
Photoshopで受け取った写真(JPEG画像)を色補正したあと、
プロファイル変換で「作業用CMYK Japan Color 2001 Coated」にして
JPEGで保存し、その後Illusutratorに配置し、印刷をする。
という方法で印刷をしているのですが、
Illusutratorで作成した部分のカラーはきちんとでるのですが
写真の画像だけ色が変わってしまいます。(青っぽくなったり赤っぽくなったり…)
前任の方から、作成したIllusutratorファイルををPhotoshopで開いてから
印刷すると写真の色がきれいに出る、と言われたのでそうしたところ
写真の色は比較的そのままきれいに出るのですが、
「Photoshopによるカラー処理」で印刷すると色が変わってしまい、
「プリンターによるカラー処理」だときれいに出るようでした。
Illusutratorでは「プリンターによるカラー処理」では印刷できれば
Illusutratorでも同じように印刷できるのでは?と思ったのですが
方法がわかりません。
ここの設定が問題なのだろう、ということまではうっすらわかったのですが
どういう理由でこうなるのか気になります。
また、作成したaiのファイルをPhotoshopで開く時点で
「PDFの読み込み」と出てくるのでここで何かが変換されていることは
わかるのですが、何がどうなっているのかさっぱりなのと、
前任の方に聞いてみてもよくわからず、
この方が色が綺麗に出るからこうしている、というお返事で
「なぜそうなるのか?」についてわからず気になっています。
会社で使用しているPCはMac,IllusutratorはCS5、PhotoshopはCS2です。
プリンターはHPの大判が印刷できるもの、というのはわかるのですが
派遣で入って日が浅く機材についてまだよくわかりません。
今までWindowsをメインに使ってきたことと、
印刷関係に詳しくないので色管理についてもまだ本を数冊読み始めたところで
よくわからず困っています。
画面上では元のIllustratorのデータと
Photoshopでaiファイルを開いたものに色の違いは見られませんが
印刷時にはなにか変わっているのでしょうか?
印刷の知識はなくてもよいとのことで入った職場で
さほど色も気にしていないようなので、
業務上困っているわけではないのですが
自分で気になってしまっているので質問させていただきます。
職場の機材について今詳しくわからないのですが、
これだけの情報でお返事がいただけるかわかりませんが
どうぞよろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
何度もすみません。
当初の「色が変わってしまう」の解決にはならないかもしれませんが、
もしEPS配置を試すのなら以下に注意して行ってください。
---
Illustratorでの画像の扱いは基本的には
・画像データはCMYK・EPS。
※EPSのオプションで圧縮が選べます。作業後に画像修正の必要がなければ「低圧縮・高画質」でいいです。
※プレビュー画像の指定がOSによって変わります。Macなら「JPEG」で。Winなら「TIFFの8ビット」です。
・画像は必ずメニューから「配置」をしてください。「埋め込み」やドラッグ&ドロップはしないほうがいいです。
・プリンタはPostScriptプリンタが必須です。HPの大型プリンタなら大丈夫だろうと思います(未確認)。
・もしお使いのプリンタがPostScriptプリンタでなかったら、
IllustratorからPDFファイルを作成してそれをプリントすればいいです。
PDFファイルは擬似的にPostScriptプリンタと同等の発色のプリントができます。
---
ただし、以上は最終的に商業印刷に使うデータの作業標準ですので
プリンタ出力がそのまま最終成果になるものだと手順が違うかもしれません。
そちらの方面には詳しくありませんので
念のために作業はすべて複製データで行ってください。
---
くれぐれも「色が変わってしまう」の解決にはならないかもしれません。それはご了解ください。
CMYK・EPSにして「配置」で置いてみましたが、印刷ではやはり色が変わってしまいました。
おそらく「プリンタ出力がそのまま最終成果になるもの」に当たるものだと思うので
商業印刷の知識をそのまま当てはめてはダメみたいですね…。
前任の方から「aiファイルをそのままPhotoshopで開いて印刷する」と聞いたのですが
Photoshopで開いて「プリンターによるカラー処理」で印刷している部分が
「PostScript」に当たる部分なのか、
Photoshopで開くときの変換でPDFがなんたら~、というダイアログが出るのですが
(職場のPCでないのでうろ覚えですみません)
そこで変換するときに
「PDFファイルを作成してそれをプリント」の手順を通って
「擬似的にPostScriptプリンタと同等の発色」ができているのか、
どちらなのかはよくわからないのですが(今度試してみようと思います)
とにかく、Photoshopで印刷すると色が出るようです。
Illustratorで印刷する方法はわからないままですが
PostScriptが関係しているっぽいことは理解できたので、
当面Photoshopでとりあえず印刷しつつ、
PostScriptが何かよくわかっていないので、調べて行こうと思います。
カラーマネジメントという概念も最近知ったので、
(RGBというCMYKの違いは知っていましたがモニターの色合せやガンマ値や
印刷の設定のことは最近調べてまだあまりよくわかっていません…)
いろいろ勉強になります、ありがとうございます。

No.3
- 回答日時:
何度もすみません。
>JPEGで保存し、その後Illusutratorに配置し、印刷をする。
保存をEPSにしてみたらどうでしょう。
CMYKの画像はEPSで保存・配置してPostScriptプリンタで出力する、というのがDTPの基本と言えば基本です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AutoCADで白抜き
-
パントーンのカラーのcoated と...
-
セブンイレブンのネットプリン...
-
Photoshopで、ひとつの画像を均...
-
PDFデータをPSDで開くには
-
スーパーマリオの実寸サイズ
-
イラレのRGBで作ると色がくすむ
-
エクセルでセルの幅や高さを数...
-
「電子書籍で写真集を出版する...
-
VBの画面サイズについて
-
3m角の印刷に必要な画像サイズ
-
Illustratorで書いた線が出力後...
-
マンガミーヤ︰ピクセルの比率...
-
エクセルのピクセルは何センチ?
-
画像のピクセル、KB、データ量...
-
エクセルの行の高さ
-
フォトショップ画像の縦横比率...
-
フォトリアルなパースについて...
-
イラストレーターファイルをbmp...
-
A3の用紙にちょうど印刷できる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イラストレーターで『イラスト...
-
パントーンのカラーのcoated と...
-
イラレでTIFFの透明部分につい...
-
コクヨの領収書にパソコンで印刷
-
イラレ上でで印刷されない線を...
-
困ってます、至急でお願いします
-
JPG画像をA4用紙いっぱいに印刷...
-
スキャン時のゴミ(裏写りや黒い...
-
【GIMP】トンボの作り方。
-
AutoCADで白抜き
-
Photoshopで、ひとつの画像を均...
-
印刷が少し小さくなってしまう
-
PhotoScapeの印刷方法について
-
photoshopを使って冊子を作る
-
セブンイレブンのネットプリン...
-
GCRとUCRの違いを教えてください
-
イラストレーターでA4をA3で2ペ...
-
フォトビューアーでjpgの複数写...
-
黄緑の蛍光色(R=0 G=255 B=0)...
-
PhotoShopで大きな画像を印刷す...
おすすめ情報