
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
大変ですね。
滋賀はどのあたりが出発地なんでしょうか? 草津・栗東を仮定しますが、大津エリアだとさらに余計に時間が加算されるでしょうね。平日6時出発ということですので、愛知・静岡県境までは何とか日の出ているうちという感じでしょうか。まず渋滞にぶち当たると思われるのが亀山付近。見事なボトルネックでもうイヤになるくらい超ノロノロ。通過には相当かかります。
次が四日市。ここは23号に逃げた方が少しマシかなあ。旧東海道は市街地のど真ん中なので信号数も23号より多く、ピーク時は平均時速は10km/h台という可能性も。
名古屋は道幅が少しだけ広いので四日市よりちょっと楽ですが、大差はないでしょう。もっとも大変なのがその後。岡崎エリアは信号がまったくつながりません。青で発進すると次はすぐ赤...系統式ではないのかも。ここも平均は20km/hいかないでしょう。
個人的にはここも一部未完成とはいえ23号知立・岡崎BPの方がめちゃめちゃ早いと思います。どうしても1号ということでしたら仕方ないですが、優に1時間以上差がつくことも。
豊橋BP現終点から42号経由で潮見BPへ行けると楽なのですが、素人さんには万一ナビなしだったりすると難しいか。あとはしばらく快適な浜名BPなので超楽チンです。
ここまで順調に行ってもたいだい10時間はかかりそう。で、浜松市内はこれまた夕方の渋滞が多いので通過に相当時間がかかりますね。磐田・袋井・掛川BPは片側1車線&交通量が多いのであまり流れません。藤枝・静清BP西側は一部平面交差の信号がきつい。静清東側と富士由比BPは快適で、飛ばせます。
キリがないのでこのくらいにしますが、休憩を含まないでおおよそ20時間以上は見ておいた方がいいでしょう。都内→千葉市も混み方によっては2時間かかる場合もありますよ。千葉県といっても広いです。目的地によっては選択すべきルートがまるで違いますから、補足質問してください。
尚、#1・3の方が言及された静岡県内のBPですが、昨年3月すべて無料化されました。あまり流れませんが、市街地の旧道よりはるかにマシです。
No.3
- 回答日時:
九州から関東までほとんど高速道路を使わず走って、睡眠、休憩などを含めると丸2日かかりました。
関西からだと1日ということになるでしょうか。関西、中京地方の細かい道まではわかりませんが、兵庫からは国道43号線→国道25号線を通り、亀山あたりで国道1号線にぶつかりました。特に天理辺りからの国道は片側2車線か3車線で、ノンストップで走れるので、高速ではないですが、かなり時間を短縮できます。その後は国道1号線を走りますが、四日市市内が片側1車線で多分渋滞すると思いますので、四日市から名古屋までは国道23号線など他の道に回避すべきだと思います。私の場合は名古屋を過ぎてはずっと、国道1号線を走りましたが、静岡県に入ると4回くらい200円程度で走れるバイパスがありますので、お金を節約したいと思えば回避し、時間を節約したいと思えば、バイパスに乗ればいいと思います。今はどうかわかりませんが、このバイパスは午後10時から翌日午前6時までは無料でしたので、この時間帯に合わせて手前のコンビニなどで待機しているトラックも結構います。千葉が終着ということですが、千葉県のどこかはわかりませんが、千葉市内方面だと仮定しますと、国道15号線を走り芝浦あたりからレインボーブリッジの一般道の方で渡り、国道357号線を走る方がスムーズではないかと思います。横浜駅を過ぎると国道1号線と国道15号線が分岐しているので、ここで国道15号線を選んだ方がいいと思います。
私の場合は、九州からの長距離でしたので、普通の速度で休みながら、あまり時間を気にせず走っていたので、関西からであれば1日かかりましたが、人によってはもっと早く到着することもできると思います。
No.1
- 回答日時:
夜に走ったことがありますが、おおむね、8時間ほどかかりましたが、日中に走行ということなので、もっと時間がかかると思います。
単純に600kmほどあると思いますので、60kmでノンストップで走ったとしても10時間かかる計算になります。
これに、渋滞や休憩の要素も加算されます。
滋賀県からR1>四日市からR23>岡崎でR1に合流>ひたすらR1>静岡県内はバイパスと旧道が今どのようになっているか、わかりませんので(料金の発生するバイパスも昔はありました。)>静岡からそのままR1で箱根越えか、R246、御殿場経由(長距離トラックはこちらを通ります。)で東京へ。
というルートになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地図・道路 関西エリアの高速道路に詳しい方に質問があります 2 2022/10/02 13:56
- 関西 三月の関西旅行 4 2023/02/23 08:28
- その他(宿泊・観光) 旅行支援に詳しい方!ホテル事情に詳しい方! ご回答頂けると幸いです‥。 私は兵庫、大阪、京都、奈良、 1 2023/06/20 13:13
- 歴史学 京都に『古都』のイメージを抱く人が多いと思うんですけど……、 7 2022/12/23 13:27
- その他(スポーツ) ベンチプレスを習いたい 2 2022/10/01 10:23
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- 地図・道路 千葉県の東金駅を出発し、日曜日の午後3時頃に、山中湖に到着したいです。 首都高は、慣れてないので、下 6 2023/06/15 13:27
- その他(交通機関・地図) なんで関西の交通網って天国状態なの? 1 2022/04/16 06:57
- 地図・道路 大津ICから161号線に入り高島市方面へ向かう入口 2 2022/06/22 16:08
- 地図・道路 草津に住んでいます。 大阪までよく車で行くのですが 高速道路だと1時間 料金は片道2000円くらい 1 2023/06/03 18:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高速道路を降りずに友人を拾う...
-
HDAをMP3に変換
-
ネットカフェでUSBを使用し、そ...
-
諏訪市から軽井沢に車で行くの...
-
年末年始の高速道路
-
環八から中央道への入り口
-
世田谷発のドライブコースをお...
-
立川駅に着いた時の乗車位置に...
-
車での所要時間
-
台東グランド(または千住新橋...
-
名古屋から草津温泉にマイカー...
-
平日朝の環八の渋滞回避
-
JR高速バス運転手のマナー
-
渋谷駅から原宿駅まで徒歩で何...
-
埼玉から御殿場アウトレットまで
-
千葉県柏市からアクセスのいい...
-
日光東照宮から伊香保への移動
-
第二京浜or第三京浜どっちが初...
-
新潟~青森を下道で…。道路に詳...
-
海の見える場所を探しています
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高速道路を降りずに友人を拾う...
-
HDAをMP3に変換
-
ネットカフェでUSBを使用し、そ...
-
諏訪市から軽井沢に車で行くの...
-
通勤経路の変更について
-
平日朝6時台の環八の混雑具合を...
-
Iphoneのアクセスガイド中に着...
-
渋滞時、携帯トイレとおむつど...
-
平日朝の246の渋滞について
-
エクセルから現在起動している...
-
高速道路の途中で人と待ち合わ...
-
長野県 善光寺から草津温泉...
-
環八から中央道への入り口
-
エクセルではIF関数なのにアク...
-
今度 東京へ行くんですが 東...
-
女性は携帯トイレよりも紙おむつ
-
東京-山形へ車で何時間?
-
名古屋から草津温泉にマイカー...
-
朝の246号の渋滞について
-
茨城県つくば市から房総鴨川に...
おすすめ情報