dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飲み会など数名のグループで会うのはとても楽しいのですが、2人きりで遊びに行ったりしても楽しいと思った事がほとんどありません。

2人きりで一緒にいる事がずっとつまらないわけではないんです。
Aさんとは一緒にお酒を飲むのは楽しい、とか人によってその人と一緒にいて楽しい時間・場所というのが物凄く限定されていて、それ以外の時間(昼食・夕食・時間を潰す為の買い物など)がものすごくつまらない、時にはイライラすると感じてしまうのです。

今まで2人でいても楽しいと思えたのは1人(現彼氏)だけです。

以前は私の友人達に問題がある(多少個性的で我が道を行く人が多い)と思っていたのですが、最近では自分にも何らかの問題があるのではと思っています。
何かお気づきの事や対処法がありましたら教えて下さい。

A 回答 (3件)

質問者さまは、素の自分を出していらっしゃいますか?


他の回答者さまへの補足から引用させていただくと、
>「一緒に居て気が楽。おとなしい。聞き上手。笑い上戸。気配りする方」
とのことですが、例えば私の場合は、聞くよりも話すほうが好きで、同じ話し好きな子よりもむしろ、質問者さまのように聞き上手でおとなしく、私の話に大笑いしてくれる子と気が合います。

つまり私のような話し好きな人にとっては、質問者さまのような方と一緒にいると結構楽しいんです。。自分の話を熱心に聞いてくれますから。ですが、「聞き上手、笑い上戸」でありながら質問者さまはほとんど楽しいと思えない、ということは、心の底から相手との会話を楽しめていないということになります。そしてそれは、質問者さまが無理して「聞き役」になっているからなのだと思います。

上記の例のように話し上手と聞き上手は結構気が合うものですが、会話はキャッチボールのようなものですから、毎度毎度一方だけがしゃべり、一方はひたすら聞いているというだけでは、特に聞く側にとっては苦痛以外の何物でもありませんよね。そういったストレスを、質問者さまは無意識に感じてしまっているのではないでしょうか。

対処法としては、無理をして「聞き役」に徹しないことです。聞きたいことは聞いてみる。口をはさみたい時ははさむ。(自己中、ワガママではない程度に)言いたいこと、言うべきことはハッキリ言うようにする。そうすれば、会話のキャッチボールが今より楽しめるようになると思いますよ!

この回答への補足

私の友人も話し好きが多いです。

回答者さまのお話を聞いて、自分と相手との様子をよく思い返してみたのですが、私は大勢の中で話す事は苦手ですが2人きりなら結構話す事ができます。
普段と違うのは2人きりの時は気が利かないって些細な事で思ってしまうんです。
大勢でいる時はまったく気にならないような事なんですけど…
いえ、気になってますね。気になってます。
思い返してみると自分でも意外なぐらい口に出して注意したりもしています。
私自体が気になるというか周りの空気を察して私がそれとなく相手に伝えている形ではあるんですけど…。

大勢で一緒にいる時は周りの人間の意志の代弁として相手に不満を伝える事ができるんです。
でも自分と相手の2人きりになると自分が我慢すればいいと思って何も言えなくなるんですよ。自分。
だから…です。

補足日時:2006/09/15 00:59
    • good
    • 1
この回答へのお礼

結果的に自己解決してしまいました。
長々と不愉快な話を聞いて下さった皆さん申し訳ありません。
皆さんのお話を聞く事で色んな面から考える事ができ、解決に至りました。
皆さん本当にありがとうございます。

お礼日時:2006/09/15 01:03

つまらないと思うのなら遊ばなければいいのでは?


私だったら、相手も嫌がるわけではなく誘いに乗ってくれるのに、内心つまらないなんて思われてたらすごくショックですし、失礼だと思いますよ。自分のこともいいですが相手のことも少しは考えてください(^^;)
あと、つまらなかったりイライラしても顔には出さないのが大人のマナーだと思いますし、そりゃあ普通の神経を持った人間なら「あなたと一緒にいて楽しくない」なんていいませんし、たとえつまらなくとも笑顔を保つものです。あなたのお友達だって正直に言ったりしないと思います。お互い楽しいと思わなくては、一緒に遊んでも楽しくないものだと思います。

この回答への補足

ええ。自分でも失礼だと思います。
だから知り合いにはまったく相談する事ができず、ここで何かご意見が聞ければと思いました。

私は普段から出不精だと公言しているので(誘われても断れるよう予防線を張っているのですが)かなりの率で誘いを断ります。
それでも度々誘われれば会いたいとは思いますし(大人数で会っている時は楽しいと思える仲の良い友人です)興味のあるイベント等に誘われれば正直行きたいですし、今度こそは楽しく過ごせるんじゃないかと期待を抱いてついOKしてしまう事もあります。

誰かと遊ぶ事が楽しいのならその人と遊んで、つまらないと感じる人とは遊ばなければいいんだと思います。
でも誰と居てもつまらないというのは…自分勝手なんですけど虚しいんです。自分がおかしいとも思いますし、何か方法があるのなら変わりたいんです。

補足日時:2006/09/14 23:59
    • good
    • 0

それはいろんな物に興味を持たないせいです。


あなたも男の人も。

興味を持ってお互い盛り上げないと面白くなるわけがありません。
現彼氏はかなり努力しているんでしょう。

あなたも努力するようにしないとそのうち愛想尽かされることになりますよ。

この回答への補足

>あなたも男の人も。
の男の人とは誰の事をさしているのでしょうか。
『男女問わず』という事で質問させていただいたのですが…

後出しのようで申し訳ないのですが、私と一緒に居るのが相手はそこそこ楽しいみたいなんです。
私に対しての周りの評価は「一緒に居て気が楽。おとなしい。聞き上手。笑い上戸。気配りする方」っていう感じだと思います。
相手は楽しそうなのに、私だけがつまらないようなので私の感受性?みたいなものに問題があるのかと思っているのです。

補足日時:2006/09/14 22:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!