
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
#1です。
容赦なくガンガン書いちゃってスイマセン(^^;
ええと、エフェクトというのは原音に何かしらの効果を与えるモノですね。
エレキギターの人が足元に小さい箱みたいのを何個か置いてたりするのを見たことありませんか?
あれは「エフェクター」と呼ばれる、音を変えたりするためのモノです。
リバーブとか、コーラスとか、オーバードライブとか・・・たくさんあります。
コレはX-50にも、組み込まれています。
パッチの音に、すでにエフェクトがかかってたりするので
パッチの音をそのまま使うときは、気にしなくていいと思います。
「もっとこういう音にしたいな~」というのがあれば、説明書を読みながら、細かく調整すればいいと思いますよ(^^)
詳しく知りたいな~と思ったら、↓のサイトのエフェクター辞典とか参考になりますよ。
ギター用というイメージですが、基本は変わらないので・・・
http://homepage1.nifty.com/GuitarFx/
で、レズリースピーカーというのは、回転スピーカーのことです。
オルガンっつうのは、楽器単体だと「ドーーー」って感じのまっすぐな音が出るだけですが、
このスピーカーを通すことで、「ホォワホォワ」というような揺れる感じの音を出すことができます。
ハモンドオルガンという有名なオルガンとレズリースピーカーの組み合わせにより出るサウンドがあまりに有名です。
シンセには大体、この音を元にしたパッチがあります。
こういった細かいことって、結構難しかったりするので、周りに詳しい人がいたら、聞いちゃうのが一番てっとり早いです(^^;
実際、サウンド聞きながらじゃないとなかなかイメージできないですしねぇ。
がんばってくださいね♪
2度も本当に有り難う御座います(>_<)!
エフェクター、確かに其の様なものをバンドのギターが使ってます。
もっと説明書読んでみます;;
わざわざサイトまで載せて下さって有り難う御座います。
ここキス。の「ホワホワ」の音は如何やって出すのかと思ったら・・・そういうことだったんですね!
ご丁寧に、どうも有り難う御座います。
とっても参考になりました。
頑張ります!
No.1
- 回答日時:
聞いて判断なので、実際にどうかはわかりませんが、参考程度になれば・・・
「ここでキスして」は
・ストリングス
・エレピ
・オルガン
・パッド系の音色
の音色がつかわれていると思われます。
エレピはトレモロ、ディストーション、パンディレイとエフェクト使ってると思われます。
オルガンにはレズリースピーカー(本物かエフェクトかは判別つかないっす)使ってますね。
「群青日和」はメインはオルガンですね。
ディストーションとレズリーのエフェクトかけてると思われます。
ノイジーな音は何だろう・・・これもオルガン??
KORGのX50は持ってないので、パッチ名が何かまではわかりませんが・・・
オルガンだと、元の楽器として「ハモンドオルガン」
エレピだと「RHODES(ローズ)」「WURLITZER(ウーリッツァー)」「YAMAHA CP-70or80」あたりが有名なのでそういった名前でパッチングされてるかもしれません。
それぞれの楽器に特有のエフェクトがあって
エレピ→トレモロ
オルガン→ディストーション、レズリーシュミレーター
・・・といったエフェクトをかけている音が一般的に聞かれているモノだったりします。
実際、そのシンセを触れる状況にはないので
参考までに程度で聞いてもらえれば♪
うわー!沢山有り難う御座います!
とても参考になりました!
しかし、最近シンセを始めたばかりなので、良くわからないのですが・・・
レズリースピーカーやエフェクトとは何ですか?
ごめんなさい、お恥ずかしいです・・・m(__)m
でも、今まで全然わからない状態でやっていたので、とても嬉しいです!
本当に有り難う御座いました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電子ピアノを弾く際に鍵盤のガ...
-
楽器名を教えて下さい!!
-
手マンの時にグチュグチュ音が...
-
本気で悩んでます。 ふざけてな...
-
高2男子です。 同級生の彼女が...
-
アレルギー??
-
洋楽のタイトルを教えて欲しいです
-
鍵盤ハーモニカの消音の仕方
-
フルートの頭部管が、
-
習い事 辞めたいけど辞めたくな...
-
全くの初心者がヤマハグレード...
-
「トランペットを眺める黒人少...
-
ヤマハのギターSGの”SG"とは何...
-
iPhoneで着信音が鳴りはじめの1...
-
オーケストラスコアの 1番左に...
-
第2抜き差し管しか抜けないユー...
-
Maxtone社のアルトサックスにつ...
-
部活で使っている楽器の修理代...
-
エレキヴァイオリンの音をPC側...
-
エレクトーンとテクニトーン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MIDIの音量が小さい
-
ティンパニの代用楽器
-
効果音の作り方教えて下さい。
-
バンドスコアの「pad」
-
バンドのキーボードのメンバー紹介
-
電子ピアノの故障に詳しい方い...
-
100ヘルツの音の求め方
-
アニソンなどでよくあるシンセ...
-
パイプオルガンの種類
-
電子ピアノで練習しているので...
-
アップライトピアノでラカンパ...
-
ローランドgp100の使い方
-
Roland Fantom-Gと、YAMAHA MOT...
-
MIDIキーボードを使いPCから音...
-
学生会館に電子ピアノは…?
-
生のチェロの音量は相当大きい...
-
鍵盤ハーモニカ(ピアニカ)と...
-
電子ピアノのタッチ音を小さく...
-
2段・3段ある鍵盤は何のため
-
電子ピノを弾いて、PCから違う...
おすすめ情報