dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Panasonicの取扱説明書のとうり行うのですが、どうしても、認識しません。どこか悪いところがあるのでしょうか。PCとか!

A 回答 (7件)

No4ですが、USBケーブルのドライバーは?


ためしに、参考URLでFOMA通信設定ファイルを使用し設定してみてください。確かUSBケーブルはドライバーが必要かと思います。
後こんなことも確かめてみてください
(1) FOMA端末とFOMA USB接続ケーブルを接続する。

(2) FOMA端末に添付されているCD-ROMをパソコンに挿入し、画面の案内に従ってドライバをインストールします。(詳細はFOMA端末の取扱説明書でデータ通信に関する説明部分をご参照ください)

(3) パソコンのシステムのプロパティにあるデバイスマネージャのポート(COM/LPT)にて、FOMA *** OBEX Port(COM_)の_部分の数字を確認し、控えておいて下さい。(データリンクソフトの設定時に必要です)

※ USBデータリンクケーブルF001(富士通製)は、ムーバ用のケーブルです。
FOMAではお使いいただけません

因みにDocomo純正データリンクソフトForP901は、下記URLです。
http://panasonic.jp/mobile/p901i/datalink/functi …

参考URL:http://www.nttdocomo.co.jp/support/download/foma …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々ご指導頂き有難うございました。インストールのドライバを確認しましたら、
モデム:NEC fax modem 56k
    不明なモデム
ポート(COMとLTP)
   :FOMA P901is comnond port(com7)
:FOMA P901is obex port(COM8)
UBSユニバーサル バス コントロール
   :FOMA P901is
が出るようになりました。
ただ、SD-jukeboxdeno SDの認識はありませんでした。
私のPCが悪いのでしょう。諦めました。
次の携帯は、他の携帯にします。
大変長い間面倒見て頂き有難うございました。

お礼日時:2006/09/19 19:40

No.3です。


何度もすいません。

SD-Jukeboxを起動している状態でUSBケーブルを抜き差ししても同じでしょうか?
先にUSBケーブルを接続した状態でSD-Jukeboxを起動しても同じでしょうか?

ダメであれば、デバイスマネージャのディスクドライブに「DoCoMo FOMA P901iS USB Device」のような表示があるか確認いただき、無ければUSBケーブルの接触不良やPC側のドライバに問題があるのかも知れません。

この回答への補足

有難うございます。デバイスマネージャのデイスクドライブが、p901IS
を、表示していませんでした。どのように対処しらよいか、もしよろしければ教え頂ければ!

補足日時:2006/09/16 08:14
    • good
    • 0

No.3です。



PC→USBケーブル→携帯電話(P901iS)ということですので、原因は携帯電話側の設定だと思われます。

P901iSの設定メニューで、「その他」の設定の中に「USBモード設定」という項目があるので、これを「miniSDモード」に変更すれば、認識するようになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。携帯側のminiSDモードに変更もしてみました、だめでした。

お礼日時:2006/09/15 20:52

PCでのSD-Jukeboxで認識しないのかな?


それでしたら、著作権保護機能が付いたカードリーダーで無いとSD-Jukeboxは認識しません。
ただし、PCのマイコンピューターでは認識しているはずなので確認してみてください。
もしPC→携帯の接続ケーブルがあればそれを使って入れる事は可能だと思います。(うる覚えですが・・・)

この回答への補足

PCでのSD-Jukeboxでの認識がなしです。P901isで256MB,Panasonicの純正です。PCでは、認識します。PC→携帯をUSBケーブル。SD-Jukeboxのデバイス選択リストにSDが現れない。回答有難うございました。

補足日時:2006/09/15 18:51
    • good
    • 0

接続も設定も確認されていると思われますので、考えられるのは2点です。



まず、SDカードは、著作権保護機能付きを使われているでしょうか?SD-Jukeboxは、著作権保護機能付きのSDカードしか認識してくれません。

次に、著作権保護機能付きのSDカードを使われているのであれば、SDカードリーダーが著作権保護機能付きのSDカードに対応していないと思われます。

例えば、SONY VAIOに標準装備のSDスロットは、著作権保護機能付きのSDカードにハード的に対応していないので、通常の外部メモリとしては認識しますが、SD-Jukeboxからは認識してくれません。

この場合は、外付けのUSBのSDカードアダプタを使うか、目的のデバイスを直接USBケーブルで接続するかになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PanasonicnのSD-Jukebox Ver5の取扱説明書のQ&Aで調べそのとうり行ったのですが、だめでした。回答有難うございました。

お礼日時:2006/09/15 18:57

それは、jukeboxの問題ではありません。


まず、
  ・カードリーダタイプなのでしょうか?
  ・PCにスロット内蔵タイプなのでしょうか?
  ・別のメディアは認識するのでしょうか?

次に、SDスロットのドライブ割り当てとしては認識できているのでしょうか?
jukeboxを行う前に、OSでの認識できているか確認あるいは情報下さい。
ちなみに、国内メーカでない(著作権保護未対応)ものは、書き込んでもセキュアMP3(AAC)として認識してくれません。


 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PC→UBSケーブル→携帯。Jukeboxnoデバイス選択リストの所にSDマークが出ません。回答有難うございました。

お礼日時:2006/09/15 19:03

どのように接続していますか?


PC----(USBケーブル)----携帯電話
で、あればSDカードが未対応(2Gとか)の可能性があります

PC----(USBケーブル)----カードリーダー
なら、おそらくそのカードリーダーは著作権保護機能の無いものなのかと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pc→USBケーブル→携帯電話、Panasonicの256MBです。
回答有難うございました。

お礼日時:2006/09/15 19:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!