
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
うちのおかあちゃんは現役時代ですが中型免許一発試験で一回で取りました。
ですが、彼女でも3時間練習したとの事です。
私もつい先日小型免許を一発試験で取得しました。
順番としては、練習、試験、練習2時間、試験という感じでGetしました。
私は元々MT原付に3ヶ月ほど乗っていたので感覚としてはほぼ同じでした。
ニーグリップが出来ていて、かつ基礎体力があれば大丈夫かと・・・
ただし甘く見ていたら危険です。
練習に行かずに何度も小型を受けにきている人が居ます。
彼は既に5回落ちてます。
がんばってください。
No.4
- 回答日時:
結論としては教習所に行かなくても取れるだろうけど、1回で合格するほど甘くはないのが現実です。
※順調な人でも3~5回は受験するようです。
まず「バイクに乗れる」ことと「実技試験に合格する」ことは全く違うことを意識してください。
実技試験では左右確認、後方確認などの安全確認をオーバーアクション気味にやる必要があります。
またハンドルの持ち方、足の置き方、ウィンカーを出すタイミングなど、全てにおいて細かくチェックされます。
原付の免許しか持っていない人は運転が我流なので、上記のことがほぼ出来てません。
よって一発で受かることは不可能に近いと思います。
またスクーターしか乗ったことがない人が普通自動二輪小型限定免許(MT)を取る場合は運転自体が出来ない可能性が高いので問題外です。その場合は最低でも非公認の教習所で練習したほうがよいでしょう。
学科についても原付の試験よりも出題範囲が広く、問題自体も難しくなっているためそう簡単にはうかりません。
No.3
- 回答日時:
大型免許取得者です
上の方と同じく全て試験場で取得いたしました
結論は「チャレンジあるのみ」
経験が少ない様なので練習は必要です
まずは原付でしっかり走行感覚を覚えてある程度自信が出てきたら試験場に行って下さい
試験は乗車前から始まります
前後左右の安全確認、ミラーの調整、前後ブレーキランプの確認、乗車前に後方確認を忘れずに・・・
ここでは書ききれませんので
その手の本が図書館にも本屋さんにも有りますので
しっかり読んで練習して下さい
試験場では必ず上がりますので
落ち着いてゆっくりとが必要です
バイクはとても面白い道具ですが
とても危険な道具でも有ります
自分の命まもちろん他人の命を大切にする為にも
じっくりと取り組んでください
ご検討をお祈りします
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
結論から言いますと厳しいです。
法規走行わかりますか?技能試験のほとんどがこの法規走行で失格になります。
家から試験場まで通えますか?1回の技能試験で合格するのはかなり厳しいと思います。
お住まいの県に練習場(非公認教習所)はありますか?やはり練習は必要です。最低3時間は練習を受けるのが近道です。
No.1
- 回答日時:
あたし女ですが、バイクは小ー中ー大、とすべて試験でとりました。
わかいころから、男みたいな感じで、趣味もおとこみたいでして、、、バイクも男友達の影響で(大人になってから)原付50(ミッション)購入ーでかいの乗りたくて小型(1~3回、よく覚えてないけど、すぐうかった)ー中型(友人のバイク借りて練習+確か3回ぐらいで受かる)ー限定解除(大型、確か3~7回の間で受かる)でした。ただ
1女には甘かった気がした
2昔(かなり前)なので、今より基準自体はめちゃむ
ずい(大型25人受け誰も受からない、なんて普通)
3昔はミッションがふつう、スクーター、、何それ?
だったので参考程度。
今乗ってる原付がスクーターなら普通小型は練習しないと、、、ATなら、チャレンジすれば、案外簡単なはず、、つーか小型は簡単です。今いっても一発で受かるはず!一本橋はかなりのスピードでいけるし、スラロームないし、、、。
結論ATならチャレンジ
普通なら、練習できる環境ならチャレンジ
なければ教習所で大型とった方が時間のことを考えればかえって安上がり。それか、練習用にミッションの原付買うか、、、。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ教習所の教官ったあんなに...
-
今教習所に通っていて、次から...
-
教習所を退校した方に質問
-
免許が取れたら自動車教習所に...
-
教えたくなる生徒
-
教習所の教官と繋がりがなくな...
-
大型二輪の免許を一発で取りた...
-
教習所を卒業する時に教官からL...
-
平針の運転免許試験の日時がわ...
-
卒検まで2週間も間があいてし...
-
教習所マジックは卒業すれば解...
-
教習所のキャンセル待ちについて。
-
雨の日の教習所
-
今日、学科授業中に前の席で寝...
-
大型二種免許について。
-
卒業生が教習所にお礼を言いに...
-
卒検を落ちた際の補習について
-
卒検受ける時は違う教習所で受...
-
教習所の指導員は遊び人なんで...
-
深視力検査はどうすればクリア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今教習所に通っていて、次から...
-
卒検まで2週間も間があいてし...
-
教習所の教官と繋がりがなくな...
-
卒業生が教習所にお礼を言いに...
-
教習所を卒業する時に教官からL...
-
免許が取れたら自動車教習所に...
-
卒業検定で最後に方向転換か縦...
-
なぜ教習所の教官ったあんなに...
-
教習所に通っています。入院に...
-
無免許で運転に慣れてる人が事...
-
教習所を退校した方に質問
-
教えたくなる生徒
-
普通自動車の卒検では場内のS字...
-
教習所の仮免学科試験で2回も落...
-
教習所の先生からLINE聞かれま...
-
試験場の盆休み
-
僕の高校は運転免許を取るのは...
-
卒検を落ちた際の補習について
-
大型二輪の免許を一発で取りた...
-
教習所について。 みきわめに合...
おすすめ情報