アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

VOSTRO5625(以下A)を購入しました。
以前利用してたHPのノートパソコン(以下B)からSSDを取り出し、デスクトップパソコン(以下C)
にインストールしているAOMEIBackupeer(有償版)を利用して、BのSSDからAのNVMeType2230にディスククローンをおこないました。これは正常に終了しました。

NVMeをAに戻し起動しても「checking media」と表示されて起動しません。
BIOSを確認するとMainではNVMeType2230が表示されているのにbootの選択にはNVMeType2230が
表示されません。
セキュアブートを有効にしても同様です。
ネットで検索するとCSMの設定が必要とのことですがBIOSの項目に見当たりません。

現在完全に行き詰まっています。

詳しい方助けてください。
よろしくお願いします

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます
    はい、過去にAOMEI有償版で何度かクローンを行ったことはあります。
    ただその時はHDD→SSDでした

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/06/24 16:44
  • 回答ありがとうございます
    クローン元の機種はメーカー元のさいとでは2019年発売日のものでした

    過去には同様ケース(AパソコンHDD→BパソコンSSD)でクローンが成功しライセンスも認証できていたのですが・・・

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/06/24 16:58
  • 回答ありがとうございます

    はい、パソコンを購入した際にOSはインストールされていましたのでOEM版ですね
    そうでしたか、ライセンス違反ですか・・
    ライセンス認証はされてもライセンス違反なのですね・・

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/06/24 17:05
  • ご丁寧な回答ありがとうございます

    >HP のノートパソコンは、NVMe M.2 SSD だったのでしょうか? それとも 2.5 インチ or M.2 SATA SSD だったのでしょうか?
    HPのパソコンはHP250G7という機種です。2.5インチSSDです。インターフェースはSATAです。

    (C)にHPノートパソコンSSDとVostro5625NVMe M.2 SSDをそれぞれUSBで接続し、AOMEI Backupper Professionalソフトを利用してディスククローンをおこないました。
    正常に完了した根拠としては画面上に「操作が正常に完了しました」と表示されたことです。

    一応ここまでは理解できたので補足としてお返事しましたが、これ以降についてはどのようにお返事すればよいかわかりかねます・・・

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/06/26 11:05
  • 引き続きありがとうございます。
    先程(B)HP 250 G7を確認したところBIOSモードはLegacy/MBRでした

    ということはMBRディスクからGPTディスクにコピーし、その後ディスククローンをおこなう
    という手順にsなりますでしょうか・・

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/06/26 18:30
  • お返事遅くなり申し訳ございません。内容が複雑になってきて少し解読するのに時間がかかりました。
    ---------------------------------
    一番確実なのは、HP 250G7 のマザーボードが UEFI に切り替えることができるのなら、その 2.5 インチ SATA SSD を下記のコマンドを使って GPT フォーマットに変換してしまうことです。
    ---------------------------------
    この点ですが、「 UEFI に切り替えることができるのなら」を確かめるにはどの様な方法がありますか?
    またGPTフォーマットに変換してしまうとデータは初期化されてしまうおそれはありますか?

    ご丁寧に回答をいただいて大変感謝しています。
    なんとか解決したいと思っていますので引き続きご教示いただきますようお願いいたします。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/06/30 17:56

A 回答 (9件)

ANo.8 です。



Vostro 5625 の Type:2230 の NVMe M.2 SSD は、UEFI 環境で GPT フォーマットをしないと Vostro 5625 は動きません。

HP 250G の SSD の内容をその Type:2230 にクローンしたかったら、GPT フォーマットかしないと駄目な訳です。これはお判りでしょうか?

現在 MBR でクローンされている Type:2230 の NVMe M.2 SSD が、他のパソコンで GPT 化できれば良いのですが、その方法はあるのでしょうか?

少なくとも 「MBR2GPT コマンド」 は、C:ドライブになっていないと駄目な模様ですから、この場合は Type:2230 NVMe M.2 SSD を変換はできません。

と言う訳で、HP 250G の 2.5 SATA SSD を 「MBR2GPT コマンド」 で GPT に変換し、更に HP 250G で正常に動作することを確認した後、Vostro 5625 の Type:2230 にクローンを行うと言う手順が必要となります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変遅くなり申し訳ございません。

みなさまにご教示いただいた内容を読み解き色々試行錯誤しながら進めましたが結局クローンすることはできませんでした。
クローンにトライ⇒失敗、の連続でした。
知識不足、経験不足でした。

特にair_supplyさまには何度もご教示いただいたのに申し訳なく思っています。
できればair_supplyさまと直接やり取りしてでも続けていきたいのが正直な気持ちです。
ただこちらのルール上締め切る必要がありますので残念ですがこれで終わらないといけないようです。

いろいろとありがとうございました。

お礼日時:2023/07/26 09:51

ANo.7 です。



HP HP 250G7 は、恐らく BIOS に切り替えがあると思いますが、2.5 インチ SATA SSD に換装されて時に、BIOS で弄られた記憶がなければ、MBR の SSD に自動的に合わせて機能している可能性があります。ここら辺りは実際に BIOS Setup に入って、Legacy と UEFI にモード切り替えがあるかどうかを確認する必要があります。

HP 250G7 はこちらではどのような BIOS になっているのか判りませんので、実際に見てもらうほかないでしょう。

MBR から GPT への変換は、下記のコマンド 「MBR2GPT」 を使えば、インストールしてあるアプリケーションや作成したデータをそのままで移行できます。

Windows 10のMBR2GPTコマンドでMBRからGPTへディスク変換
https://itlogs.net/windows-10-mbr2gpt/ ← 再々掲載。

※AOMEI Partition Assistant Professional 等には、そのままの状態で MBR → GPT に変換する機能がありますし、AOMEI Backupper Professional にも GPT 変換機能があるようですが、正確な機能は判りません。

上手く変換できれば問題はないはずです。しかし、万が一失敗するようだとクローン元が失われてしまいますので、HP 250G7 のイメージバックアップと取っておいて下さい。これは必須ともいえるでしょう。

Windows10 の完全バックアップを標準ソフトで作成|復元する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088142.html

これがあれば、変換に失敗しても環境は取り戻せます。これは、AOMEI Backupper Professional でも可能ですね。

※すべての環境を AOMEI Backupper Professional で取得しておけば、オリジナルの環境に直ぐに戻せますし、アップデートした分も増分バックアップで取れば、OS の履歴も残せます。クローンだけでなくイメージバックアップでも、AOMEI Backupper Professional を活用して下さい。
    • good
    • 1

ANo.6 です。



MBR フォーマットのディスクを、GPT フォーマットのディスクにクローンしても、MBR フォーマットがそっくり移るだけなので無理です。

一番確実なのは、HP 250G7 のマザーボードが UEFI に切り替えることができるのなら、その 2.5 インチ SATA SSD を下記のコマンドを使って GPT フォーマットに変換してしまうことです。そうすれば、NVMeM.2 SSD にクローンしても、Vostro 5625 は起動できるでしょう。

Windows 10のMBR2GPTコマンドでMBRからGPTへディスク変換
https://itlogs.net/windows-10-mbr2gpt/

※MBR2GPTコマンドは、WindowsのインストールされたCドライブのディスクのみにしか実行できませんでした。


HP 250G7 の 2.5 インチ SATA SSD を GPT に変換した後、マザーボードの BIOS に入って UEFI モードに切り替える必要があります。HP 250G7 は比較的新しいノートパソコンなので、Legacy と UEFI の切り替えは付いているはずです。それでもう一度クローンを行って下さい。

尚、上記のコマンドはパソコンが正常に動作している状態でないと実行できませんから、動かない Vostro 5625 で NVMeM.2 SSD を GPT に変換しようとしてもできません。

それ以外は、AOMEI Partition Assistant Professional を購入して、「C」 のデスクトップで、C:ドライブ以外のストレージを MBR → GPT 変換できるかどうか試してみるくらいでしょうか。

ただ、解せないのは HP 250G7 は比較的新しいノートパソコンで、システムは UEFI モードで、ディスクは GPT フォーマットになっていると思います。それが Legacy/MBR ということは、前に古い Windows 7 の頃のディスクをクローンして 2.5 インチ SATA SSD に移植したのではないでしょうか? そうなると UEFI モードでは動作しませんので、Legacy に変更しているでしょう。

この場合、マザーボードに埋め込まれたプロダクトキーで認証が通っているなら、ライセンス違反ではありません。

結局、NVMe M.2 SSD をどうやって GPT フォーマットにするかと言う問題に尽きるでしょう。クローン元が MBR のままクローンしても、クローン先は GPT にはなりませんのでご注意下さい。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

ANo.4 です。



「B」 のノートパソコンは、250G7 ですね。2.5 インチ SATA SSD ということ了解です。これが問題ですね。

HP 250 G7 Refresh 製品詳細
https://jp.ext.hp.com/notebooks/business/hp_250_ …

上記の仕様には HDD 500GB と書かれていますが、B & M Key のある SATA M.2 SSD のモデルもあるようです。ここで問題になるのは、2.5 インチの SATA SSD が GPT フォーマットされているかどうかです。それは、下記で確認できます。「B」 のノートパソコンは動作するはずですから、これは確認可能ですね。

GPTとMBR(UEFIと旧BIOS)の見分け方・確認方法
https://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation …

これで Legacy/MBR だったら UEFI/GPT が必要な NVMe M.2 SSD にクローンしてはなりません。Legacy/MBR 仕様の NVMe M.2 SSD では、Vostro 5625 は起動できません。

クローン自体は可能なのですが、でき上がったものが使えないフォーマットになってしまっています。これが、「B」 の 2.5 インチ SATA SSD が、UEFI/GPT フォーマットなら、「C」 のデスクトップでのクローンに、何か問題があったということでしょう。

USB インターフェースは 2.5 インチ SATA SSD 用と NVMe M.2 SSD 用を準備されて使われたそうで、それには問題がなさそうです。因みに、2.5 インチ SATA SSD から NVMe M.2 SSD のクローン自体は下記のように可能ですし、Windows 10 以降は OS に NVMe M.2 用のドライバがありますので、そのままクローンすれば起動できます。

Windows10 を SATA SSD から NVMe M.2 SSD 移行による思わぬメリットとは?
https://www.shukatsu-se.com/windows10-%E3%82%92- …

上記では、2.5 インチ SATA SSD も NVMe M.2 SSD も共に GPT フォーマットされていますので、問題は無かった訳です。

AOMEI Backupper Professional をお使いなら、「GPT ディスクに変換」 で MBR を GPT に変換できるはず。しかし、この状況でこの機能が使えるかどうかは不明です。

MBRディスクからGPTディスクへクローン・コピー・複製する方法
https://www.aomei.jp/articles/clone-disk-from-mb …

上記では、クローンした後に次の作業が必要のようですが、「GPT ディスクに変換」 で変換できないのでしょうか? ここら辺りは AOMEI Backupper Professional を使ったことがないので不明です。

OSをMBRディスクからGPTディスクに移行するには:
手順 1. AOMEI Partition Assistant Professionalをダウンロードし、インストールし、起動します。
手順 2. 左側のウィザードにある「OSをSSDに移行」機能をクリックします。
手順 3. ウィザードに従って「次へ」をクリックします。

他にも、「AOMEI Partition Assistant Professional」 を使わずに、コマンドラインで MBR → GPT 変換はできます。

Windows 10のMBR2GPTコマンドでMBRからGPTへディスク変換
https://itlogs.net/windows-10-mbr2gpt/

上記は、「C」 のデスクトップで可能かどうかは不明です。試してみて下さい。

何れにしても、ライセンスの問題が残ってしまいますので、Vostro 5625 のプロダクトキーが使えない場合は、「B」 の HP ノートパソコンとライセンスがバッティングすることになり、結局認証はできないと思います。Vostro 5625 のプロダクトキーが適用されれば問題はないのですが、どうなることやら ・・・・

ダメな場合や面倒で扱いきれないというのであれば、クリーンインストールをお薦めします。その後、アプリケーションの再インストールとデータのコピーを行って下さい。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

ANo.4 です。



過去に同様にケースでクローンができていたということですが、それは Intel → AMD の移植だったのでしょうか? 同様なケースと言っても、CPU やマザーボードの違い、Legacy/MBR と UEFI/GPT 等の違いが考えられるので、それぞれのパソコンの仕様を見てみないと判りません。

HP ノートパソコン 「B」 の仕様や OS の経緯、クローンが上手くできた時のパソコンの仕様などを教えて下さい。それらから、何故上手く行かないのか、何故上手くできたのかの判断ができます。

ライセンス認証に関しては、取り敢えず Windows は立ち上がりますので、それからの話になります。 ライセンスは、メーカー製の新しいパソコンではマザーボードに埋め込まれていますので、それを使って自動認証されているのかも知れません。これは、プロダクトキーにどのパソコンに割り当てられたものが使われているのかを調べる必要があります。また、Microsoft アカウントで登録してあると、その辺りがかなり緩やかになるようです。

今回はそこまで進んでいなくて、ハードウェア的にマザーボードのブートに NVMe M.2 SSD が表示されていないのが問題のようなので、恐らく SATA でクローンされてしまったのではないかと思っています。それだと Vostro 5625 では、起動できませんね。
    • good
    • 1

DELL Vostro 5625 は下記です。

CPU に AMD Ryzen 5 5625U 6コア/12スレッドを載せている高性能ノートパソコンですね。

Vostro 16 5000(5625)の特徴解説
http://www.get-pc.net/p-note-Vostro-16-5625/inde …

HP のノートパソコンから SSD を取り出し、デスクトップパソコンの AOMEI Backupper Professional を利用して、Vostro 5625 から取り出した NVMe M.2 SSD にクローンを行ったのですね。

ここで疑問が幾つかあります。HP のノートパソコンは、NVMe M.2 SSD だったのでしょうか? それとも 2.5 インチ or M.2 SATA SSD だったのでしょうか? また、インターフェースはどのような構成だったのでしょうか? 更に、クローンはどのような方法で行ったのでしょうか? ソフトウェアかハードウェアで行われたのでしょうか? 一応クローンは成功したと書かれていますが、それはどう確認をされたのでしょうか?

Vostro 5625 が Ryzen 5 5625U であることから、ハードウェアの構成が HP のノートパソコンとかなり違うのではないでしょうか? それにより、クローンしたシステムが適合していない可能性があると思います。

Windows 10 以降はアップグレードのために、システムに各種のドライバが内包されていて、大概のハードウェアの違いは吸収できるのですが、AMD と Intel のアーキテクチャの違いを克服するのはかなり厄介です。動く場合もあるのですが、動かない可能性も当然あります。動かない場合は、クローンでの移植は諦めてクリーンインストールしかないでしょう。

次に、Vostaro 5625 の NVMe M.2 SSD Type:2230 は、当然 GPT フォーマットで UEFI 環境ですが、HP のノートパソコンは MBR フォーマットで Legacy 環境ではないでしょうか? それ故に、BIOS/UEFI 上では NVMe M.2 SSD の存在が表示されても、ブートの選択肢には表示されなくなってしまったのでは? HP ノートパソコンが Legacy で MBR だったとしたら、それをクローンした Vostro 5625 の NVMe M.2 SSD は GPT から MBR になってしまっているので、起動はできません。UEFI 環境では GPT フォーマットが必須ですので、MBR になってしまっていたら起動はできません。

※Legacy/MBR や UEFI/GPT は、システムの動作環境と起動ディスクのフォーマット形式で、旧型と新型の違いがあり共存はできません。移行は可能ですが、混在はできませんね。

"セキュアブートを有効にしても同様です。ネットで検索すると CSM の設定が必要とのことですが BIOS の項目に見当たりません。"
→ 若干中途半端な知識を仕入れられたようですが、セキュアブートと CSM(Compatibility Support Module) の関係は排他状態で、セキュアブートが有効な時は CSM は必ず無効にしなければなりません。セキュアブート無効時は、CSM の有効・無効は任意です。

UEFI環境でCSMとセキュアブートの設定はやはり気を付けた方がよかった
https://michisugara.jp/archives/2017/csm_secureb …

これは、CSM が古いシステム用に設けられた機能で、新しいパソコンには搭載されていないようです。Vostaro 5625 も新しい Ryzen 5 5625U 搭載なので、UEFI 環境専用なのでしょう。従ってセキュアブートの有効・無効はあっても、CSM 機能は無いと思われます。

結論を言うと、システムアーキテクチャの違いから起動できなくなる可能性があり、その前に HP ノートパソコンが Legacy だったので、Vostro 5625 の UEFI 環境とは合致せず起動できなくなったということではないでしょうか? 要するにハードウェアとソフトウェアの両面で、HP ノートパソコンの環境を Vostro 5625 に移植するには難しいということになりそうです。

これは、システムの違いによるので解決できません。HP ノートパソコン側を UEFI 環境にして GPT フォーマットで起動できるようにすれば、Vostro 5625 への移植は可能でしょうが、その他に OS のライセンスの問題がありますね。HP ノートパソコンの OS ライセンスは、Vostro 5625 のハードウェアでは認証されません。

Vostro 5625 の SSD の内容がイメージバックアップしてあれば、元に戻せるでしょう。なくても Windows 11 をクリーンインストールすれば、専用にソフト以外は戻るでしょう。それも、DELL のサイトから必要なソフトをダウンロードすれば、元に戻るはずです。

Windows11 クリーンインストールのやり方
https://www.pasoble.jp/windows/11/how-to-clean-i …

そうしてから、HP ノートパソコンのデータを USB メモリ等を使って移して下さい。HP ノートパソコンに入っているプリインストール版 Microsoft Office 等は、そのノートパソコン専用になっていますので移植できません。無理矢理移しても、恐らくアクティベーションで引っ掛り使えないでしょうね。アプリケーションは、インストールメディアがあれば地道に再インストールして下さい。ライセンスが必要なものは、Vostro 5625 で再度アクティベーションが必要です。
この回答への補足あり
    • good
    • 3

>BのSSDからAのNVMeType2230にディスククローンをおこないました。



OSって、まさかOEM版ではないですよね?
OME版だと、ライセンス違反。
搭載されたPC以外では利用できない
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>BのSSDからAのNVMeType2230にディスククローンをおこないました。

これは正常に終了した
>NVMeをAに戻し起動しても「checking media」と表示されて起動しません

これは 古いノートのOSをクローンして新しいPCで使おうとしていませんか?
これは 無理です
本来メーカー製のパソコンに付属しているWindowsは そのパソコン専用ソフトですから Windowsインストール時には パソコン機器のデータもSSDに書き込まれていますので 違うパソコンに取り付けると認識はしませんね

本来 クローンと言う作業は一台のパソコンでHDDからSSDに交換する時やWindowsが壊れる前に予備として準備する物です
質問者さんの使い方は 少し勘違いしていると思います
この回答への補足あり
    • good
    • 2

AOMEI有償版は、他のパソコンでも起動出来るように、クローンできますか。


出来るアプリケーションもあるようですが。

どのクローンソフトでも、出来るとは限らないので、マニュアルを調べましょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!