
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大阪市営地下鉄の営業案内を読む限りでは、居住地地域の制限は無いように思われます。
(以下引用)
> 特定定期券・特別割引料金について
>
> 大人特定定期券は、市内在住の定時制
> 高校生、夜間中学生に適用します。(証明
> 書が必要)。
>
> 身体障害者等特別割引料金は所定料金
> の半額です(証明書が必要)。
> ただし、5円の端数は10円に切り上げます。
第一種の手帳で介護者と共に乗車する場合、普通乗車券であれば障害者・介護者の方それぞれ割引を
受けることが出来ます。
きっぷの購入ですが、券売機に「特割」というボタンがあったと思いますので、このボタンを押して
購入すると思われます。
参考URL:http://www.kotsu.city.osaka.jp/
No.3
- 回答日時:
大阪市民でなくても利用できますよ(参考URLは大阪府のページ)。
地域制限があるという話は、交通機関の障害者割引についてはあまり聞きませんが・・・。スルッとKANSAIカードも割安で購入できるようです。そちらのほうが便利かもしれませんね。
参考URL:http://www.pref.osaka.jp/shogaifukushi/tebiki/te …
この回答へのお礼
お礼日時:2002/03/29 14:14
ありがとうございました☆
お一人ずつにレスしたいのですが、同じような内容になりそうなのでここにまとめて・・
実際に利用してきました。
行く前に知っておきたいと思って質問したのですが、念のため、駅員さんに聞いたところ、特別割引という券を買うように言われ、半額で乗れました。
一種手帳で介護者と乗る場合は半額になるそうです。(都道府県に関わらず)
地下鉄のみならず、他の電車でも使えました。

No.1
- 回答日時:
無理のようです(URL参照)
>大阪市営地下鉄の運賃割引につきましては、それぞれの市町村において、独自の判断に基づく福祉サービスとして実施されているものであります。 皆様方の強いご要望があることは理解しておりますが、本府としては、福祉の街づくりの推進をはじめ、障害者の移動支援のための条件整備等の課題も多く、施策の優先性や、府と市町村の果たすべき役割分担を考えますと、本府といたしましては、現状においては、これらの事業を制度化することは困難であると考えております。
だそうです。
参考URL:http://www1.normanet.ne.jp/~s-renkyo/97fukotu.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Jrのおとなびの割引は本人しか...
-
春日部の湯楽の里の事で聞きた...
-
ICピタパを使った定期券について
-
阪急PiTaPaカードの区間指定割...
-
バイクでETC…カード見せるだけ...
-
電車の精神障害者割引決定しま...
-
通勤定期をPitapaに変えようと...
-
千葉北ICから乗って千倉へ行...
-
阪神高速は対象外?
-
高速道路ETC割引は1日1回だけ?
-
高速道路料金を安くする方法
-
えきねっとの利用について
-
ETCの深夜割引で
-
学割定期券とピタパではどっち...
-
障害者のJR割引
-
ETC割引の6月からの改悪について
-
大阪 アクアライナー+電車バス...
-
ETCの深夜割引について
-
JR障害者割引について教えて...
-
フレッツ光にねん割について教...
おすすめ情報