
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
松下のWillFAX用の50メートル巻き1本で150枚程度となっていました。
インクフィルムは長期間放置しても使えるのが魅力ですが、情報がフィルムに残ってしまうのでご注意ください(使用済みフィルムは印字箇所のみインクが無くなっていますので、文面まではっきり読み取れます)
インクジェットは長期放置に弱く、また使わなくてもインク詰まり防止のために自動クリーニングでインクが消費されますのでご注意ください。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/12/03 04:05
お礼が遅くなってすみません。
150枚だとけっこう多いですね。
情報が残るのは気になりますね。
非常に参考になりました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
インクリボンと書かれていますが、今の主流はA4用紙と同じ幅のインクフィルムを使う方式ですね。
この場合、印字内容に関わらず印刷するA4用紙の高さ(32cmほど)と同じだけインクフィルムを使っていきます。
だから1mあたり約3枚の割合です。
だからインクフィルムが15mなら45枚、30mなら90枚、50mなら150枚となります。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/12/03 04:09
お礼が遅くなってすみません。
わかりやすく教えてくださって助かりました。
印字内容は関係ないんですね。
助かりました。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
他の方がインクジェット方式の欠点を書いていらっしゃいましたが。
インクリボン方式の大きな欠点をひとつ。
罫線などが含まれる文章を送受信するとリボンの消費が半端でないです。
幅12CMのフィルムを例に挙げると文字印刷で1行12CM消費しますが罫線の場合、線一本幅1ミリで同じリボンを消費してしまいます。
ですから単純にリボン1本で何枚印字できるかという基準は全てのケースにあてはまりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インクリボンと紙が一緒に出てくる
-
どうするべき
-
ファックスってどこの番号から...
-
ショートメールの184付や1...
-
受信したFAXが黒くなる
-
営業時間外にFax送信すると送信...
-
FAXで薄い紙を送るときについて
-
050IP電話の先へFAXが送れない...
-
★☆★FAX送信について教えて下...
-
迷惑ファックスの受信拒否
-
どの相手先にFAXしても「かすれ...
-
うちにはFAXがないのに、FAXの...
-
FAXが真っ黒になって送信さ...
-
メールソフト Thunderbird ...
-
FAX用紙の左上の日時と氏名につ...
-
FAX番号と電話番号はなぜ違...
-
ファクシミリを「盗聴」すると
-
非通知で送られてきたファック...
-
FAX【会社】の、直接送信とメモ...
-
FAX(ファックス)ロール紙のロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通帳の記帳された文字のフォント
-
テプラのインク交換について
-
インクリボンと紙が一緒に出てくる
-
感熱紙FAXは、もう作られて...
-
faxの受信の時、白紙のまま出て...
-
ゆうちょ銀行のATMのレシー...
-
インクリボンを巻き戻して使いたい
-
PR-D700xxのドット圧を強くする...
-
左半分が印字されません
-
感熱紙と普通紙FAXで、迷ってい...
-
ワープロって・・・
-
ファクスの印刷する種類につい...
-
感熱紙は普通のプリンター印刷...
-
FAXのインクリボンの処理方法
-
普通紙FAX機の買い替え
-
どうするべき
-
ファックスってどこの番号から...
-
営業時間外にFax送信すると送信...
-
うちにはFAXがないのに、FAXの...
-
【再掲】PostNet(フリー付箋ソ...
おすすめ情報