
当方、第三世代iPod(20GB)の本体のみを、所有しておりますが、充電の方法が分からず困っています。
幸い、iPodとPCを接続するUSBケーブルは持っているのですが、接続しても電池切れのためかPCに認証されずまた充電も開始されません。
私の調べたところによると、第三世代iPodはこれ以降の機種と異なり充電電圧が高くUSBでの充電は出来ないものと分かりました。
そこで家庭用電源、もしくはPCからの充電方法を教えていただきたい所存でございます。
電気店に相談したところ、純正の充電器を勧められましたが、割高なため他の製品でどうにかならないものか思いこの場をお借りして質問させていただきました。
なるべく安く済ます方法を教えていただければと思います。ちなみにOSはWin XPでiTunesはすでにインストール済みでございます。
どうかご教授をよろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> ご教授いただきました内容を参考にDockコネクタ付きケーブル直付けの出力12Vの
> 充電器をインターネット上で検索しましたところ、12V出力のものがありました。
> しかし第一世代、第二世代、第三世代には対応していないとの記述が。
まぁ、第一世代、第二世代iPodはDockコネクタは付いていませんから、使えるはずもないのですが、第三世代iPodで使えないというのはちょっと解せません。
もしかすると、もう確認する手段がないのかもしれません。
とはいっても、第三世代iPodは3年程前の製品なので、決して古いわけではないのですが・・・
FILCO(ダイアテック)のモバイルクルーザーは生産終了扱いになっているので、市場在庫のみのようです。
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c= …
いちおう、検索でヒットしたのはこれぐらいですね。
http://www.brightonnet.co.jp/product/ipod/bi-ac1 …
楽天、アマゾンでも取り扱っているようです。
純正は持ち運びにちょっと不便だったので、今まではこれを愛用していました。
http://www.century.co.jp/products/mac/cia2_ip.html
純正ACアダプタは4年前より価格が下がって、ほとんど違いはないですね・・・・
USB経由でデータ転送しながら充電も行いたい場合はDockコネクタからFireWire(IEEE1394)&USB用のケーブルを使うしかないので、純正かCIA2/IPを使うしかないようです。
P.S.
手持ちの新第五世代iPodはすべての5V-ACアダプタでも充電できるわけではないようです。
デジカメやケータイの充電に使用していた(他にノートPC用の2.5inch-HDDやDVD-ROMドライブ等にも使っています)USB-ACアダプタやカーアダプタでは充電できないということを知っていささか驚いています。
(なにやら電源以外の信号が必要なようで、きちんとiPod対応を謳った製品でないと駄目みたいです)
本日、都内量販店にてL1-01AWを1200円ほどで購入しました。第三世代に対応との記載はなかったのですが、12V出力である事を確認できたので思い切って購入したところ。充電できるようになりました。
親身の対応、本当にありがとうございました。
それでは、質問のほう閉め切らさせていただきます。
No.3
- 回答日時:
第三世代iPodはIEEE1394経由で充電することが前提になっているので、USB経由では充電できないようです。
IEEE1394端子は12V、USBは5Vの電源が取れます。
(正式にはIEEE1394端子は9V~12Vの範囲で良いようです)
ちなみに、第三世代iPodにはDockコネクタからIEEE1394用端子とUSB用端子の2端子が付いているユニバーサルケーブルが標準で付属していた記憶があります。
最近になってIEEE1394端子専用の第二世代iPodから新第五世代iPodに乗り換えたので、周辺機器のチェックをしているのですが、サードパーティから出ているDockコネクタ付きの充電器には2種類あって、12V出力品と5V出力品が今でも売られていました。
12V出力品は第一世代のiPod miniをターゲットにしているようです。12V出力品なら第三世代iPodでも使えるはずです。
店員に聞いても良いかもしれませんが、こういう情報に詳しい人に聞かないとうまく選んでくれない気がします。
店頭で、出力電圧のスペックを確認して、12V出力品を選ぶしかなさそうです。
Dockコネクタ付きケーブル直付けで純正品より割安でした。
(ただし、充電と同時にPCに接続できませんけど)
あとは、IEE1394コネクタを搭載した充電器とIEEE1394端子用のDockケーブルか、USB+IEEE1394両対応のユニバーサルケーブルを購入する手もあります。
両端子が付いたユニバーサルケーブルだと、USBでPCに接続しつつ純正充電器をIEEE1394端子に繋いで充電もできます。
ただし、IEE1394コネクタを搭載した充電器やIEEE1394端子対応のDockコネクタ用ケーブルは古い機種用に売られているので、置いてある店が少ないようです。
MAC専門のフロアを持つ量販店でないと難しいかもしれません。
PCから直接充電するには6PinのIEEE1394端子を持つPCでないと難しいです。
4PinのDV端子は電源が出ていないので使えません。
6PinのIEEE1394端子を持つPCは少ないのと、ノートPCだとまず無理です。
P.S.
こちらはIEEE1394端子用の充電器が余ってしまっています。純正とサードパーティ製のコンパクトタイプ、それに車載用と。
(新第五世代iPodはUSBからの充電がメインになっているためです)
kaguwashi様、詳しい説明ありがとうございます。
確かに、私のPCにはIEEE1394端子はないようです。
よって、家庭用電源から充電できるものを探す事に致しました。
ご教授いただきました内容を参考にDockコネクタ付きケーブル直付けの出力12Vの充電器をインターネット上で検索しましたところ、12V出力のものがありました。しかし第一世代、第二世代、第三世代には対応していないとの記述が。一応、メーカーのHPの内容なのですが、これは5V出力と書くべき所を12Vと誤って書いてしまっているのでしょうか?
ちなみにACETEK iPod用AC充電器 Black iPod AC Charger という製品で
http://www.gate.jp/top/products/products.php?cod …に記載されていました。
残ったもうひとつの選択肢「IEE1394コネクタを搭載した充電器」ですが、これも良さそうな物は見つかりませんでした。
今度、都内の電気店に行って見ようかとは思うのですがやはり旧製品向けのため、見つかる可能性はあまりないように感じています。
kaguwashi様の所有されている充電器等を譲っていただけると私にとってはありがたい事なのですが、「教えてgoo」はオークションサイトではないようなので、そのような利用法ができないのが残念です。
いずれにしてもkaguwashi様のご回答により私自身第三世代iPodへの理解が深まりました。探すべき物が明確になり以前よりスッキリ致しました。本当にありがとうございます。
さらに情報がございましたら、ご教授願います。
No.2
- 回答日時:
#1です。
コンピュター本体のUSB(高電力型)に接続して、iPod液晶画面には何も表示されない状態ですか?
最悪、バッテリーの寿命ということも考えられます。
直接、ACコンセントから電源供給できるサードパーティの
ACアダプターが LINKAGE iPodACアダプター LI-02AW
価格は 980円
で、試してみる価値はありそう。後発の、iPodにも使えるでしょう。
充電の仕方
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum= …
バッテリー情報
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum= …
この回答への補足
redowl様、ありがとうございます。
まず、USBに低電力型と高電力型がある事を知りませんでした。私のPCがどちらのものかは分かりません。判別させる方法はあるのでしょうか?(USBは1.1でiPod nanoは私のPCで充電、認証できました。)
接続したときの症状についてですが、お察しのとおり画面に何も表示されません。
先ほど、家族の物がiPod nano用にと購入した純正のACアダプター(M9837/A)とケーブルと第三世代iPodを接続して充電を試みましたが、やはり画面には何も表示されず充電はできませんでした。説明書を読むと、出力は5Vとなっており、やはり第三世代には対応していないアダプターなのではないかと判断致しました。
お勧め頂いたLINKAGE iPodACアダプター LI-02AWですが、お値段は大変魅力的なのですが、第三世代に対応しているといった趣旨が見つけられなかったため、申し訳ないのですが、今回購入は控えさせていただきます。
バッテリーの寿命とのご指摘ありがとうございます。
まだ正しい充電方法をとったわけではないので、あきらめはしませんが、最終的にバッテリーの寿命であれば、相応のコストがかかってしまいますのでその時は潔くあきらめようと思っています。
何度も、ご回答ありがとうございます。
もし、他に方法があれば教えて頂ければ幸いです。
No.1
- 回答日時:
私も第3世代iPodユーザーですが、
このモデル本体は、USBが直接接続できる端子が実装ではなく
Dockコネクター(30ピン)仕様なはず。
>本体のみを、所有して
という記述から、「Dockスタンドは持っていない」
>接続しても電池切れのためかPCに認証されず
という記述から、 本体にUSB接続端子 が付いている?
以上のことから、第三世代ではないiPod なのかなぁ と思っている次第。
トラブルに関する情報
http://www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs/
世代ごとの情報は、下記
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/IPod#.E7.AC.AC.E4.B …
早速にご回答ありがとうございます。
当方に説明不十分な点がありましたようで、ご迷惑をかけてしまいました。
USBケーブルの件ですが、一般的なUSB⇔USBのケーブルの事ではなく
Dockコネクタ(30ピン・コネクター)⇔USB
のiPod用ケーブルを使用しての事でございます。
ちなみに、このケーブルは家族が所有しておりますiPod nano(旧)についていたケーブルを借りて試しました。
当方が所有しておりますiPodにはUSB端子はなくDockコネクターがついています。また、ご紹介頂きました参考URLより画像にて確認しましたところ、第三世代iPodに間違いないようです。
ご迷惑をおかけ致しましたが、何卒よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- docomo(ドコモ) PCをUSB接続できません 6 2023/04/14 19:36
- バッテリー・充電器・電池 充電用のUSBケーブルを指してるだけでも消費電力は発生しますか? 7 2023/01/22 10:29
- iPhone(アイフォーン) Apple Watch Series 6 付属のmagsafe充電器でiphone 13 を充電 2 2022/10/02 23:21
- Android(アンドロイド) MacroDroidでUSB設定の変更がしたいです。 AQUOS SENSE4 Basic を使用し 1 2022/07/30 11:20
- バッテリー・充電器・電池 ポータブル電源のジャクリ2000Pro を下記のバッテリーのシガーソケットで充電すると、何時間でモバ 3 2023/01/26 18:56
- 据え置き型ゲーム機 PS5 コントローラー 充電 充電の方法 種類 4つあるらしいです 今から紹介します ①USBケーブ 2 2022/09/13 23:46
- 据え置き型ゲーム機 PS5 コントローラー 充電 充電の方法 種類 4つあるらしいです 今から紹介します ①USBケーブ 2 2022/09/13 23:49
- 据え置き型ゲーム機 PS5 コントローラー 充電 充電の方法 種類 4つあるらしいです 今から紹介します ①USBケーブ 1 2022/09/13 23:50
- バッテリー・充電器・電池 私物USB充電器は、入力AC100V端子、出力USB/A型端子が4つ付いてます。 この、出力USB/ 5 2023/06/11 09:11
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 充電電流の低いカーオーディオのUSB接続を使いながらスマホの充電を行う方法について USB分岐ケーブ 4 2022/06/07 11:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質問です! スマートフォンを充...
-
古いCDラジカセをスピーカー代...
-
イヤホンがささりません
-
WiiUの充電ケーブルは100均とか...
-
マイク端子とイヤホン端子、ラ...
-
iPhoneからアンプにつないで音...
-
接点の洗浄・保護について
-
USB端子からイヤホンプラグに変...
-
トヨタ純正 DVDナビゲーション...
-
光デジタルケーブルの差し込み方
-
アンプからオーディオインター...
-
片方にイアホンジャック、片方...
-
ポータブルCDとスピーカーの...
-
アンテナケーブルが入らない!
-
スピーカー(PM0.4)のPCへの接...
-
PCへのサブウーファーの接続
-
モニターの音声入力端子(マイク...
-
SM58の音を3.5mmのマイク入力端...
-
快活クラブのテレビの音量調節...
-
Amazon Prime Videoの音量が通...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問です! スマートフォンを充...
-
WiiUの充電ケーブルは100均とか...
-
イヤホンがささりません
-
インターフェースを通すと左か...
-
iPhoneからアンプにつないで音...
-
マイク端子とイヤホン端子、ラ...
-
アンテナケーブルが入らない!
-
音声のアナログ出力端子がかな...
-
PCとコンポの接続の際の音質に...
-
平型端子のあるPHSにヘッドセッ...
-
古いCDラジカセをスピーカー代...
-
光デジタルケーブルの差し込み方
-
NEC ノートパソコンの4極イヤホ...
-
ポータブル DVDプレーヤーの充...
-
PCへのサブウーファーの接続
-
ポータブルCDとスピーカーの...
-
第三世代iPodの充電方法、充電器
-
モニターの音声入力端子(マイク...
-
アンプからオーディオインター...
-
ポータブルプレーヤーをコンポ...
おすすめ情報