
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
再びお邪魔します。#4様がお書きになっていることはごもっともだと思います。
私の「感覚」について補足させていただくと、
まず、「親からもらった身体」という点に関しては、
親がその行為に不快感を表明するしないに拘わらず不道徳な行いだと感じています。
たとえ親が積極的に肯定したとしてもです。
そういう意味で、「神、あるいは運命、あるいは必然」によって手に入れた体と書き足しました。
浄土真宗の家に育ち、特に信仰も厚くはありませんが、小さい頃、他の信仰により喫煙しない方を知って大いに共感しました。
せっかく健康に生まれた身体をむざむざ害する行為と受け止めていますので。
私の感覚はその辺りに立脚しています。
無傷の身体でいることを望みながら、消えない傷を負ってしまったり、あるいはメスを入れざるを得ない方々の存在を思うとき、五体満足に生まれたことや健康であることに感謝せずにはいられません。
同時にこの状態を壊すことは、自分や親の意志を越えて許されない行為だと感じているのです。もしかしたら生物としてそう感じているのかも知れませんが、あまり疑問に思ったこともなく私自身にとっては自然な感覚です。
私個人の感覚を聞きたいのではないとおっしゃるかも知れませんが、ここまで述べたことでお答えとして不十分でしたらまたお願いします。
No.9
- 回答日時:
再度No.4です。
No.3さん、お手間をかけていただきありがとうございました。
最初のご発言の趣旨をよりよく理解できたように思います。
No.4では私の考え自体はおおまかなことしか書かなかったので、私の考えるところをもう一度具体的に記させてください。
まず、私が「不快に感じる」と書いたのは耳以外の部位へのピアシングに関してです。
ただ、不快に感じるからといってその価値観をみんなが共有すべきだとは思っていませんし、また、「親からもらった体」という表現にも受け入れられないものがあります。親から「もらった」のであればそれはすでに自分のものであり、自分の意思を尊重すべきであると思うし、個人が自身を傷つけることも、特に不道徳だとは感じません。その結果に対して自分が責任を負えるのであれば好きなようにすればよいし、また舌や鼻に穴をあけることが重篤な障害を引き起こすとも考えにくいからです。
そうして考えてみると、私が抱く不快感は、単に自分の美意識に照らしてみてどう思えるかというだけのことであり、逆に彼らがそれに美やそれに順ずる何かの表出を感じるのであれば、それを非難する権利はないと考えます。

No.8
- 回答日時:
ご飯が美味しく食べられる状態をできるだけ長く維持できる方が大事かな。
穴空けようが墨入れようがそれさえきちんとしてれば別にいいや。
それで店や彫師適当に選んで肝炎やらHIVやらに感染したら大馬鹿者の親不孝者だと思うけど。
No.6
- 回答日時:
日本の文化的な流れを考えれば、ご質問者様のようなご意見・・・というか感想が出るのはごもっともだと思います
ただし、国が変わればそれらの行為の意味は全く異なってきます
親や神様からもらった体だからこそ、そういった行為をするといった文化もあります
なお、元々人間である以上、カラダを傷つける事で成長するものでもあります(筋肉トレーニングのシステムをかんがえてもらえばご理解いただけると思います)
その点を考えると、ただの日本の文化圏に生きる親のエゴかなという気もします
とは言っても、現在の日本で広まっているのはファッション的な要素や、自分の決意を行動に表したものという辺りが殆どでしょう
またやってみないと理解できない事・気がつかない事もあるかと思います
No.5
- 回答日時:
私はピアスを開けています。
片耳に1つずつで他の部位には開けてないですけどね。
親からもらった体に?って自分の体は自分のものです。もちろん親に育ててもらった体ですが…
よく「親からもらった体に穴(ピアス)なんて!」って言葉よく聞きます。私はこの考えが本当に理解できないんです。私の親はもし傷口が悪化したらいけないから…などと初めは反対していましたが、「親からもらった…」などという文句は一切言いませんでした。
反対に、親からもらった体によく穴なんてあけられるなっていう方の意見を聞きたいです。
ちょっと考えが古いんじゃない?とも思います。(失礼なことを申し上げてすみません)
No.4
- 回答日時:
私個人は件の装飾行為は不快に感じます。
ですが話の流れに多少違和感を感じるので、細部の認識を確認させていただけないでしょうか。
まず「親からもらった身体」という点に関して、これは
「親がその行為に不快感を表明している場合」の話なのでしょうか?
それともたとえ親が積極的に肯定していたとしても不道徳な行いだとお考えでしょうか?
また、No.3さんの「倫理観の問題」という箇所に関してですが、「神、あるいは運命、あるいは必然」によって手に入れた体を故意に傷つけることは、どのように倫理に抵触するのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
#1様のようなご意見があるのでひとこと。
この問題をファッションと同じ次元で考えるべきじゃない と考える一人です。
奇抜な服装や行動をしても、生涯に渡り身体に跡が残ったりはしませんから。
「自分の身体は誰の手も借りず自分で造り上げた」とは誰も思ってらっしゃらないでしょうが、親がどうこう言う以前の倫理観や分別の問題だと思います。
言い換えるなら、神様あるいは運命あるいは宇宙的必然からもらった身体。
わたしゃもったいないけどね。けちな性分だから。
No.2
- 回答日時:
後悔します。
傷跡として残っているので、恥ずかしいです。
奇抜な格好も、歳月がたてば、当時の写真も恥ずかしくて見られません。
ポリシー持ってる様なことを言ってても、所詮、流行です。
大人になれば、そんな格好しなくても暮らしていける事に気が付きます。
黙って見過ごしましょう。
No.1
- 回答日時:
「親からもらった体」という表現がちょっと・・・
違和感が拭えませんね。
質問者様は、「親に育ててもらったのだから、
親の望むように生きるべきだ」と思っていらっしゃいますか?
例えば、親が歯科医をしていて、
子供は歯医者を継ぐべきであると。
その子供がミュージシャンになりたくても諦めるべきだと
お思いですか?
もしそう思っていらっしゃるならこれ以上何も申しませんが・・・
子供とは言え、親とは別個の人格を持っています
(当然ですが)
ですからファッションにおいても全く理解出来ないことを
主義としていてもおかしくはありません。
因みに私先端恐怖症で、ピアスは空けていませんが、
服装はかなり特異です。
両親に苦言を呈されることもありますが、
自分のお金で買っているので
悪いとは思いません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
軟骨にピアスをあけようと思っ...
-
5
高校生で舌にピアスをどう思い...
-
6
目立ちたがり屋のお金持ちがし...
-
7
CDとDVDの見分け方
-
8
デパートで300万円購入する人は...
-
9
ティファニーのアクセサリー
-
10
シルバーの指輪・ネックレス、...
-
11
サプライって何ですか?
-
12
純金のコインか硬貨を購入して...
-
13
ピアスホールが痛いんです・・・
-
14
ピアスばれて・・・
-
15
ピアス開けて一年たっても安定...
-
16
男性が女性物の財布を持つのっ...
-
17
可愛い、変った、きれいな名前...
-
18
後悔しています…マリッジリング
-
19
コンビニに透明ピアスって売っ...
-
20
ピアスのキャッチがはずせない
おすすめ情報