum/winxp/10517 …

●HKLM\SYSTEM\CURRENTCONTROLSET\ENUM
のSYSTEMのアクセス許可を読み取り・フルコントロール共に設定する
●KB905749の影響
http://askpc.panasonic.co.jp/info/info_ms05-047. …
●スパイウェアの影響(hidetui1.exe,ftd1mdxx.sys. )
あたりが主なところな模様だが・・・

===============
http://www.annoyances.org/exec/forum/winxp/11340 …
デバイスマネージャのイニシャライズに失敗したら
REGSVR32 DEVMGR.DLL

アクションがキャンセルされたら
REGSVR32 DMOCX.DLL

Plug and Playが起動してない(試した)

KB905749をアンインストールしてみる

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Enum
Systemにフルコントロールを与える
SystemとEveryoneで拒否されているものがないことを確認

詳細設定で
「子オブジェクトすべての~置換する」のチェックを入れる

警告が出ようがOKで閉じまくる

Context Plus
Ad Channel
POP or Apropos Client
がプログラムの追加と削除にあったらアンインストール

http://swandog46.geekstogo.com/aproposfix.exe
をダウンロードして
セーフモードで実行

出来たフォルダのRunThis.batを実行

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Enum
以下のレジストリが壊れて変なのがあったりしないか確認する

この回答への補足

himajin3500様
「●HKLM\SYSTEM\CURRENTCONTROLSET\ENUM
のSYSTEMのアクセス許可を読み取り・フルコントロール共に設定する」の具体的な設定方法を教えていただけないでしょうか。
手っ取り早い、KB905749のアンインストールは試しましたがNGでした。

補足日時:2006/09/15 15:50
    • good
    • 0

自信なし



デバイス マネージャを開いても一覧に項目が表示されない
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …

この回答への補足

himajin3500様
情報提供ありがとうございました。早速、services.mscコマンドにてサービスの状態を確認したところ、Plug&Playの状態は「開始」、スタートアップは「自動」になっていました。一旦、「手動」に設定しOFF/ON後、再度「自動」に設定し直して見ましたが、結果はNGで回復しませんでした。

補足日時:2006/09/12 08:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!