
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
EOS 630を含む650シリーズのフォーカシングスクリーンは自分で交換できるタイプです。
なのでよほど気になるとか交換しなければならない場合は交換用のスクリーンを買ってくれば自分で交換可能です。商品名はフォーカシングスクリーンE-xです。xの部分にはスクリーンのタイプによりアルファベット1文字が入ります。タイプは参考URLのページを参照してください。
650系のスクリーンはメーカーでは絶版となっていますがプレミアがつくようなものでもなく、中古店等でそれほど高くなく購入できると思います。ただ、あまり人気のあるものでもないのでそのような意味でなかなか売っていないかもしれません。逆に新品を扱う大小のカメラ店で在庫が残っている可能性もあります。購入に際しては他機種用(たとえばEOS-1とか5とか)のスクリーンがとても似ていますので間違えないように注意してください。よくわからなかったら店員さんに聞きましょう。
交換に際しては専用の交換用工具が付属しますのでそれで行ってください。。他の方がおっしゃるようにミラーは触らないでください。
参考URL:http://www.mir.com.my/rb/photography/hardwares/c …
お返事ありがとうございます
こんなにいろいろな種類のスクリーンがあるんですね!安くで手に入れられるのでしたら購入したいものです。でも私の住んでいる田舎では売ってないようです…。札幌にでも行ったときに探してみます。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
RT使ってます。
>EOS630のミラー部分のほこりをブロワーでほろっていたらスクリーンにごみが付いてしまいました。
どのようにしたらこれきれいに出来るでしょうか…
スクリーン外して納得するまで手作業でブローする。ボンベタイプは拡張剤が噴出してムラになることがあるので使わない。
私は、スクリーンにカッターで刻み目を入れて自作方眼マットにしてる。スクリーン自体は、そんなことも簡単にできる程度のものです。
>ミラーにも指紋?ではないのですが、何だかムラが有ります。
長いこと使っていると、空気の汚れでどうしてもムラっぽくなる。気になるなら、ショップで無料点検(メーカーの出張点検)などをやってるときに持ち込んで拭いてもらう。私は怖くて、ミラー触ったことは無いです。
あと、CANON主催の撮影会でも点検サービスやってたりしますよ!
丁寧な回答ありがとうございました。
あれから頑張って何度もブローしてみたのですが、スクリーンのほこりは少し残ってしまいました。まあ学校の部活動で使う程度なので気にしないことにしました。ミラーの汚れは今は置いておく事にします。ひどくなったりすることが有ればお店に相談しようと思います。
ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
私のEOS630も同様になり、以下の方法で、ゴミとリをしましたが、フォーカススクリーンに使われているプラスチックは大変やわらかいものなので、可能であればメーカーのサービスに持ち込まれることをお勧めします。
たぶん、既にされていると思いますが、ブロアで吹いてもとれません。ある程度、粘度のあるものが付いてしまうようです。何かで拭き取ろうとしてはいけません。ゴミがつぶれると、取れなくなります。
そこで、レンズ用ブラシでやさしく払ってあげるようにして取りました。元々、すりガラス上のものですので多少のキズは、それほど気にならないと思いますが、あくまでも自己責任でお願いします。
ミラーは、No.2、No.3の方の回答のように、光を通していますので、パターンがあります。触ってはいけません。
回答ありがとうございます。
ブロアーで吹いてもやっぱりだめでした。メーカーにも今は持っていけないのでそのまま使うことにします。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
No1の回答者です。
一部私の勘違いが有りましたので訂正します。ファインダーのムラではなくミラーの方ですね。
ミラーはハーフミラーになっていて、光束の一部はサブミラーによりAFセンサーの方に導かれます。
そのハーフミラーのパターン模様ですから心配無用です。
No.1
- 回答日時:
> EOS630のミラー部分のほこりをブロワーでほろっていたらスクリーンにごみが付いてしまいました。
> どのようにしたらこれきれいに出来るでしょうか…
素人に出来る事は、ブロワーで吹く程度です。これもやり過ぎると、塵がフォーカシングスクリーンの裏に回って取れなくなる事もありますので、程ほどにして下さい。
> ミラーにも指紋?ではないのですが、何だかムラが有ります。これはフォーカスの時には何も問題ないように思うのですが、どうでしょうか。教えてください
直接AFの精度には関係有りません。多分スクリーンの経年劣化かペンタプリズムの銀コートの劣化だと思われます。
何れにしても、可也古いカメラですから、お金を掛けてOHするのは勿体無いと思います。
また、EOS55以前のカメラは、シャッターダンパーのゴムが劣化で加水分解し、それがシャッター幕に付着して、シャッター不良を起こす持病がある事は有名な話です。
お節介かも知れませんが、中古良品のEOS7が25,000円~で入手出来ます。修理するなら此方の方がお得かと思います。
お返事ありがとうございました。
うちのEOS630は部活で使用するために、昨年中古で購入したもので、その時に一緒にシャッターの修理等オーバーホールも無料でやってもらってたのです。お陰でまだまだ使えそうですし、お金もないのでEOS7欲しいですけど買えないです。。。
ミラーはそのまま置いておく事にします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テザー撮影用 おすすめノートPC...
-
一眼カメラで撮った写真をiPhon...
-
Nikon D300sの表示パネルについて
-
レンズの絞りリングについて
-
カメラについて
-
カメラのキタムラ 購入時のオプ...
-
ミラーレスカメラ EOS R50 のレ...
-
Nikon D3400について 知人の紹...
-
ニコンのフルサイズミラーレス...
-
子供のサッカー撮影用でカメラ...
-
カメラのフィルターについて詳...
-
一眼レフデビュー、どんな機種...
-
感度のいいラジオについて
-
カメラ初心者です。 レンズ込み...
-
デジタル一眼レフを他人に譲渡...
-
至急!カメラのレンズが無くて...
-
Canon EOSR5を使っています。 R...
-
とりあえずお金のない入門で、...
-
フルサイズのカメラを購入した...
-
ストロボ2つ使っての小物撮影...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YouTubeのリミックスのグリーン...
-
プロジェクターについて質問で...
-
学習リモコンSONY RM-PLZ430D...
-
2段ベッドの上に置いて、寝なが...
-
●フォーカシングスクリーンの洗...
-
転勤族のホームシアター、スク...
-
天井に直接貼れるプロジェクタ...
-
プロジェクター
-
ホームシアターを作りたいので...
-
カメラのファインダー内部に傷...
-
10Kgのスピーカーを天井につる...
-
クリエイターのアマチュアとプ...
-
画用紙の大きさについて*八つ切...
-
プロジェクタを天井点検口に
-
カメラマン・フォトグラファー...
-
プロの小説家しながら、プロの...
-
AUXの読み方
-
太陽光発電の売電が安くなり、...
-
よく「パチプロ」なんて表現が...
-
同時プリントって?
おすすめ情報