重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

HPを開き「今すぐインストール」のボタンを押すと、「Adobe Flash Player のインストールが完了しました」という画面になります。でもFlash Player が必要なサイトに行くと、相変わらず「インストールしてください」と表示されます
(2)「インターネット オプション」→「セキュリティ」→「レベルのカスタマイズ」の「Java アプレットのスクリプト」「アクティブ スクリプト」「スクリプトによる貼り付け処理の許可」で「有効にする」を選択しています
ブラウザSleipnirの最新版を使用しています。
他に何の設定を変えれば良いのでしょうか?

A 回答 (2件)

No.1さんのリンクされたサイトからアンインストーラとインストーラを入手されて順に実行されるのがお勧めですね。

ウェブ上でのインストールで失敗する場合にはスタンドアロン版を実行すると良い、みたいなFAQがあったと思います。

アンインストーラはIE用とNetscape用、どちらのリンクからでも入手できるものは同じものです。ただしインストーラはそれぞれに対応した別物になりますのでご注意を。SleipnirはIEエンジン利用のブラウザですから、当然必要なのはIE用になります。

もし、9.xではなく7.xの最新版が欲しい場合には、以下のページから入手を。
http://www.adobe.com/cfusion/knowledgebase/index …
    • good
    • 0

ブラウザSleipnirは使った事ないですが、一度こちらからアンインストーラーを入手、Flash Playerをアンインストールしてみて下さい。




http://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alter …

Netscape/Mozilla/Opera/CompuServeの所のアンインストーラーでしょうか。多分。

その後、もう一度インストールしてみて下さい。何かのファイルが壊れていて、正常にインストール出来ていないんだと思います。


 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!