
新しいパソコンにウィルススキャンZEROをインストールした後、バージョンアップすると「モジュールD:\・・・・・・.dllで登録に失敗しました。HRESULT-2147220473」という文字がダイアリグボックスが画面に現れ(クリック20回以上して20個以上のの.dllが登録に失敗しました。となる)ウィルスソフトの設定画面には「インフォメーション」以外の「ウィルスから守る」「不正侵入を防ぐ」「個人情報を守る」が現れないのでそれらが設定出来ません。どうしたら「**.dll」の登録に成功するのでしょう?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>モジュールD:\・・
Cドライブにインストールしないといけないのでは?
インストールは管理者権限でログインして実行しましたか?(2000/XPの場合)
ソースネックストのQAと勘違いしていました。早速のアドバイス有難うございました。お礼の仕方も判らず今日になってしまいました。CにはWIN2000、DにWIN-XPをインストールしているせいでしょうか?ソースネックストのウィルススキャンは自動的にDドライブ(XPで起動しているので)に入ってしまいます。手動でインストールをCドライブに可能でしょうか?
No.2
- 回答日時:
ここは、OKWaveですので、ソースネクストのサポートページではないです。
それを了解した上でアドバイスするのですけれど、ソースネクストのウイルスセキュリティサポートページから、
最新版のウイルスセキュリティをダウンロードしてそれを入れ替えインストールしてください。
ソースネクスト ウイルスセキュリティ製品サポート
http://sec.sourcenext.info/support/
ソースネックストのQAと勘違いしていました。早速のアドバイス有難うございました。お礼の仕方も判らず今日になってしまいました。最新を購入し入れ替えてみましたがインストールはDドライブに入ってしまいます。CにはWIN2000、DにWIN-XPをインストールしているせいでしょうか?ソースネックストのウィルススキャンは自動的にDドライブ(XPで起動しているので)に入ってしまいます。手動でインストールをCドライブに可能でしょうか?
先ずはお礼まで。
No.1
- 回答日時:
>モジュールD:\・・・・・・.dll登録に失敗しました。
HRESULT-2147220473「サポート担当者へお問い合わせください」とありませんでしたか?
なお、・.dllの・・・がトラブル解決に重要です。略さないでください。
ソースネックストのQAと勘違いしていました。早速のアドバイス有難うございました。お礼の仕方も判らず今日になってしまいました。確かに「サポート担当者へお問い合わせください」とありました。
モジュール:\programFiles\K7Computing\K7Security\K7AntiVirus\K7Avopth¥dll
で登録失敗しました=HResult-21474220473「サポート担当者へお問い合わせください」ほか、同じように*.dllが36個ほど失敗に終わっています。Dドライブにインストールされてしまうからでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス パソコンに詳しい方、教えてください 5 2023/01/28 16:34
- セキュリティソフト ESETを使っていた時はブロック表示されなかった 3 2022/05/14 11:29
- セキュリティソフト esetでウィルスがある危ないサイトへアクセスしたのですが 1 2022/05/21 01:45
- ノートパソコン 数年前、ASUSのノートパソコンを買いました。購入から数日後、パソコンからいきなりピーッという大きな 7 2023/03/28 22:23
- ハッキング・フィッシング詐欺 マイクロソフトを名乗るウィルスについて教えてください(詳しい方希望) 5 2022/11/28 14:30
- その他(メールソフト・メールサービス) マカフィーについて 4 2022/12/29 15:50
- マルウェア・コンピュータウイルス McAfee total Protection の 偽サイトについて 2 2022/04/12 20:27
- セキュリティソフト スマホ アンドロイド端末の無料ウィルス対策ソフト 1 2023/05/18 15:44
- アプリ Androidエミュレーター危険性は? パソコンでグーグルアプリを使用したいです 2 2022/05/10 23:28
- ハッキング・フィッシング詐欺 マイナンバーカードは第一段階で登録 次に個人情報、口座登録、口座の登録をしなければ、個人情報は漏れま 4 2022/11/20 15:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Outlookのエラー表示について
-
STEAM版BF4が起動しない
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
SketchUp Freeのダウンロードの...
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
iTunesと似た機能のソフトを教...
-
Firefox設定ファイルのバックア...
-
Windows Media Playerが動作し...
-
iTunesを完全にアンインストー...
-
Acronis True Image HD 2022の...
-
ChatGPTの回答をコピーしても箇...
-
画像ののコピーアンドペースト...
-
ペースト後のカーソル位置
-
画像のウォーターマークをツー...
-
EXCELファイルの拡張子変更につ...
-
Google日本語で『賛否』が出ない
-
クラウド上に差分バックアップ...
-
ADGUARD使い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Lhaplusの削除について
-
統計解析ソフト Rインストール
-
ChromeでDL時ファイル名が日...
-
ノーツメールのポップアップ
-
Illustratorスポイトのアイコン...
-
After Effects 再インストール方法
-
FelCaポートが使えません
-
win10にPhotoShop Elements13 ...
-
Corel Video Studio 3 シリアル
-
ウィルススキャンZEROのバージ...
-
wacomのCDを読み込んでもイン...
-
PDFCreatorが使えない(T_T)
-
realplayerSP{無償}
-
simantec「norton360」のアンイ...
-
Dxtory起動時「シムシティ4」...
-
パスワード管理ソフトlastpass...
-
Windows XPのOEM版の再インスト...
-
特定のソフトで文字化けする
-
ノーツのログイン画面を出したい
-
Windows11アップデート失敗
おすすめ情報