
1.PHOTOSHOP→文字加工(フィルタ、レイヤースタイルなど)し、
2.(1)で作成したものをIllustratorで配置すると、
ラスタライズされたフォントがアンチエイリアスで周りにおかしな線ができたり、文字がガタガタするのです。
結果、どうしてもレイアウトはIllustratorで行いたいと思いますので
"PHOTOSHOPで文字加工→できるだけきれいな状態でIllustratorへ配置したい" のです。
どうすれば、文字加工(ラスタライズ)されたものをIllustratorできれいに表示できるのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
前回答の通り、解像度が一番重要になります。
ラスタライズはあまり問題ではないかもしれません。
加工した文字は、画像編集ソフトで作られると、文字ではなく画像として作られます。
文字、写真(イラストなども)PhotoshopからIllustratorに配置する場合は、
解像度が250~350dpi(印刷所により変わります)で書類を作り、レイヤーを統合してEPS形式で保存したものをIllustratorで配置する。
という方法が、一般的だと思います。
(注:EPS形式は別名保存で!再加工は不可です)
Illustratorでは画像がEPS形式(サムネイル表示)で表示され、リンクで繋がっている状態です。見た目はガタガタですが、印刷は(300dpiでイラレ上で拡大縮小していなければ)キレイに出力出来ます。
がんばってください。
No.1
- 回答日時:
こんにちわ
もしかして、PHOTOSHOP側での作成データ解像度が72dpiのままになっていませんか?
(もしくは72よりは多少大きいけれどまだまだ足りない数値で…)
印刷屋さんに頼むカラー印刷データですとたいがい「175線印刷」で、そのためのPHOTOSHOPデータは175×2=350dpiで作ることが多いのですが、印刷屋さんに頼まないで自分のプリンタだけで終結する場合も350まで巨大化しなくてもある程度大きい解像度にしないとぎざぎざしてしまいます。
試しにちょうど300dpiでPHOTOSHOPで作った文字をIllustratorに張り付けてみたところ、もう少し小さくても行けそうに感じました。
72より大きくて350より小さいIllustratorデータ解像度で、一体どの数値がよいのか?という問題については、適宜ご自身で「ここまでなら自分は納得できる」という値を実験してみてください。
(印刷屋さんに頼むデータの場合は、印刷屋さんで実施する網点に応じた「線数」を問いあわせて確かめて、およそその2倍でPHOTOSHOPで作ってみて下さい。またはせっかく印刷屋さんに確認する場合には、その時ついでにどこまで低下させてよいかどうかも、個別に確認されると確実だと思います。)
どうぞうまくいきますように…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イラレでTIFFの透明部分につい...
-
イラストレーターで『イラスト...
-
コクヨの領収書にパソコンで印刷
-
パントーンのカラーのcoated と...
-
イラレ上でで印刷されない線を...
-
JPG画像をA4用紙いっぱいに印刷...
-
印刷が少し小さくなってしまう
-
【GIMP】トンボの作り方。
-
困ってます、至急でお願いします
-
フォトショップで加工した画像...
-
フォトショップで描いたイラス...
-
イラレとフォトショで印刷の色...
-
イラレ印刷物、一部の色が変わ...
-
あんスタの年賀状メーカーについて
-
画像のピクセル、KB、データ量...
-
10cmって何ピクセルですか?
-
X(旧Twitter)の “4Kで読み込む...
-
「電子書籍で写真集を出版する...
-
フォトショップ画像の縦横比率...
-
イラストレーターCSで用紙の種...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イラレでTIFFの透明部分につい...
-
イラストレーターで『イラスト...
-
コクヨの領収書にパソコンで印刷
-
イラレ上でで印刷されない線を...
-
困ってます、至急でお願いします
-
パントーンのカラーのcoated と...
-
セブンイレブンのネットプリン...
-
スキャン時のゴミ(裏写りや黒い...
-
【GIMP】トンボの作り方。
-
イラストレーターでA4をA3で2ペ...
-
PhotoScapeの印刷方法について
-
印刷が少し小さくなってしまう
-
Photoshopで、ひとつの画像を均...
-
フォトビューアーでjpgの複数写...
-
JPG画像をA4用紙いっぱいに印刷...
-
黄緑の蛍光色(R=0 G=255 B=0)...
-
4 in 1 でプリントアウトされた...
-
EXCELでフォルダ内の写真を4枚/...
-
トーンが貼られている原稿をス...
-
GCRとUCRの違いを教えてください
おすすめ情報